※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんが食べる量について悩んでいます。食べ過ぎないように気をつけているが、最近は後半にゲップしたら終了としているが、正しいか不安です。食事量を測ってあげているが、終わった後に泣くこともあるそうです。

よく食べるお子さんお持ちの方にお聞きします、
いらなくなる事がないのか、永遠と食べそうなので最近は後半にゲップしたら終了なのですが間違ってますかね?
一応ご飯とおかず測ってあげていて、終わったあと泣かないときもあるのですがたまに泣きます。

コメント

まい

よく食べる娘ですが、量は規定量をあげてました💡
内蔵に負担がかかることを防いだり、無駄な体重増加を避けるためです😣

間違い、とまでは思いませんが、出された量を食べきるとか終わりを明確にするって意味だとわかりづらいのかなと思います。

ママ🍼

うちも永遠に食べそうな子です笑 でも、量を守って、それ以上はあげないようにしています。ゲップはあまり意識したことないです!出ない時もあるので。

はじめてのママリ🔰

小さいと満腹中枢が無いからいくらでも食べちゃうんですよね。
うちの子もよく食べますが一度も測った事ないです😂💦
10ヶ月の頃は大人のお茶碗一杯、8枚切の食パン2枚をペロっと食べてフルーツも毎回完食してましたが成長曲線を超えた事は一度もありませんし、1歳過ぎてくると好き嫌いがでてきて食べなくなる子も多いから食べれるうちはバランス良い食事ならあげて大丈夫と言われたので規定量以上をあげてました!
ちゃんと動いてウンチしてるならその子にあった食事量をあげても良いと思います。
もしくはご飯とご飯の感覚が空くとお腹すいちゃうのでその間におやつ(サツマイモやフルーツ等)をあげても良いと言われました。