
生後1か月半の女の子が鼠径ヘルニアで悩んでいます。運動中に激しく泣き止まず、手術は何歳頃が一般的でしょうか。
鼠径ヘルニアについて質問です。
生後1か月半の女の子を育てています。
毎日機嫌のいいときに、手足をバタバタさせて
運動?をしているのですが、途中で絶対にギャン泣きします。
最初は、疲れて泣いてるのかな~?と思っていたのですが
運動したことによってお腹に力が入って
腸や卵巣が出てきて(鼠径ヘルニア)痛くて泣いてるのかな?とも思えてきて😞💦
↑1か月健診の時に鼠径ヘルニアだと言われました。次の受診が5月です。
鼠径ヘルニアは痛みはありますか?
すごく激しく泣くし、抱っこしても全然泣き止みません。
1日のうち、手足バタバタ運動→ギャン泣きが
何回も起こって、全然泣き止まないし
どうすればいいのかわからなくて😱😱
鼠径ヘルニアに詳しい方教えて下さい。
手術は何歳の時にしましたか?
発覚~手術までの間は痛くて泣いていましたか?
よろしくお願いします🙇♀️⤵️
- あやのすけ(5歳4ヶ月)
コメント

そら
かんとん(腸が出て捻れる)がなければ痛くないと思ってましたしそう聞きました🤔でもポコッと出てくると違和感で気持ち悪い子とかもいるみたいですね💦うちは泣いたり泣かなかったりだったんで、腸が出るので痛みがあるわけじゃないのかなぁと思ってました🤔むしろ、泣くと出る、みたいな💦
うちは4ヶ月で手術しましたよ😅😅

つんまま
子供によりますが痛い子もいると思います。
うちは10ヶ月の時に急におかしな泣き方をして泣き止まず、夜中救急の小児科に行きましたがテキトーにされ、病院を梯子して、大きな病院の小児科にて出ているところを応急処置で押し込み戻してもらい、経過入院、その後小児外科のある大きな病院へ転院し、2週間後くらいに手術しました!こんな小さな子に麻酔や何やらさせたくなかったのですがあの夜を思うと早く手術をさせてあげたかったです、一度穴にハマるとクセができてすぐハマる子もいると聞いたので。
小さいうちの方が理解力も無いですし、正直大きくなってからよりは入院などいいかなと思います!リスクは別として!心配ですし、早く受診したいですね😭💦
-
あやのすけ
そうだったんですね😞💦
たしかに小さいうちの方がいいかもですね😭
早く受診したくて、そわそわしてます💦大きい病院の小児外科なのですが、先生の都合で予約がだいぶ先しかとれないみたいで💦- 3月10日

てとてと
息子は2ヶ月で判明し、9ヶ月で手術しました。
嵌頓(かんとん)を起こしたら痛くて何をしても泣き止まないって言われてましたが、息子の場合はぐっすり寝てて、親が何かやっぱおかしいと思って緊急外来連れていったら、この出方が嵌頓だよって言われました。ピンポン玉くらい出てたと思います。
普段の時は鼠径部が出てるけど、押すと柔らかいし泣いたりもしないけど、嵌頓のときはしこりのように固くて、押せば痛みがあるようで泣いてました。
本来は1才過ぎて日帰りで手術する予定でしたが、その前に嵌頓だったので一泊二日でした!
-
あやのすけ
そうだったんですね😞💦2か月~9か月の間不安ですよね😱😱しかも、ぐっすり寝てたのにかんとんになっていたなんて😭
術後は傷跡痛そうにしてましたか?😭- 3月12日
-
てとてと
最後は緊急手術だったので、バタバタでした😅
術後ご飯の許可がおりて食べ終わっても泣いていたので、もしかしたら傷口が痛いのかもと言われ、痛め止めの座薬を入れてもらいました😊
そしたら愚図りもなく寝てくれました!
あやのすけさんも、手術になるまで色々心配ですよね💦- 3月12日
-
あやのすけ
緊急だと心の準備もできないですよね😭
泣いているところを見るのは辛いですけど、座薬が効いたんですね✨✨
手術まで心配ですし、今日おへその膨らみに気付いて
おへそもヘルニアかもです😱- 3月13日
あやのすけ
なるほど😲違和感で気持ち悪いとかあるんですね😞💦
4か月で手術だったんですね😲全身麻酔ですか??
そら
全身麻酔でした!術後は私はうるっとしたけど本人はケロッとしてました😅😅笑
あやのすけ
そうだったんですね!本人がケロっとしてたなら安心でしたね✨✨
そら
小さければ小さいほど痛みに強いようですと先生が言ってました🤔心配になりますよね💦早く手術出来て落ち着きますように🙏❤
あやのすけ
知らなかったです❗ほんと心配で😞💦
ありがとうございます😭💕💕