![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の息子が噛み癖があり、急に母親の太ももを噛んでしまい、叱り方に罪悪感を感じています。噛んだ場合の対処方法について困っています。皆さんはどうしていますか?
2歳の息子の噛み癖についてです。
時々噛むことがあります。理由は様々ですがおもちゃを取られたり、興奮してたりするときに噛んでいるような気がします。
今日も遊んでいて興奮していたのだと思うのですが、突然私の太ももも噛みました。とても痛く、つい息子の口を摘んで厳しく叱ってしまいました。息子は大泣きしていたのでその後私が抱きしめると泣き止みました。虐待のような行動だったなと、今日の叱り方に罪悪感を感じています。
噛んでしまった場合、どのように対処するのがいいのか困っています。
みなさんはどうしていますか?
- りん(6歳, 8歳)
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
娘も噛んでくることありました。
私も後から後悔はしましたが
娘にされたことをしてあげました。娘の腕をがぶって噛みました。後とかはついてないですし、泣くほどでもないですが💦
娘ちゃんも痛かったでしょ?
ママも痛かったの。
一緒にごめんなさいしよう。と言って私がごめんね。ってゆうと娘もごめんなさいと。
それから強く噛むことはなくなりました。
ちなみにこの出来事は去年保育所に行くのにお友達噛んだら…と考えてる時でした。
去年の1歳2ヶ月ぐらいです。
今は2歳3ヶ月です。
保育所で噛まれることありますが噛んだことはないです。
家でも、強く噛むことはなくすこーし甘噛み程度です。
けど、私も娘の腕を噛んでいいものなのか悩んだので
りんさん次第で真似してください😭
役に立たずごめんなさい💦
![りい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りい
保育士です。
保育園で噛み癖のある子いますが、ダメなものはダメだと教えなければいけないので、噛む前に止めることができなかった時は、叱っています。
家で噛んでいる時もきちんと叱ってあげないと、保育園だけで対応してもなおりません。
怒ると叱るは違うので、きちんと、こうだからダメなんだよと理由をつけて話してあげればいいと思います!
もちろん、すぐになおるわけではないので、時間はかかりますが😞
愛情もって叱ってあげればわかってくれるはずです💓
コメント