※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
@vrnwb♡
子育て・グッズ

2人目の出産後、里帰りしなかった方の経験を教えてください。家事や子育てはどうしていましたか?

2人目妊娠中です!

2人目が生まれる頃には
上の子は2歳になってるんですが、
里帰りせずに、、っていうのは
やっぱりしんどいですかね😂😂
1人目の時も里帰りしておらず、
結局あれこれ動いちゃってて
老後が恐怖ですが😰(笑)

2人目産まれてからも里帰りしなかった方
家事や上の子の面倒など、
どのような感じでされてましたか?

参考までに聞かせてください!

コメント

deleted user

私は普通にやってましたよ、やる人いないので😅義母が2週間ぐらいは晩御飯をお弁当で持ってきたりしてくれてましたが他は普段と変わらない家事でした☆

  • @vrnwb♡

    @vrnwb♡

    回答ありがとうございます!

    やはりそうですよね(>_<)
    実家も遠く、義実家は近いですが
    そちらに里帰りするのは嫌で(笑)
    旦那を1人にするのは心配で😂😂💦
    1人目の時もご飯はたまに
    持ってきてくださったり
    旦那が作ってくれてたので
    まぁ、、、なんとかなりますかね😂

    • 5月26日
みかん

1人目からしてませんが
普通にしてましたよ(^^)!

しかも誰もこず(☍﹏⁰)

なんとかなるもんです🎵

多分老後に響くかな〜くらいです笑

  • @vrnwb♡

    @vrnwb♡

    回答ありがとうございます!

    やはりなんとかなりますかね💡
    息子がヤキモチ妬いているのか、
    すでに甘えん坊になってて
    産後の赤ちゃん返りは覚悟してるんですが😂
    上手くいくかな〜と不安で😭💦

    めちゃくちゃ軽いですね(笑)
    私もそれぐらいのモチベーションで
    いけば大丈夫ですかね!(笑)

    • 5月26日
なすビーナス母

私も1人目から里帰りしてませんが、何とかなってます(^ ^)
お昼も納豆ご飯やらおうどんなどなど簡単にはなりましたが、子供も好きだし栄養あるし…この時期くらいと割り切りました。
旦那さんのお弁当だけはお休みしましたが。
3人目は、夏休み中の出産ですが、新学期始まると長男のお弁当が始まりますが、何とかするしかないかなって感じです(^_^;)
休み休み、ですかね〜

あ、旦那さんは大人なので、この時期は放置させてもらってますが、旦那さんもそれでいいと言ってくれる人なので、助かってます(^_^;)

  • @vrnwb♡

    @vrnwb♡

    回答ありがとうございます!

    やはりなんとかなるもんですか💡
    カーチャン頑張るしかないですね😁✨
    私は既にたまーにですが、
    納豆ご飯してます(笑)
    確かにご飯与えない訳じゃないですしね!

    それはすごく大変ですね😥😥
    あまり無理なさらずに!

    旦那はすでにお弁当お休みしてて
    申し訳ないなぁとは思ってますが
    何も言わずにいてくれてるので
    とりあえず助かってます😂💓

    なんとかなる!ですね💡

    • 5月26日