
2ヶ月の赤ちゃんが周りの子と比べて反応が薄い。個人差があるのか、笑顔を引き出す方法を知りたいです。
2ヶ月の女の子を育てています!
周りの2ヶ月の子と比べると
アーウーなどのおしゃべりもしないし
おもちゃにも興味を示さないし
あやしても笑いません(T_T)
周りの2ヶ月の子はおしゃべりや
あやすとケラケラわらってたり…
私も毎日話しかけたり遊んだりしてますが
やっぱり個人差なんですかね…
はやくあやしたら笑ったりしてほしいな(´-`).。oO
やりがいがありますよね!笑
なにかいい方法というか
こんな事をしてたらよく笑うようになったとか
よかったら教えてください(T_T)
- yuu(9歳)
コメント

ゆうり
その子にもよると思いますよ(#^.^#)
我が家の息子も、2ヶ月の頃はケラケラ笑ったりしませんでした。あやすと笑うようになるのって、だいたい3ヶ月以降からだと思います♩
2ヶ月だと、視力もまだはっきりはしていないでしょうしこれからじゃないですかね👶🏻

ぱくしー
個人差ですよー♡
これから周りが見えてくるようになって表情もどんどん出てくるようになりますよ!
うちの子はおしゃべりとか声出して笑ったりとか首座ったりとかは早くて2ヶ月半にはできてましたけど、6ヶ月の今は寝返りもせずで他の子より遅いと思います(笑)
周りの子はもうコロコロ寝返りしたり、友達の子は5ヶ月半なのにもう少しでハイハイしそうなくらいです。
でもうちの子は横向きが精一杯で、その先に進みません(笑)
子どもの成長は個人差あるってほんとだなあと実感します。
娘さん、別に異常なわけではないですから、他の子と比べなくたって大丈夫ですよ♡
ちなみにうちの子は、メリーやガラガラなど音の出るおもちゃが好きで、音に反応してニコニコしたりしてました!

抹茶
2ヶ月半くらいからよく笑うようにはなりましたが、声を出して笑ったのはつい最近で、それも毎回じゃないです!
でも顔をみると笑ったり手足ジタバタ興奮するようになりましたよ(*^^*)
だんだん笑ってくれるようになるので焦らなくても大丈夫ですよー!
-
yuu
私のことが見えなくなると泣いたり
見えたり声をかけてあげたりすると
泣き止みます☺️
徐々にわかってきたのかな?と
思いました!
早く、ケラケラ笑ってほしいです😢が
気長にまちます!
遅くなりましたがお返事ありがとうございました😢💛- 5月28日
yuu
遅くなりましたが御返事ありがとうございます😢
友達の子供が、あー!うー!や、
指しゃぶりなどしててすごく
人間らしいなーっと羨ましか思ってました😂
気長に待ちます😳
ありがとうございました!