
子育てや妊娠中の悩みについて、同じ経験をした方はいますか?どのように対処していますか?
質問というかココロの悩みです。
2歳の娘とお腹に1人子どもがいます。
この頃何もやる気が起きなくて
娘の世話と保育園の準備、送迎などは
頑張ってこなしてますが、それも苦に感じてしまいます。
寝る時間や起きる時間はリズム付けるため決めた方がいいと分かってますがついつい寝てるならいいかと思ってしまいバラバラです。
そんな自分が嫌に思うのと、何故かふと悲しくなって号泣することもあります。
子育て、妊娠中、同じような経験した方いますか?
どう対処してますか?
- あお(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ひつじ
私は無理な事はしないようにしてますよ😌
子供が寝る時間なんて決めたらその時間に寝てくれなかったらイライラするから寝ないなら寝ないで仕方ない!だって自分達も寝る時間バラバラだから!って割り切ってます(笑)
あまりこうしないといけない!って気持ちは捨てて出来ない時は出来ないで仕方ない!って自分に言い聞かせると少しは楽になりますよ😊
あお
私もそうするようにしてて、上の子が生まれた頃に比べて結構手抜き手抜きしてるのにも関わらず妊娠のせいかここ最近ほんとにやらない事が増えすぎて旦那と娘に申し訳なくなってます
ひつじ
私も今妊娠34週で上の子が1歳8ヶ月で自宅保育なのでしたあげたい事いっぱいあるけど
どーしても体がしんどかったりすると気持ちが落ちちゃいますよね😔
旦那さんも理解してくれてる方なら旦那さんがお休みの日に1人で気分転換とかしてみたらどうですか?
あお
確かにそうですね、この頃出産の準備やら新年度の準備のこと考えてて息抜き忘れてました。有難うございます、今度ゆっくり気晴らしでもしてみます