
コメント

退会ユーザー
保育士さん側からしたら、育休中なのだから自宅でみてもらいたい。というのが正直なところでしょうね。
本当に保育が必要な家庭を除いて少しでも人数を減らしたい。
今の世の中この状況ですし
感染対策を優先するとしたら協力する事に尽きる気がします。
今世の中のお母さんてんやわんやですよね。早く収束してほしいですね。

ママリん
大変なのはすごくすごくわかります。
でも、やはり育休中ならわたしは家で見ますかね!
私も育休とっていて、それまで職場の託児所に預けていたので育休中は上の子預けれなかったので大変なのはよくわかります。
大変ですが二人の成長をずっと一緒に見れるのも今だけだと思います☺️
きっと二人の仲もいい関係になるんじゃないかな🥰
早く収束してほしいですね。ほんとうに😢
大変だけど頑張ってください😢💕💕
-
ゆきみだいふく
コメントありがとうございます。
共感してくださりありがとうございます😭
確かに、短い子育て期間ですもんね😌
でもほんと大変ですね😂
早く終息してほしいです😣- 3月9日

☺︎♡
私も同じく育休中で、可能であれば家庭保育の協力を
と言われて先週から休ませています。
いつもお世話になってるし、働き出したらなかなか協力できないし、これから長い期間お世話にならなきゃいけない先生達だし仕方ないかなーと🤭
まさにてんやわんやですが😂😂
中には協力なので預けてる育休ママもいるようですが、正直すごい勝手というか自分本位な人やなーと思いました。
-
ゆきみだいふく
コメントありがとうございます。
働き出したら協力できないですよね😣
ほんとてんやわんやです😱😱
お互い大変ですが、頑張りましょうね😣- 3月9日
ゆきみだいふく
コメントありがとうございます。
そうですよね😣
ほんとてんやわんやです、、
早く終息してほしいです😭