
息子の保育園準備で悩んでいます。箱ティッシュに名前を書く必要はありますか?オムツや着替えは袋やポーチに入れて持たせたらいいですか?持たせるバッグは何がいいでしょうか?
来月から息子が保育園に入園します。
準備物に箱ティッシュとあったのですが、箱ティッシュに直接名前を書いて持参すれば良いのでしょうか?それともケースを作る必要があるのでしょうか?
また、オムツや着替えなどそれぞれに袋やポーチに入れて持たせたら良いのか何も分からず悩んでいます😥
持たせるバッグはどんな物を準備すれば良いでしょうか?
無知ですみません。どなたか教えてください🙇♀️
- りえ(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
ウチの園では箱ティッシュはそのままで名前書いてる人が多かったし私もそうしてます!
バッグは最初はトートバックで荷物が少なくなったらリュックにしてました👍
オムツはそのまま、着替えは袋に入れてトートバックに入れて持っていってましたよ☺️

気分屋ねこさん
うちの子も来月からこども園です!
箱ティッシュは箱に直に名前を書き、ケースは持ち物に書かれてなければいらないと思いますよ😊
着替えは着替え袋1つに2~3セットを入れるよう言われました!
-
りえ
ありがとうございます😊
急に不安になってきて早速回答いただけて本当に助かりました🙏- 3月8日

キラキラ星
たぶん園でみんなで使う用のティッシュですので直接名前でオッケーです🙆♀️
着替えは袋やポーチに入れなくても大丈夫です😊
保育士がわざわざ取り出すの面倒ですから😂
バッグは園から指定のサイズないですか?
ないなら子どもが持ちやすいリュックとか小さめのトートバッグ?とかで大丈夫だと思いますよー!
-
りえ
保育士さんが面倒じゃないようになんて全く考えもしなかったです😅確かにそうですよね!!
ありがとうございました🙇♀️- 3月8日

ᙏ̤̫ PIZZA ❤︎
うちの所は、雑巾2枚と箱ティッシュ5個とハンドソープ2個書いてあってので箱に名前シール貼って雑巾はループ付けたり生地で可愛くしたりして持って行ったら
園で共有するものでした🤣
-
りえ
ティッシュは共有物のところが多いみたいですね😅私も少しでも自己満で可愛くしたいって思ってるけど共有物だったらちょっとショック😂
ありがとうございます😊- 3月9日

雷注意
うちの園は箱ティッシュは無記名です。
集めたものをみんなで使う感じなので!
オムツは置き場所があるんじゃないかな〜?と!
お着替えは巾着袋に入れて保管しておく園が多いように思います。
通園バッグは指定がなければなんでもいいですよ!
むしろ私は未満児のころは自分のリュックに適当に突っ込んでたので通園バッグなしでした🤣
-
りえ
オムツの置き場所確かにありそうだなって皆さんからの情報で思いました!
色々考え過ぎですよね😅
バッグも指定はないのでもう少し検討してみます!!
ありがとうございました😊- 3月9日

mamama
息子の保育園はBOXティッシュに直接名前記入します。
着替えは巾着袋。
オムツはそのままロッカーでした。
-
りえ
ありがとうございます😊
入園前から余計なこと考えて不安になってました😅
回答いただけて助かりました🙇♀️- 3月9日

🌈虹ママ
うちも箱ティッシュは園で共有するための寄付なので記名なしで渡しました☆
オムツは大きめジップロックにいれてますがチャックはあけたままです(^^)
着替えは100均の旅行用のポーチ(メッシュになってて中が見えやすい物)に指定のセット数いれてます!
先生がかばんを開けてなにがはいってるかすぐ分かるほうが親切だと思うのでそうしてます♪
園にロッカーなどあるなら好きな袋にいれてもいいと思いますよ(*^^*)
バックは園からチャック付きの指定があったので手提げタイプをサンリオのドラえもんを買いました(*´ー`*)
-
りえ
先生がわかりやすいようにする事は全く頭になかったなので教えていただけて助かりました😆
心配性で一人で色々悩んでいたので。皆さんがすぐに分かりやすい情報をくださって安心できました😊
本当にありがとうございました😊- 3月9日
りえ
ありがとうございます!!
説明された時には何も疑問に思わなかったことが、準備をはじめた途端分からない事だらけで😱
教えていただけて助かりました🙇♀️