※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
machan
ココロ・悩み

ミルクを150ミリ作る方法について、皆さんはどのように作っていますか?例えば目盛りまでお湯を入れてからミルクを入れると増えることは問題ないでしょうか?

ミルクですが、例えば150ミリあげようと思ったら
初めに150ミリの目盛りまでお湯を入れてからミルク150ミリ入れるとかさ増しして160ミリとかに増えるのですがこれは問題ないですか?なのでいつも140ミリ以下とか少なめいれてミルク入れるとちょうど150ミリになる感じに作ってるのですが皆さんどのように作ってますかー?

コメント

とみきち

まず粉入れてからお湯ですね

ぴよこ

ミルクは粉→お湯を入れて、完成した量が150になるようにしますよ!

お腹痛い

粉が先ですね!
粉入れてお湯を作りたい量の半量入れてクルクル回して溶かす
残りは冷蔵庫に入れてるお水を入れてます!
だいたいすぐ飲める熱さになるのでそうしてますー( ◜௰◝ )

  • お腹痛い

    お腹痛い

    ちなみに水は水道水、硬水は🙅🏻×です!

    • 3月9日
deleted user

最初哺乳瓶で大体適当に飲ませたい量の3分の2程水入れて測ってポットで沸騰させてる間に飲ませたい量の粉ミルク入れて沸騰したお湯いれて混ぜ混ぜして残りのぶん水いれます!
持ち論水道水は使いません✨
熱かったら水入ったボウルで冷まします(笑)
粉ミルクの缶に作り方書いてないですか?
うすく手も濃くても飲めればいいですけどきちんとした量でないと栄養とれなかったり、変な味で覚えちゃって飲まなくなっても困るので量は守ったほういいですよ✨

ままり

ミルクは粉入れてからお湯で150入れてピッタリに作りますよ。
あまり粉の量とお湯の量が違うのはよくないですね。

はじめてのママリ🔰

あれ...私みなさんと違う😅

私が産院で教わったのは、
150作りたいなら150お湯いれて
そのあとミルク、でした。
粉で量増えるからね~と。
でもそれだと湯気?で
スプーンにミルクがつくので(笑)
結局今は粉→お湯です。
でもかさ増えるもんな~と、
200飲ませたいから
230までお湯いれてます🙆
(なぜ+30か、は根拠なしです😂なんとなく!←)
勢いよすぎて240とかになることもあるけど、
まぁいいよね!とそのまま。笑
字にしてみると雑だな私🤔笑