ちっち
自分洗って、上の子洗って、上の子湯つぼ(浅めに)で遊んでもらっている間に下の子を洗うって順番でずっといれてます!
下の子には脱衣所で待っててもらうのですが まだ小さいうちは、バウンサー、おすわりする様になってきてからはバンボ、抜け出すようになってからは3人一緒に入ってます🤗
どうしても上の子に待っていてもらう時間が多くなるのでお風呂で使えるクレヨンとか、壁にはりつくシート?みたいな物、お魚釣りセットや豆腐・ヨーグルトの空いた入れ物など お風呂用のおもちゃを豊富にして遊んでもらってます!😲
ぽにょ
バウンサーに新しい着替え
オムツをセットしてその上に
タオルを敷いてそこに下の子待機
上の子のオムツも用意
私と上の子一緒にお風呂へ
時々お湯かけつつ急いで自分洗う
上の子洗って湯船へ
頭にタオル巻いて下の子脱がせてお風呂へ
下の子洗ったら自分と下の子も湯船へ
私と下の子出て私はバスローブ着て
下の子保湿して軽くオムツと
服着せる
上の子お風呂から出して保湿とオムツ履かせる
三人でリビング行って下の子
ベビーベッドに置いて上の子
パジャマ着せて下の子のオムツと服をきちんと着せる
ダッシュで脱衣所戻って自分の服着るって感じでやってます☺️
説明下手くそですみません😭
二人目が生まれてからバスローブ
買ったんですがめちゃくちゃ便利です☺️‼︎
退会ユーザー
うちも他の方と同じになりますが💦
上の子→自分→下の子で洗ってます。出る時は自分+下の子→上の子になるので、上の子は湯船の中でずっと遊んでます😊
待たせ方はねんね期は座布団に寝かせて、座ってからは空気で膨らませるイスに座らせてました!
大人用のバスローブ、上の子が着るかぶりタイプのバスタオル、下の子を包む帽子付きのバスタオルとそれぞれあるんですが、多少裸のままでも寒くないので便利ですよ😊
らら
皆さんありがとうございます!あると便利なものまで🙏✨
頑張ってみます!
コメント