![おみき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産婦人科での診察で、体温や卵胞の状態を見てもらいました。体温が上がらず心配です。無排卵だったのか不安です。皆さんはどう思いますか?今週も病院に行く予定です。
最近 産婦人科へ通い始めました。
1回目の診察:生理終了直後
→数ヶ月分の体温表を見てもらい「見たところ二層になってるね」と言われました。(写真載せませんが私自身もそう思います。)採血もしました。
2回目の診察:排卵日前後(アプリ上では排卵日前日)
→採血の結果、数値的には問題ないとのことでした。採尿やエコーをして卵胞の状態を見てもらうと、排卵しそうな卵胞がない・少し子宮?がしぼんでいる・排卵したっぽい形跡があるとのことでした。この後 体温が上がるか様子みてね、ということでした。
2回目の診察後から(アプリ上でも排卵日過ぎた)、数日が経ちましたが、全然体温が上がりません😢💦
むしろ35度代ばかりです・・・。
たまたま今回が無排卵だったのでしょうか・・・。
診察の時に排卵した形跡があると言われましたが、それも排卵日予定前だったので、心配です。
無排卵だったとしても排卵したような状態に子宮ってなるものなのでしょうか・・・。
今週も病院に行く予定ですが、それまでモヤモヤしちゃいます・・・。
皆さんはどう思われますか?
- おみき(3歳5ヶ月)
コメント
![ぬぴこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬぴこ
私も婦人科に通っていた頃はそう言われることが多かったです😭💦
次いかれる時、採血すれば、排卵前と排卵後で数値の変化があるので、それをみられたら良いと思います。
健康な方でも、1年のうちで無排卵の周期はあるそうです。
また、空胞という場合もあると言われました。
また、排卵してから高温期への移行に時間がかかる方もいらっしゃいます。
今できることは温活やサプリ、健康管理くらいなので、あまり焦らなくて良いかなと思います。
おみき
回答ありがとうございます!
ぬぴこさんもそう言われることが多かったのですね😥
そうですよね、採血やってもらいますね!
なんでよりによって病院に行き始めた月が無排卵なのか😭・・・今月の仕事が大変なのでストレスなのか😔
でも先生が排卵した形跡があるっていうから無排卵だったと思いたくない!という気持ちもあって・・・😢
ありがとうございます、焦らず落ち着いて過ごしたいと思います😌💦
ぬぴこ
道のりは長く感じられますが、少しずつだと思います。
お互い妊娠できますように❤️
おみき
気持ちばかり先走ってしまい最近ため息ばかりです。
でも少しずつですよね😢
ありがとうございます😢❤️
お互い頑張りましょう🥺