
保育園に通う子供が頻繁に熱を出し、仕事を休むのが大変。病児保育も利用できず、困っています。同じような経験をされた方、どうしていますか?
保育園に行き始めて1ヶ月、週1〜2で熱を出します。
本人はいたって元気そうで、病院に行ってもただの風邪だということなのですが…
旦那にも協力してもらって、交代で会社を休んでいるのですが、正直このペースで会社を休んでいたら仕事にならない…_| ̄|○
両親は両方とも遠方なのであまり頼れず、病児保育施設は3つ登録してあるものの、いつもキャンセル待ちで利用できたことがありません。
子供が小さいうちは仕方ないと割り切って熱出す度に休むしかないんでしょうか…
みなさんどうしていますか?
- りりん♪(9歳)
コメント

くま18
はじめまして(´▽`*)
私の息子も保育園に通園しだしてたから半年ぐらいはそんな感じでした😢
特に最初の1ヶ月は週一ペースで発熱してました(・_・;ただ、だんだんと回数が減っていき落ち着いていきましたよ(*'_`)ノ
私も休まなくてはならなくなる度に、心苦しく悩みましたがずっと続くわけではないと思います。
と、あまりアドバイスになってなくてすいませんm(_ _)m

m
わたしの息子が通ってる
保育園もそうです…。
熱がちょっとでも高かったら
すぐ電話が来て迎えを頼みます。
そして小児科連れてったら
熱がない!とかよくあります!
保育園の体温計大丈夫?と
疑うことあります(笑)
他の子供たちもいるので
熱ある子は他の子に移るので
すぐ帰らせるんでしょうね…
わたしも女手一つで育ててるので
仕事中の電話とかほんと困って
仕方ないです(笑)
熱が出た次の日でも普通に保育園
連れて行きます!
-
りりん♪
熱がちょっとでも高かったらお迎え…お気持ちすごくわかります。
子供の体調をいちばんに考えて連絡してきてくれてるのももちろん分かってはいるんですが、7.5度くらいで元気にしてる時は、正直勘弁してよ〜泣と思ってしまいます…
毎回mikiさんが休まないといけないと大変ですね>_<そのうち強くなってくれる日を夢見て頑張りましょう^ ^- 5月26日
りりん♪
初めまして。
そうなんですね〜。
保育士さんにも、だんだん強くなるからと言われたんですが、同じクラスの他の子に比べて熱出す頻度が高いような…(-。-;
職場の皆さんも理解がないわけではないですが、正直、また?と思われている感はあります…
でも逆にこうして一緒に居られる時間が増えたと思って気持ち切り替えていくしかないですね!
共感してもらって嬉しかったです。
ありがとうございました^ ^