※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
雑談・つぶやき

入園予定の保育園側から嫌み?言われちゃった、、、たしかに私が悪いんで…

入園予定の保育園側から嫌み?言われちゃった、、



たしかに私が悪いんですが
春から預ける予定だしなんだかへこみます😵
気まずいです、、、

コメント

ぷう

どうされたんですか?もし話すことで気持ちが少し楽になるのであれば教えてください😊

  • ママリ。

    ママリ。


    ありがとうございます。
    長くなります😥


    去年、引越してきてすぐそばの園に息子は転園、下の子は新規で入園決まりました。

    息子はちょっと発達遅れてて今の園では加配の先生をつけてもらってます。
    加配はいるからいらないから正直微妙なところで。

    特に入園予定の園には言ってませんでした。
    それでちらっとママリやネットで加配つけてる発達遅れてる子は入ってから断られるケースもあると知って、、、

    それでまた転園すすめられたりも嫌だから、念のため聞いたら。
    『人数ギリギリだからわからない、面談のときになぜ教えてくれなかったのか』と強めに言われちゃって。

    今の園は入園してから加配つけること決まったし、絶対言わないといけないとも思ってなくて😵
    私が悪いんですがなんだか園長先生に会うのも預けるのも躊躇しちゃって、、

    • 3月9日
  • ぷう

    ぷう


    長文ありがとうございます😊
    園の代表というのもありますが、園長先生ってどこかとっつきにくい雰囲気ありますよね💦
    こういうことがあると私は言い方一つで相手への伝わり方が違うというのをいつも教えられます。年度末もあり業務が多い今の時期だろうから園長先生は気が立っていたのかな?とプラスに考えることはできますか?😊でもしばらくはモヤモヤしますよね。ましてや子どもを預ける場所ですから💦💦
    そのあとの対応としてはららさんが納得する形で終わりましたか?

    • 3月9日
  • ママリ。

    ママリ。


    ありがとうございます。
    市役所に聞いてまた連絡する、と言われたので連絡待ちです。

    これって私が強く注意?されるの当たり前なんですかね?💦
    たしかに言わなかった私悪かったかもですが、、、

    • 3月9日
  • ぷう

    ぷう

    「加配するか微妙なところなんです。どうしたらいいですかね?」とこちらに寄り添ってもらえるように面談のときに言っておいたら今回のように嫌な思いをすることはなかったのかなとは思います😣が、強く言われるのは園長先生が悪いなーと思います💦

    • 3月9日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうだったんですね😵
    なんだか知らなかって、
    恥ずかしいです😖💦

    次回連絡あったら、謝ったらまた大丈夫ですかね??

    • 3月9日
  • ぷう

    ぷう

    保育士の人員のこともあったからなのかなーとも思います。
    「面談の際に相談しておけばよかったのですが…お手数かけてすみませんでした💦」
    と一言添えておくと相手も悪くは思わないと思いますよ😊

    • 3月9日
(❁´3`❁)

どうしたんですかー?!
私もちょっと言われました…

  • ママリ。

    ママリ。


    ありがとうございます。
    上記に書かせていただきました。



    どんなこと言われたんですか?
    うちの場合、私が悪かったですが
    今から預けるのになんだかモヤモヤしちゃって、、、

    • 3月9日
Gun♥⛄💙⚾

たぶんもう4月からの職員配置が決まっているので、また調整しなくてはいけないことを園側は言いたいのかもしれないですね😣💦
年齢や発達の度合いによって加配も変わってきますし、入園してからお子さんの様子を見て考えてくれたらいいですね😣

  • ママリ。

    ママリ。


    そうだったんですね😵
    はい、産休入る職員もいるし、、、みたいなことは言われました😵

    私もてっきり、入園して様子見てからつけるつけない決めるのかと思って。。。
    今の園もそんな感じだったので、、


    謝ったら大丈夫ですかね?
    なんだかグサッときちゃって、、、

    • 3月9日
  • Gun♥⛄💙⚾

    Gun♥⛄💙⚾

    転園前の保育園ですでに加配がついていたなら、事前に言った方が良かったですね😣💦
    また保育園側から何か言われたら、一言いえば大丈夫ですよ😊

    • 3月9日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうだったんですね😵

    保育園側からは
    加配の一応受け入れはするけど、一対一では難しい
    といわれて。

    今の園は一対一まではついてないんですが、でも新しい環境に行くし息子がどんな状態になる不明で。

    入園悩み始めました、、
    😖😖

    • 3月9日
  • Gun♥⛄💙⚾

    Gun♥⛄💙⚾

    一度辞退してしまうとその保育園には今後も入れなくなりますので、せっかく下のお子さんと同じ保育園なので、入園してみてお子さんと合う合わないを見てからの判断でも良いと思いますよ!

    • 3月9日
  • ママリ。

    ママリ。


    やはりそうですよね、、、😖
    でも新しい園の先生から『こんなギリギリに加配の話されたから、今さらうちはそんな一対一では見れないからね~』って言わんばかりの圧が感じられて。。(笑)
    もし息子が新しい環境なのもあったり発達遅れ気味で、明らか加配一対一な状態になったこと考えたら
    私は園にお願いできないしなぁと。
    考えすぎかもですが、、😖

    • 3月9日
  • Gun♥⛄💙⚾

    Gun♥⛄💙⚾

    保育園には発達巡回が必ずあるので、その巡回の先生が加配が必要と判断すれば色々と手続きはあると思いますが、加配がつくようになりますので大丈夫かと思いますよ!

    • 3月9日
  • ママリ。

    ママリ。


    加配ついても先生の数足らなかったらあまり見てもらえない可能性ありますよね?

    • 3月9日
  • Gun♥⛄💙⚾

    Gun♥⛄💙⚾

    加配が必要と判断されれば必ず付かなくてはいけないので、見てもらえないとかはないと思いますよ!

    • 3月10日