![ポコ太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もともと旦那は寝言が結構ひどいタイプで、だいぶハッキリした寝言をよ…
もともと旦那は寝言が結構ひどいタイプで、だいぶハッキリした寝言をよく言ってました(´・ω・`)
それがここ数日間は、寝言だけでなく急にベッドから降りて立ち上がって寝言いってたり、急に正座したりとなんだか夢遊病?みたいな感じになってます((((;´・ω・`)))
ほんと一瞬で、またすぐ布団に戻ってグースカ寝てるんですけど、エスカレートして歩き出したら…とか考えるとなんだか不安です(´・ω・`)
これってほったらかしてて大丈夫なんですかね…?
なんか病院行ったほうがいいんでしょうか??(´・ω・`)
- ポコ太郎(8歳)
コメント
![oooooMaiooooo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
oooooMaiooooo
怖いですね😱
病院へ連れて行った方が良いと思います。
ほったらかすと酷くなっていくとおもいます💦
![MiMi666](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MiMi666
うちの旦那も元々寝言が凄かったです。
ここ最近はありませんが、一時期は夢遊病になってました。
夜中にいきなり立ち上がってトイレに行く・布団の上に正座になる等でその間こちらが話しかけても会話にはなりません。
んー・うーん等は答えてました。
色々調べたところやはりストレスで夢遊病になっていた様で本人に聞いてみたら職場でのストレスや心配事が凄かった様でした。
病院に行くか悩みましたが、そこでまた悩まれてストレスが増えるのはちょっと心配だったし、幸い外に出るなどはなかったので、そのまま様子見をしていましたが本当に一時期でそのあとはごくごくたまにある位です笑
その時は『あぁ、今日はきっと仕事でキツかったんだな…』と思うので次の日の夜に話しをしっかり聞いてあげたりしてました。
きっとお仕事が大変な時期だったり、はるーちゃんさんが臨月で心配だったり緊張だったりがあるのかもしれないですねಠ_ಠ
ストレス=ネガティヴなイメージですが、ポジティブな事も変化という意味ではストレスになります。
外に出る・火を使う等の危険な行為がなければ少し様子見してもいいかもしれません。
-
ポコ太郎
確かに職場でのストレスはかなりあると思います(>_<)
まだ若いのに4月から仕事上の立場が上がって慣れてないし、赤ちゃんがいつ産まれるかも楽しみにしてくれてはいるけどやっぱり心配もしてるし((((;´・ω・`)))
今のところ自室をでたり、他危険な行為もないのですが、気がかりなのが私が近々出産したら退院後しばらく実家で過ごすのですがその間が旦那1人なので、寝ているときの様子がわからないのでもし悪化したら…とか考えると心配なんですよね(´・ω・`)- 5月26日
-
MiMi666
旦那様本人は今の夢遊病らしき症状があるのは知ってらっしゃいますか⁇
もしご本人が病院に行った方がいいと思ってるのであればしっかり診察してもらうのもいいと思います。
ただ周りが無理矢理行かせるような状態になってしまう場合それも恐らくストレスになると思うのでそこらへんは話し合いしてみた方がいいと思います。
大変なお仕事の後に、時間を作って病院に通うのは旦那様本人なので…
里帰り中に心配な事はしっかり伝えてみて、その後病院に通うのか、様子見するのかはお二人で話し合ってみてください。- 5月26日
-
ポコ太郎
いちおう、朝起きたときに夜中にこんなんしてたけど覚えてる?と聞くと覚えてないのですが、私が伝えているので知っていることは知ってます!
本人はまだ、ただ寝ぼけてるだけって感じなので無理矢理病院連れて行っても確かにストレスになりそうですね…((((;´・ω・`)))
とりあえずストレス少しでも和らぐように話し聞いてみたりできる限りのことして様子見てみようと思います!
酷くなるようなら、病院も提案していきます(>_<)
ありがとうございます!!- 5月26日
-
MiMi666
とても心配になると思いますが、旦那様も大変な時期だと思うのでお互いの心配事が少しでも軽減できるようにしていってみてください‼︎
安心して出産に臨めるよう願ってますm(_ _)m- 5月26日
-
ポコ太郎
ありがとうございます!!(^○^)
少しでも楽になるよういろいろやってみます!!(>_<)♡- 5月26日
![まろ⑅︎◡̈︎*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろ⑅︎◡̈︎*
うちもです!たまに歩いたり、怒鳴ったり😰びっくりしますよね‥
でもうちの場合はお化けとか宇宙人の夢?本物?を見て、戦ってるそうです^_^;
わたしは霊感とかも全くないし、宇宙人も信じてないので、なんのこっちゃ分かりませんが‥笑
でも寝ててうなされなりしてる時は起こして助けてあげます💦笑
-
ポコ太郎
私の旦那は夢を見てるかどうかは覚えてないみたいです(>_<)
でも、攻撃的な夢ってあまり良くないみたいですよ((((;´・ω・`)))!
急に手が出たりとかするみたいです…(>_<)
お互いあまり酷くなるようだと考えものですよね(>_<)- 5月26日
-
まろ⑅︎◡̈︎*
そうなんですか!
攻撃的って確かに寝ててもストレスですもんね>_<
うちの場合は病院ではなくお祓いかもです‥💧笑- 5月26日
ポコ太郎
やっぱ病院行ったほうがいいですよね(>_<)
これって、何科になるんですかね…(´・ω・`)?
oooooMaiooooo
今検索したら
睡眠障害クリニックや大手病院の睡眠科.呼吸器科、耳鼻咽喉科だそうです。
あと
放っておくと、車を運転したり、火を使って料理をしたり、外出してトラブルに巻き込まれたりと、行動の幅が広がるため、そのまま放置していては危険が伴います。
しっかりと治療をするためにも、専門医を受診することが必要です。
だそうです💧
ポコ太郎
睡眠科ってのがあるんですね!!!(>_<)
そうなんです!いまは立ち上がってすぐ布団に戻ってるけどエスカレートして部屋から出てさらに家も出て…ってなると危険だなあと思って(>_<)!!
今日旦那が帰ってきたら相談してみます!!
調べてくださりありがとうございます(^○^)