※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママさん(25)
子育て・グッズ

保育園の防災頭巾のカバー作り方がわからず、どうすればいいか相談です。保育園から指示がないため基本的なカバーの作り方を教えてほしいです。

保育園の防災頭巾てカバー作った方がいいですかね?
調べてたら座布団式と背もたれ式とかあってよくわからないのですが💦
保育園からは何も言われてません。
保育園で防災頭巾を購入してもらった時にカバーの作り方が書いてあったので気になりましたが。防災頭巾はひかりのくにのものです。
使い方とかもよくわからなくて作り方通りだとただのカバーですが調べてたら色々な作り方があるみたいで。どこに置いておくのかもわからないので基本的なカバーはどういうものを作ればいいのか教えてください。

コメント

まめ

うちの保育園はロッカーにそのまま入ってるのでカバーは必要か聞いてみた方がいいと思います。
非常時にカバーから外して被るって素早く出来ないと思うので小さいクラスだと必要ないんじゃないかなと💦

  • ママさん(25)

    ママさん(25)

    ロッカーに置いておく場合もあるのですね!
    参考になりました!そのまま使える方がいいですよね。汚れないようにカバーだけつけておきます!

    • 3月10日
雪見だいふく

わたしの勤めているところはカバーみたいなものはみんなつけてません!
防災頭巾をそのままいすの背もたれにつけておいて、使うときにすぐ使えるようにしてます☺️✨
汚れが気になる時は持ち帰ってざぶざぶ洗ってもらいます😂
保育園に確認してみるといいですね!