
マイホーム建設に悩む女性。現在の家賃収入があるが、子供の学校への距離や家族構成を考慮し、新居建設を検討中。旦那の年収や資産、ローン返済の負担など、将来への不安も。家賃無料のまま住むか、新居建設に踏み切るか。
マイホームの後押し、もしくは無謀では?など意見欲しいです😭長いです!
高い買い物だからか、焦ってるわけではないからか、買うぞ!!となかなか踏み切れない自分がいます。
今住んでいるところは私名義の戸建てで家賃は0です。
ただ、間取り的に将来の子供部屋が1人は1階のリビングに面した部屋、1人は2階の部屋と不平等なところ。(その頃には二階の部屋を2分割するリフォームも検討有)
中学校が1.7キロと遠いところがネックです。
息子に転校はさせたくないので小学校上がる前までには家建てれたらいいな〜と漠然に思っていたところ、いい土地を見つけてしまいました。
小.中学校1キロ圏内、JR徒歩圏内、地下鉄も歩けない距離ではない、探していた地域で坪数も値段もいい🤔と思い、勢いで話を聞きに行ってしまいました😅
土地、建物、諸経費で3300ー400あたりで建てれそうな感じでした!一応1番手でその土地を抑えることが今は可能なのですが、今日そこの土地に商談が入るとの事でした。もし抑えたければ手付金を払えば1週間1番手で申し込みできます。その代わり手付金を支払った1週間の間に契約するかしないかを決めなければなりません。
今現状旦那(26歳)年収460万〜480万(看護師)
私専業主婦 家賃収入で月85000、もし家を建てる事になれば今住んでいる家を賃貸するので人が入れば10万弱上乗せ。(賃貸収入なので常に人が入る保証はありません)
出産は最後と思っているので子供は2人です。
私自身にそれなり資産があります。
家は旦那の単独名義にしたいため、旦那名義の車のローンの残債を私が払って、贈与税のかからない110万を頭金として入れて旦那には3300万ローンを組んでもらいたいなと考えていますが、月々払いが約93000円なのが大丈夫なのかと、、
私の資産は生活費には使いたくありません。
みなさんならどうしますか、、?
ネックな所を我慢し、家賃のかからない家に住み続けるか
マイホームを思い切って建ててしまうか。
悩む猶予があまりないので本当に悩んでます💦💦
- まろ(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ひさ
私の中では1.7キロってそんなに遠くないかなーと思うので、悩むなら今のまま住むと思います😊
中学にもなると自転車でも行動できますし👍
リフォーム検討も有とのことなので、そこはお子さんが大きくなられたらここらこうしようとか、このくらいの広さだよーとか話しながら出来そうで楽しそうです❤
もし購入されるのであればの話にはなりますが、我が家旦那の一馬力で15万ローンですが、やっていけてますよー🙆♀️

みー
1.7キロって徒歩30分ぐらいですよね!そんなに遠いですかね?
私もそれぐらい歩いてましたが中学校って友達と話しながら帰るの楽しかった記憶があります、女だからですかね?😂
私なら今家賃0ならそのまま済んで困ればリフォームするかなと思います☺️
-
まろ
お返事遅くなりすみません。
毎日歩いてたんですね😳
そうゆう環境であれば別に平気な距離なんですね😅✨
ご意見ありがとうございます😊!- 3月9日

haa
FP資格者です。
そのうちもっと良い土地見つかると思いますよ。
少子高齢化、空き家問題深刻化してますから。
現在賃貸で資産にならないのなら、早くローンを組んで自分の資産にしたほうがいいという判断になりますが、賃貸収入も年間120万あって、空室率維持されれば10年で1200万、10年後頭金1000万で自宅購入できます。
大体、ローンを組む年齢が、30代後半から42歳くらいまでと言われています。
10年後、ご主人はちょうどそのくらいの年齢なので妥当ですね。
ある程度頭金あれば、月々のローン額も抑えることができるので、今から焦って購入するよりも、じっくり吟味したほうがいいと思います。私ならそうします。
-
まろ
返信遅くなりすみません。
アドバイスありがとうございます!
私の家賃収入があるとはいえ、出入り等もある不安定な収入ですし3300万ローンは厳しいですよね。
もう少し検討したいと思います!- 3月9日

はじめてのママリ🔰
奥様の資産を使いたくないのであればローンは無謀だと思います💦
-
まろ
回答ありがとうございます!
私の家賃収入(見込み年収220万)は生活に使ってもいいのですが、資産を生活費には考えてないです。
世帯年収でゆうと700万ほどになりますが、3300万のローンを組むのは厳しいのかなと他の方の意見も聞いて思いました💦💦- 3月9日
-
はじめてのママリ🔰
我が家ももう少し家賃収入がありますが、家賃収入は収入としては考えていません💦
それに固定資産税や貸し出すならメンテナンスも必要ですし、仲介手数料もかかります。全てが純利益としてはみれないかなと思います。
なので我が家は所得のみでローン金額は決めました😊
奥様が専業主婦でいらっしゃるなら中学は送迎もできますしね。
あとはもう少し頭金をいれられたら買えるかなと思いました。基礎控除の110万以上でも、あまりに多額でなければ贈与税もかかりませんし🙆♀️
今住まれている家の資産価値が大変高く、築10年以内で、都市部で必ず需要があるのであれば、家賃はペイできますし、最悪空き家の時期は資産から家賃収入分補填するというお気持ちがあれば、問題ないと思います😊
でも慎重になられて損はないと思いますよ✨- 3月9日
まろ
回答ありがとうございます😊
他の方の意見とても有り難いです!
私的に近場のコンビニですら車を出してしまうので1.7キロ遠いと思ってましたが、そう感じない方もいること、想定してませんでした😳✨
たしかに大きくなった際に一緒に色々決めながらのリフォームも楽しそうです!
一馬力で15万ローンすごいですね😳!!
旦那さんもそれなりにもらってきてくれてお仕事頑張っているのと、さっちゃんさんのやりくりが上手な証拠ですね☺️