※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mimi
子育て・グッズ

2歳の娘がこども園に内定し、働きたいけど周囲の意見に悩む女性。田舎で頼れる人がおらず、内定に喜びつつも不安を感じている。

2歳

4月からこども園に内定しました。
求職中で、保育園希望でしたが、第五希望のこども園にあきがでたのか急遽行けることになりました

わたし自身、働きたい(社会と繋がりたい)
少しでもお金を貯めたい(家を購入予定です)
娘が言葉が遅いので、同世代の子と関わる事で成長するのでは、と思って申請していました。

なので内定になりすごく嬉しいです。
仕事を決めたり、準備したり、色々やることはありますが、それも含めドキドキしてます!

しかし、実母や義親、ママ友など、まわりから

3歳まで待てばいいのにとか
家から遠い(車で15分)なんて遠すぎる
小学校の学区と違うから友だちと別れることになるとか
あと1年くらい家でみてれば?
保育料と給料同じくらいで意味ないんじゃないか
幼稚園の方がいい
とか言われて、

何となく楽しい気持ちが萎んでしまっています。
確かに、言われたこと全部考えました。
私の、我慢が足りないのか、1年待てないのは変なのか、
悩んでいます。
絶対働かないといけない!って訳ではないです。
幼稚園に入ってからパートでもいいかもとおもってた時に連絡が来たので…でも折角頂いた機会、これが良いタイミングなのではないかとか……


同じような状況の方とかいますか?
やっぱり3歳からの人が多いのでしょうか


田舎です。
お迎えなどどちらの親も頼れません。主人も激務です。

コメント

Tomo

上の子は1歳から保育園に行ってます。
わたしも同じく休職中で応募しました!
そして働かなければいけないわけではないし、小さいうちはそばにいてあげたい、という気持ちはもちろんありました。

激戦区でまさか入園出来ると思ってなかったので入れたら働こうって思ってました。

入園通知が来た時は寂しい気持ちがとてもあり慣らし保育も泣いてる姿を見てまだ早かったかな、、と自分も泣いた事もありました。

でも、一年通った今では保育園に通えた事とても良かったと思えてます!
集団でしか学べない事たくさんあります!
人見知りや場所見知りが酷かった息子が今では通りすがる人に挨拶したり知らない子ともすぐに遊べるまでになりました!

そして自分自身仕事をしてる間子供と離れすごくリフレッシュ出来る様になりました!
一緒にいる時間を大切にしようとより一層思えるまでになりました!

なので周りの意見色々あるとは思いますが(わたしも周りは働いてないママが多いです)
ご自身の気持ちを優先していいと思います!

長くなってしまいすみません!!笑

ぽつ

わたしもほとんど同じ理由プラス子どもと少し離れたいという理由があり上の子は4月から保育園いきます😊❤️それぞれ考えがあるので全然いいとおもいます!お金払うのは自分たちですし😂小学校入学時から一緒にいればかなり長い付き合いになるし保育園の時の記憶は大人になれば一部しか残らないし旦那さんに相談して意見が一致してるなら全然問題ないです!

ママリ

上の子は1歳半、下の子は1歳1ヶ月で保育園です✨
下の子はこの4月入園が決まっていてわたしも就活中です!

昔は3歳の年少さんから入れる人が多かったみたいですね😳でも今は共働きが多いし、1歳からの子の方が多いんじゃないでしょうか?
わたしの周りはほとんど1歳からですよ😊

保育料とパート代たしかにたいしてプラスにならないですよね!でも数万でもプラスになるならその分心に余裕ができるし、子供にとってもいろんなことを学べるのでいいと思います!
わたしは早めに入れてよかったと思っていますよ💗

エリザベス

周りの意見なんて無視しましょう!

大事なのはmimiさんのお気持ちですよ😊
冒頭に書かれている
・働きたい
・お金を貯めたい
・娘さんの成長を促したい
これだけで充分立派な理由だと思います✨
それに、内定して嬉しいという気持ちが全てだと思いますよ😊

3歳まで家で見たいと思う人は見れば良いんですし、働きたいと思う人は働けば良いんです😊
自分の決断に自信持っていきましょう!

働きたくても預け先がなかったり、逆に家でもう少し見ていたかったけどやむなく働いてるお母さんもいますし、各家庭の事情や考え方によるので、いつから預けるべき、という考えは本来周りが口を出して良い話ではないです。←年配の方は色々言ってくる人多いですが😅

せっかくの機会ですから自分の決断を信じて進んでいってくださいね✨

ちゅキティ

私も急いで働く必要なかったですが、保育園入れました!
上の子は3歳前、下の子は、1歳前でした。
途中入園でしたが、空きがあるとこで求職中で、入園できました。ただ、同じように家からは車で20分で校区外です。
私が、働きたかったのと上の子を同年代と関わらせたかったので、決めました。
でも、入園して結果よかったです!言葉は増えましたし、できなかった事が出来るようになりました。
旦那さんが、反対してないなら気にしないでいいと思います!