![こにぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供におやつをあげる必要性について相談中。食事量は十分だが、おやつの重要性や与え方について悩んでいる。食後の愚図りをなだめるためにおやつを増やすのは面倒くさい。
おやつって、あげたほうがいいものなんですか?
うちの子は食に対する執念がすごくて、1歳5ヶ月ですが、ごはんは大人用お茶碗1杯、それと小さいおかず1.2品食べます。お茶も1回でマグの半分くらいを飲み干します。
食後はほぼ必ずげっぷをしておなかもパンパンですが、席を立たせるとまだ欲しいようで泣きます。
食前に軽く何か食べても食欲は減りません。
あまりに食に執着して1回口にものをいれはじめると終わらせるときが大変なので、一日3食以外におやつはあげていません。食事の量は十分な気がするし、食べていないときは特に欲しがらないので。
でも、たくさん食べるわりに細身です。標準範囲内ですが。
他の子はみんな当然のようにおやつの時間があるようだし、太りすぎではないから、おやつもおいもとか食べごたえあるものをあげたらー?ってこの前言われました。
離乳食が始まって以来、食後以外におやつをあげたことってあんまり無いのですが、乳幼児にとっておやつの時間って大切なんでしょうか?
正直、食べてないときはほとんど泣かない子なので、さらにおやつの時間をつくって食後の愚図りをなだめる時間が増えるのがめんどくさいです。。
- こにぷ(10歳)
コメント
![まやちく♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まやちく♡
オヤツは低血糖防止の為にあげます。
成長していくと運動量も増えてご飯だけだと体力が持たない等あります。
ですが、お子さんが大丈夫なようなら無理にあげなくても良いかと思います。
あげるなら量を決めてそれしか並べないようにすれば徐々に『これだけなんだ』と理解していくと思います。
![ハルヒママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハルヒママ
うちの子もご飯をしっかり食べるのでとくにおやつというおやつは与えてません(*^_^*)
一歳半検診でも聞いてみましたが「おやつはあくまで捕食だから」という感じで言われました(*^_^*)
食事だけでは補えないカルシウムなどを中心にたまにヨーグルトやチーズ、食べるにぼしなどは与えたりしますが普通のいわゆる「おかし」と言うのは赤ちゃん用だろうが何だろうが与えてません(*^_^*)
お子さんが昼ごはんから夕飯までの間とかが保つのであれば無理に食べさせなくてもいいんじゃないですかね(*^_^*)
-
こにぷ
ありがとうございます。
食事でおぎなえなかったものをあげるのはいいですね。
具体例が参考になりました。
グッドアンサーにさせてもらいます。- 5月26日
![かずい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かずい
うちの子はまだ、こにぷさんの月齢ではないので聞きかじりの知識ですが…
以前、探偵ナイトスクープで1歳くらいの赤ちゃんが食べ過ぎて、母親が心配しているという内容をしていました。
その子の食事風景を小児科の先生がみて、食べるペースが早すぎて満腹感がないのでは?と。
そこで、かみごたえのあるおかずにしたりなど(大事な部分ですがこの辺りはあまりよく覚えていません、すいません)の対策をして大改善していました。
DVDや、youtubeで観れるかもしれないので良かったら見てみてください。
あと、おやつは赤ちゃんにとって補食の役割をするので必要なものと市の離乳食実習で習いました。
大人と違って子どもの身体は食事だけで必要な栄養を効率よく使うことができないので、おやつで、補うとか。
-
こにぷ
たしかにうちの子も食べるのが早いです。(^^;
だけど、かみごたえのあるものをあげると口から出します。そして他のをよこせと怒ります。
なかなか思うようにいかなくて難しいですね。。- 5月26日
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
うちの息子も1歳の頃からよく食べてますが、ガリガリで母子手帳でも成長曲線からギリギリ外れるかギリギリおさまるか、というくらいです(;´・ω・)
おやつは1歳半になったころから9時と15時におにぎり2個とか与えてますよ♪それでも体重は増えません…
3歳になるくらいまでは3食だと足りないようで、おやつの時間の補食も大事だと健診で説明されました♪
-
こにぷ
コメントありがとうございます。
おやつ大事なんですね。( ´∀`)- 5月26日
こにぷ
はじめて知りました。ありがとうございます。( ´∀`)