
離乳食のタイミングや授乳との関係について相談です。9〜10時頃に離乳食をあげてもいいか、授乳との順番について不安があります。
生後5ヶ月を過ぎ、離乳食を始めようと思います。
先輩ママさんアドバイスお願いします。
だいたい朝5〜7時に授乳するので、そのあとの授乳のタイミングで離乳食をあげようと思いますが、9〜10時頃を目安にあげていいのでしょうか?
今まで母乳をあげる時は、泣いて欲しがった時に授乳してましたが、離乳食はこちらが時間を見てあげて、そのあと授乳っていう感じでいいのでしょうか??
今まで泣いたら授乳ってしてたので、泣いてないのに離乳食あげたり授乳していいのかなと…
伝わりにくくすみません。先輩ママさんアドバイスお願いします🙇♀️💦
- みー(生後10ヶ月, 2歳11ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

みずたま
それでいいと思います!
私もだいたいそのようなスケジュールでした!
離乳食は泣くほどではないけどお腹すいたなぁくらいのタイミングであげるのが良いらしいです。未知の食べ物、泣いたら食べるどころではなくなるので…。
みー
コメントありがとうございます🌸
そうですよね、泣いたら食べにくいですよね!
たすかりました、ありがとうございました🙇♀️