
コメント

genkinominamoto
ローンが始まった年なのではないですか?
昨年末には借入した銀行から年末残高証明書は届きましたか?
届いていれば今年の確定申告でいいと思います!

さくら
遅れて、すみません。
うちも同じような形で、来年の確定申告になりそうと思い、こちらを参考にさせていただいていました。
去年の夏購入、今月末引越しです。
金消取引日というのは、金融会社との本契約のようなものではないのでしょうか??
(意味がわからず、調べてみました💦)それとも引渡しになりますか??
本契約が1月で、残額支払い、まもなく鍵の引渡しです。
確定申告は年末のローン残高によりに、控除額が変わるのですね💦?
無知ですみません🙏
-
tomo
私も初めての事で、分からない事だらけで...
ママリで質問させてもらって助かってる1人です 笑😆
金消取引日とはローンの本審査が通って、実際に借り入れ金が振り込まれる日の事だと思います。
私の所も去年の夏に売買契約をしましたが、その時には手付金しか支払っていなくてローン審査もまだ仮審査の段階でした。
なので実際にローンの支払いが始まるのは金消が成立した翌月からになるので、去年の12月の段階ではローンは始まっていないので今年の確定申告は出来ないと言う事になるんだと思います。
ややこしいですよね😂- 3月10日
-
さくら
ご丁寧にありがとうございます(。>_<。)💦すみません。
1月に銀行と本契約し、審査が下りたかもよくわからないのですが😢
残額振込、登記、引渡しまで順調に来て、これから住んで、ローン払うので、tomoさんと同じ感じですよね?
住宅控除は特に漏れがあっては危険なので💦
夫も税務署に電話で確認したので大丈夫と思います😖
わたしも流れがよくわかってなくて、確認させていただきました🙏- 3月10日
-
tomo
読ませて頂いた感じだと
私と似てると思います!!
ご主人さんも税務署に確認とられてるなら大丈夫かと思います😌- 3月10日
-
さくら
ご丁寧にありがとうございます♩
未知な領域難しいですね(^_^;)- 3月10日
genkinominamoto
金消取引日が3月なんですね💡でしたら来年の確定申告かと思います☝️
tomo
ありがとうございます。
やっぱり来年ですかねぇ...
控除とか減税とか聞くと、早く手続きしたくなりますよね😂
genkinominamoto
1番メリットがあるのは12月にローンの契約して金消出来た家庭かも知れませんね😅
1年目の残高も満額近くあるので💡
tomo
本当にそうですよね☝️💦
確定申告あるあるに入りますね 笑