![ゆかてぃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳2ヶ月の男の子が乾燥肌で、保湿剤を塗ってもかゆみがひどく、ステロイドを避けたい。食事や栄養の影響も気になる。経験者のアドバイスを求めています。
子供の乾燥肌について!
2歳2ヶ月の男の子が極度の乾燥肌なようで、、、
服を着てるときはそこまで搔きむしらないんですが、オムツ替えやお風呂など肌が露出する際はここぞとばかり搔きむしります。
痒がったらその都度、保湿剤を塗るようにしていますが、お風呂は難しくお尻やお腹をかくので引っかき傷だらけでみていて痛々しいです。。。
ステロイドなどはなるべくなら使いたくなくて飲み薬もあまり飲ませたくなくて。。。
何か食べ物をあげすぎ?
添加物が作用しているのか。
何か栄養素が足りないのか。
経験ある方ぜひ、教えてください。
ステロイド、投薬で良くなったお話も歓迎です。
薬を使わない方がいいというのは私のエゴなのでぜひ、色々教えてください♡
- ゆかてぃん♡(4歳2ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![みくみく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みくみく
うちも乾燥がひどくて皮膚科で保湿剤と薬もらってます😅
オムツの締め付けや蒸れで痒いのだと思いますよ🤗
ボディソープを保湿力の強いものに変えて、多少緩和されてます💡
あとは通気性の良い服にしてあげる…とかですかね🤔?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ステロイドも飲み薬(抗アレルギー薬)もバリバリ使ってます〜。でも信頼している先生が肌やその他の症状を確認してステロイドの強さを使い分けたりしているので不安はないです。
息子に関しては食べ物などはあまり関係ないと言われています。
-
ゆかてぃん♡
なるほど♡
ありがとうございます!
皮膚科に行ってみます🙂
食べ物関係ないんですね!
私の食の管理が。。とも思っていたので少し安心しました。
息子はどうか分からないですがね( ´∀`)笑- 3月9日
![しぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しぃ
下の子が同じ感じです。
塗り薬のステロイドを使って良くなったら回数減らして、最近はワセリンをギトギトに塗るだけで大丈夫です✨
ステロイドの期間は1ヶ月もなかったです。
体調崩すとまた戻ることもありますが💦
-
ゆかてぃん♡
ステロイド使うと使わないとまだ出てくるイメージだったので、、、
ワセリンのみで大丈夫だなんて羨ましい〜♡♡
とりあえず、皮膚科
行ってみます!- 3月9日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
うちの子も同じくらいの子がいて、同じような状態です😢
とても痛々しいし、掻かないようにしたあげるのも限度がありますよね。。。
私も、ステロイドや薬を極力使いたくないので脱ステロイドの病院へ行ってみたり、自然療法で何かないか模索してます。
アレルギー検査は受けましたか?血液検査も生体検査も確実ではなく、60%の信憑性だそうです。うちの子は両方とも卵がひっかかったので、肌荒れを予防する為にも、卵をあげる時は量を少なめにしてます。
脱ステロイドの病院では、保湿禁止で竹布で体を覆い、飲み薬を処方されたのですぐに行くをやめました^^; 半月程実践しましたが、肌が悲惨なことになりましたよ😱
つい最近野草がアトピーの人にも効果があるのを知り、ここ数日は入浴剤として入れてます。効果はまだわかりませんが^^;
-
ゆかてぃん♡
なるべくなら自然療法、本来の治癒力を高める方で治したいんですが♡
保湿禁止で竹布😱
ちょっと疑いますね💦
野草ですか!
入浴剤も塩素を和らげるものがいいと聞いたので我が家もこれからやってみようと思います♡
まず、ステロイドや投薬されると思いますが皮膚科行ってきます♡- 3月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
皮膚科には行かれましたか?
乾燥のせいか蕁麻疹が出やすくなってしまって、保湿剤とステロイドを処方してもらってよくなりました!
保湿剤は肌に合ってたのでその後も処方してもらってて、肌トラブルはほとんどなくなりました😊
もし市販の保湿剤をお使いでしたら、保湿剤だけでも処方してもらうと違うと思います!
-
ゆかてぃん♡
みなさん皮膚科でステロイド処方してもらって良くなって、ステロイド使ってないって方が多くてそうしようと思います♡♡
前にお尻かぶれでジェネリックの保湿剤を貰ったのでそれを貰いに(ジェネリックじゃない方にしてみます)行ってきます♡
ありがとうございます!- 3月9日
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
この冬、急に背中や肩をかくようになり、皮膚科を受診しました!
冬でも汗をかくからその汗が乾く時に乾燥しすぎるのが原因なのでは?と言われ、塗り薬を処方されました。
今はヒルドイドとプロペトを混ぜたものをもらって塗っています。それと、その場所だけお風呂で石鹸つけて洗うのを2日に1回にしました!
うちはそれでかなり落ち着いてきています😊✨
油断するとまたかいてしまって傷になるのでなるべく爪を短い状態に保ってます‼︎
-
ゆかてぃん♡
汗が乾く時に乾燥しすぎるの当てはまるかもしれません💦
石鹸も真似させてもらいます♡
爪!
すぐ伸びますよね!
気づいたら伸びてるので気をつけていきます♡
ありがとうございました!- 3月9日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
自然療法や自己免疫力で治せると、良いことだらけですよね♪
野草は、セイタカアワダチソウを使ってます♨️我が家も塩素が気になり、シャワーヘッドを素粒水というものに変えました!自然派ママさんも使ってる人たまにいますよ◡̈
小児科の先生曰く、皮膚科や耳鼻科は少しきついステロイド剤を出す病院が多いと聞いたことがありますが、使うかは別ですもんね☺️
いってらっしゃい❣️
ゆかてぃん♡
ありがとうございます!
ボディソープ、石鹸成分だけのものなので保湿力あるもの探してみたいと思います♡