
子供を病院に連れて行く際、ベビーカーを使っている方がいます。現在のベビーカーが重さ制限に達し、新しいベビーカーを購入するか悩んでいます。20kg以上のベビーカーを買うかどうか、アドバイスや意見を求めています。
車を使ってない方に質問です!(お子さん3-5歳くらい)
ベビーカー買い足すか迷ってます。
子供が病気になって、熱があったりしんどそうな時、
病院、受診しますよね。
その時、どうやって子供を病院に連れて行きますか??
いつもは電動アシスト付き自転車で移動してます。
でも、病院行く時はベビーカーで行ってます。
というのも、
◾️自転車だと、子供が後部座席なので、様子がわからない
◾️病院のあと、薬受け取りに行ったり、移動がある
◾️診断によっては、食べられるものを買いに行く(うどんとか、バナナとか、ゼリーとか)
◾️熱の時は特に、病院後の薬局やスーパーの間に寝てしまう。
今使ってるベビーカーだと、体重制限に達してしまい、
ギシギシ言ってます(笑)
いま、3歳です。
20kgとか22kgまで対応のベビーカー買うか、迷っていて、どなたかアドバイス、ご意見、うちはこうしてるよー!とか教えてほしいです。
抱っこ、おんぶは重すぎて無理です。。
4歳、5歳のお子さんお持ちの方は、
どのようにしてますかねぇ。。??
今は新型コロナの影響でお出かけしてないのですが、
普段は電車で買い物行く時はベビーカー持って行ってます。
ほぼ、荷物置きですが、うちは結構昼寝するので、寝た時も使います。
眠くなった時抱っこは無理なので持って行ってます。
幼稚園生くらいの子がベビーカー乗ってるのは恥ずかしいって聞きますが。。
その子その子で事情があると思うので、、。
昼寝する、しない、とか、体力的なこととか、移動距離とか。
その辺のコメント以外でお願いします😞
- ちゃちゃ(8歳)
コメント

りほ
体重制限15㌔のベビーカーに18~19㌔の娘乗せてました(笑)ギシギシいってましたがあまり気にせず乗せていました(笑)
今熱がある時は普通に自転車です。4歳5歳になると薬局でもちょっとだけ寄るコンビニもなんとかなりますよ。
今からベビーカー買い足す必要はないかと思います💦
ちなみにうちの子は5歳になる少し前までお昼寝していましたが、寝る時だけベビーカーって感じであとは荷物置き状態でした。

メメ
それなら私も買い足すかも!と思いました。
同じく車無しで、普段は自転車とベビーカー活用してます。
確かに発病時の病院は、その後の買い物とか大変ですもんね。
うちはまだ体重制限に達してないのと、多少制限の15キロ過ぎても問題なく使えそうなベビーカーなのでこのまま行く予定ですが…。
今後もテーマパークなどに行く時は絶対だし。
ただ、さすがに新品で高いのは買わないで安価なものか、中古にすると思います💦
-
ちゃちゃ
コメントありがとうございます😊
主人には、風邪なんて年に数回じゃん、って言われて、昨夜喧嘩になりました(笑)
あの大変さを知らないんですよね。
スーパーのカート乗ると足がついちゃって😫歩かせると、五分で終わる買い物が3倍も5倍もかかり、お互いにとってマイナスになる悪循環😱
そうなんです!テーマパーク問題😙もあります🧐
スポットでしか使わないので、安いの考えてました。- 3月10日
-
メメ
スーパーのカートは足つくし、乗せ下ろしも面倒ですよね😭😭
うちは3歳前でバスに乗る時用に片手で畳める軽量が良くて買い足したような家なので、この歳で買い足すのに抵抗ありつつ、でも欲しい気持ち分かります笑。
動物園とかもうちは園内は乗らなくても帰りは必須ですし…。
ただ、春から入園ですかね?
そうなると周りの子に影響されて本人が乗りたくないとか、体力ついて本当に必要なくなったりするのかなーとかは思ってます🤔- 3月10日
-
ちゃちゃ
そうそう、そうなんです(笑)動物園も😅帰りは必須(笑)
今、保育園で、
幼稚園でいうと、この4月から年少さんの学年です。
なので、通園とか近所で遊んだりする分には、ベビーカーいらないんです😞- 3月10日

さぁくちゃん.a
同じような状況の方、多いんですね😢
うちも4月~幼稚園です✨
元々ベビーカーは2台持っており、1つは17kgまで使える大きいもので、もう1つは17kgまで使えるコンパクトな物です😊
しかし幼稚園の送り迎えベビーカー🆖️なため、最近電動🚲を購入しました‼️
話が逸れてすみません💦
病院は徒歩圏内なので、13kgを抱っこして行ったりしてますが、薬局とかがやや遠くその時は悲惨です😢
タクシーに乗るほどの距離でもないし、コンパクトなベビーカーを持参すれば良かったと…後悔する時もあります(笑)
-
ちゃちゃ
同じ学年です☺️
抱っこ!!お疲れ様です…
そうなんです〜タクシー乗るほどでもないし、、
コンパクトなのは便利ですね☺️- 3月10日

ヤンヤンつけボー
免許無し、自転車も無し、その割にスーパー駅病院どこに行くにも徒歩20分以上はかかる家に住んでるので、どこに行くにもベビーカー必須です😂
長女が生まれた時から使い始めたベビーカーは既に親戚の子のお下がりで、今となってはボロボロのギシギシなので、3人目出産を期に買い換える予定です。
私がちゃくまさんのような状況なら、新品でも中古でも、何かしらのベビーカーは買い足すと思います。
-
ちゃちゃ
ボロボロのギシギシになりますよね😭ベビーカーさん、頑張ってくれてます。
ですよねー😅やっぱり、そんなに高くなくて、コンパクトなもの買おうかなぁ〜と思いました🤔
自分が使い終わったら、次の人に譲ればいいかなぁ〜なんて。- 3月10日

ちゃちゃ
みなさん、親切で丁寧なコメントありがとうございました!
結局、先程、新しいのをポチりました☺️
邪魔になってしまうかもしれませんが、、
すぐに使わなくなってしまうかもしれませんが、、
いざ体調崩して、病院行く時、
困らないように😅
コロナ終息?落ち着いたら遠出もするし!

ちゃちゃ
みなさま、結局、
コルクラフトのクラウドストローラーというのを買いました!
1万ちょっとで、20キロまで行けます。
結果、買って良かったです!
スイスイ動くし、快適です。
ちゃちゃ
コメントありがとうございます!
ギシギシしますよね(笑)
4歳5歳だとそんなにしっかりしてくれるんですね☺️
お昼寝しますよね〜😅
いい事なんですけど、お昼寝しない子のママにはこの悩みが通じなくて(笑)
ありがとうございます!☺️
りほ
わかります!お昼寝しない子のママだと理解得られないですよね💦
私も1人でこれからどうしようか…って何度悩んだか(笑)
でも意外に子供が体力ついてきてお昼寝しないで過ごせたりたくさん歩けるようになってくれたので、今はベビーカーの役目終えてます!
ちゃちゃ
5歳まで、、あと1年半から2年!短くて長い(笑)
先輩のご意見、とっても参考になりました😊