※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなこ
お金・保険

育休中で、コロナで上の子の園から自宅で見ています。保育園料の返金について区役所に問い合わせたら、今のところ払わないと言われました。他の方は問い合わせていないようです。

育休中です。3月からコロナの関係で上の子のこども園から協力要請が出で自宅で見ています。
強力要請と言いながら強制です。
3月分の保育園料って返ってくると思いますか?
一日も行ってないのに返ってこないもんなんですか?
区役所に問い合わせたら今の所払わないといけない、問い合わせは他の方もしてますか?って聞いたら私だけみたいです。
みんなお金のことはなんにも思ってないのかな。

コメント

安田

うちも転職に伴う休職中で、自粛要請に従ってます。

休んでるからといって、運営にかかる費用が変わる訳じゃないですし
保育サービスとして月額契約してるわけではないからしょうがないかなと思います。。


まあ帰ってきたらラッキーくらいに思ってます😅💦

  • かなこ

    かなこ

    たしかに月額契約ではないから仕方ないかもしれません。
    でも支払ってる額が大きすぎて。。。

    • 3月8日
雷注意

うーん、そんなこと考えもしませんでした。

園に何か不手際があった訳ではないので返金は難しいのでは🤔💦

  • かなこ

    かなこ

    まだ2歳児クラスのなので払ってる額が大きいので返ってきてほしいなー。

    • 3月8日
サラダチキン

退園してないので払わないといけないですね(⌒-⌒; )
嫌なら協力要請だしそのまま預けても良いのかなーと思います😊

  • かなこ

    かなこ

    行ったら絶対追い返されます。笑
    私的にも迷惑をかけてまで行かせたくないので。お金少しでも返ってこないかなー

    • 3月8日
はるママ

我が家もそんな感じです。強制ではないですが、家庭保育が出来る方は協力お願いしますとお知らせがあり、色々と病気をもらってくるリスクを考えると家庭保育が良いかと思い、保育園休ませてます。お昼ご飯も作らないといけないので出費は増えるけど、保育料も払っていてもったいないなと思います。返金とかあるといいなとか思いますが、仕方ないのかなと思います。

  • かなこ

    かなこ

    そうですよね。出費も増えるし、家のことなにもできないですよね。笑
    専業主婦の方は本当に凄いなと思います。

    • 3月8日
みい

結局その保育料が保育士さんのお給料にもなるはずなので、返金は考えませんでした💦

  • かなこ

    かなこ

    そうなんですか。

    • 3月8日
のん

一日でも登園したり、病気で一ヶ月休んでも在籍していればかかるお金ですからね。
一度退園すると払う必要はなくなりますよ。

  • かなこ

    かなこ

    3月は一回も行ってません。
    退園したから4月から働けなくなりますね。笑

    • 3月8日
K

うちの市は休んだ日の保育料は日割りで返金されることになりました!
それまで返金のことはなにも言われてませんでしたがつい先日決まったみたいです。
うちは家計に余裕があるわけではないので、お金のこと気になります😂

  • かなこ

    かなこ

    日割りで返金のシステムはいいですよね。
    こちらはそんなシステムがないです。
    本当お金の余裕ないので少しでも返ってこないかなー

    • 3月8日
ママリ

私も育休中でメール来て、ほぼ強制じゃん…🙁って思いました😫

今も感染者どんどん増えてますし、2週間だけ自粛のはずが、自粛延びて1カ月丸々行けないようになったら市役所問い合わせしようかなと思ってます!
行ってないのに保育料取られた上に、余計な出費、お互い外出できないストレスでいいことないんで本当にコロナ広めたクソ中国、日本政府には腹立ちますねー😡😡😡

  • かなこ

    かなこ

    ものはいいようですよね。笑
    本当ちクソ中国、日本の政府腹立ちますよね。
    日本の政府カスすぎる。
    うちのとこも2週間でしたが、1か月に伸びました。
    3月まだ1週間しかたってないんですね。笑

    • 3月8日
  • ママリ

    ママリ


    もう1カ月延ばすの決定なんですね😱💦
    うちの保育園も自粛してってまたメール来そうですね😭
    1週間しか経ってないのに疲れ半端ないです😓
    私が体調不良なりそうです😵

    • 3月8日
  • かなこ

    かなこ

    わかります。まだ一人でじっと遊んでまくれないし、下の子は後追い。。。家のことなんにもできません。

    • 3月9日
deleted user

うちの自治体は自主的に休んだら保育料を日割りで返還してくれます。
無償化の年少以上は給食費も返還はありません!

  • かなこ

    かなこ

    そのシステムいいですね。
    給食費だけだったら額はしれているかもしれないですけど、それも痛い出費ですよね。
    でも準備してた材料とかもありますもんね。

    • 3月8日
ARISU

子どもが入院したりで1ヶ月ほど保育園に行けませんでしたが
やっぱり普通に保育料かかったので
今回もそうなのかなーと思ってます😢

  • かなこ

    かなこ

    今回は入院とかとは違う気かまします。。。

    • 3月9日
安田

急なことなので、まだそこまで役所で決められて無いんだと思うんですよね。お金、ましてや税金の絡むことなので2、3日では決められないかと。。
日割りで返還を決めた自治体もいくつかあるようなので、もしかしたら今後整理されたら返ってくるかもしれないですね!

  • かなこ

    かなこ

    そおいうことですね。
    少し光が見えてきたかも。笑
    1か月しっかりと話し合ってほしい。笑

    • 3月9日
さくら

国の要請?で休ませてるわけですから返金して欲しいですよね!日割りで返してくれるとこがあるとは素晴らしいですね!うちの市はなんの話も来てません…電話しようと思ったけど給食費しか払ってないので問い合わせはしませんでした💦
まだ1週間しか経ってないですが…市の施設も封鎖されて、どこにも行くところがなく娘も私もストレス溜まってます😭

  • かなこ

    かなこ

    たしかに給食費だけだったら問い合わせしずらいですね。
    でも安倍さんが給食費は返還すると言ってたようなー。

    • 3月9日
のじ

うちの自治体も日割りしてくれます。
そのほうがみなさん積極的に休むと思うんですけどね?

  • かなこ

    かなこ

    日割りはいいですね。
    たしかにその方がいいですよね。

    • 3月9日