
コメント

あーちゃま
いま2歳9ヵ月です。保育園では食べているようですが、家では野菜全然食べないです😅😅
保育園では食べたのに家では食べない、昨日は食べたのに今日は食べないなんてよくあることです。何かの記事で、まだまだ胃袋が小さい為、コスパのいいものを食べていると見たことがあります。それを見てから全く食べないは心配ですが、少しでも野菜食べてくれればいっかくらいな気になりました😌😌
もちろん用意はしますし、食べずに残して怒ってしまうこともありますが、いずれ食べてくれると信じてます😊😊

せつ♬
うちは、上の子がなかなか野菜食べてくれなくて、みきてぃ1123さんと同じく、刻んで、ご飯に混ぜてばっかりでした😂
バランスよく取れていれば、必ずしも、ご飯とおかず!と分ける必要は無いと思います😊
-
みきてぃ1123
良かったです〜✨
一汁三菜は、まだまだ先でも良い感じですかね😅
とりあえず、今と同じ感じでいこうと思います🎶- 3月10日

りん
おかずを食べさせるのがなかなか難しいです😭
ごはんは大好きなので、ごはんと一緒にだったら野菜でも食べてくれるものもあります。
おかずとして単体で食べられるものは、唐揚げ、餃子、エビフライ、フライドポテト、コロッケ、ハンバーグ、豆腐、玉子焼き くらいな気がします。この中のものでも日によって食べないものもあります。
スープや味噌汁にしたクタクタのキャベツ、にんじん、ほうれん草は食べれました!
-
みきてぃ1123
好きなものだけだと偏っちゃうから困りますよね😅
やっぱり、食べてくれる物に野菜入れる感じですね👍🏼- 3月10日

タイラ
ウチも基本丼ものになっちゃってます😅
もしくはスープやクリーム煮などに野菜をたっぷり入れてます!
そうすると野菜もいっぱい取れますし!
ただ丼ものだとご飯が柔らかくなるからか飲み込んでる気がして
そっちの方が私は悩んでます😅
-
みきてぃ1123
わぁ✨良かった😅
確かに流し込みのような気もしちゃいますね😓- 3月10日

退会ユーザー
今日の夜ごはんは鶏そぼろ丼と大根の味噌汁、ナスとほうれん草のバター醤油炒めでした。
ひな祭りのちらし寿司に鶏そぼろ使ったらよく食べたのでまた作ったのですが、今日はヒットせず半分くらいしか食べませんでした😅
代わりに大根は私のも奪うくらい食べて、野菜炒めもまあまあ食べました。
うちの場合、レア度が高いとテンション上がるらしく久しぶりのものがよく食べます。
好きそうだからとヘビロテすると食べなくなります💧
あとは最近練習用のお箸を使い始めたので、お箸で掴みやすいものは楽しいみたいでよく食べます!
-
みきてぃ1123
ナスとほうれん草の炒め物も食べてくれるんですね✨いーなー
でも、ほんとわかります。凄い食いついたからと再度作ったら食わぬ…😒(笑)
うちも、お箸の練習させはじめました。うどんを上手に食べたので次の日も出したら微妙でした(笑)- 3月10日
みきてぃ1123
どんなものを工夫してあげてますか??