![ららん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
卵は6ヶ月ごろに黄身のペーストを作ってあげてました
白身まで手が回らずに7ヶ月頃慌てて茹で卵で与えた気がします
![トマト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トマト
離乳食中期頃の、病院がやってる日の午前中、こさじ一杯の良く加熱した白身から初めました
-
トマト
間違えた、黄身です
- 3月8日
-
ららん
中期だと7ヶ月とかですかね??
まだあげない方いいですかね??💦💦- 3月8日
-
トマト
私は心配で中期にしましたが、基本的には初期で大丈夫なはずです
- 3月8日
-
ららん
私も怖くて卵だけはあげてないです😭
- 3月8日
ららん
やはり離乳食開開始後1ヶ月くらいですかね??🤔
黄身ペーストはどのようにして作りましたか??
退会ユーザー
固茹でしたた茹で卵の黄身を小さじ1(心配なら耳かきいっぱい程度)取り分けて
お湯でほぐしてさらさらのペーストにしてスプーンで与えました
その際、病院にいつでも行ける時間にして
卵を与える時は他の新しい食材を与えないのが原則です
(卵はアレルギーが出やすく
すぐ病院に連れていけないと危ないこと。
また、卵以外の新しいものを食べていると
卵が原因で具合悪くなったのか
そうでないのかが分からなくなってしまうため)
ららん
原則新しいものは病院のやっている時間で1品ずつにしています👌🏻
5ヶ月半ほどですがやはり1ヶ月くらい経つので始めても大丈夫ですかね??
退会ユーザー
大丈夫だとおもいますよ!
うちの子は身内にアレルギー体質の人が多かったので
卵白が遅れてしまいました(卵白の方がアレルギーが出やすいんだそうです)
ららん
うちも旦那さんが甲殻類アレルギーです😫
母はなんでも食べたいし食べます!笑
そしたら、明日チャレンジしてみます!
ららん
ちなみに卵大丈夫ならたまごボーロも大丈夫なのですかね?
退会ユーザー
食べたいし食べます!wwwwわかります
私は果物全般アレルギーで食べると痒いんですけど美味しいので食べます
痒くなって後悔しますがまた同じ事をやります笑
卵ボーロは小麦も入ってるし卵といっても微量らしいので
固茹で卵の卵黄のペーストを与えるのがいいかとおもいます!
ららん
産後余計に食べたいです😂
小麦はパン、うどんでとりあえずば大丈夫かな🤔と思ってます!
明日卵黄ペースト作って小さじあげてみます!
アレルギーだとどのくらいで出てきますかね?
あと、全卵はいつ頃からあげましたか?
質問ばかりすみません😭
退会ユーザー
全卵は7ヶ月にあげました!
パンは食べれてたので
ホワイトソースなどと混ぜて卵パンリゾットみたいなの作って食べさせました!
他にも
大人用に鶏そぼろ作った残りに
卵を入れて卵そぼろにして
おかゆと混ぜたら
卵そぼろ丼みたいな感じで食べやすくしてます!
ららん
全卵は黄身の1ヶ月送れって感じですかね??🤔
退会ユーザー
うちの子はそうなりました!
ららん
黄身ペーストあげてみたら難なく食べてくれました♩