
コメント

chiaki(*^^*)
まずはパートでお願いするとかどうですか??
私は育休が終わったら、正社員からパートに変わり復帰します。
で、落ち着いたら社員になりますよ‼️
かなり融通のきく職場で…笑
できれば紹介したいくらいです‼️笑
うちの子は障がいがあり、週4日でもいいよーっていってくださっています。また、今回のコロナでは小学生のお子さんを持つ親(パートも)は短時間労働、休み措置などしてくれています^ - ^笑
とはいうものの、
まずはパートで1年やってから正社員になるのが一番いい方法かと思います^ ^

退会ユーザー
4月から保育士復帰です✨
とりあえず1年は正規で戻ります笑
3歳差で欲しいので次産休に入ったらパートで戻りたいと思っています!
うちの職場は卒園まで時短使えて毎日8時半4時の勤務です!
土曜日だけ早遅ありますが😅
-
かりんとう
素敵な園ですね😭💓💓
時短勤務できて正規雇用ならもう文句なしです😭- 3月7日

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
います〜(ᵔᗜᵔ๑)*ᕷ˖°
保育士に復帰してからはパートにしました(* °ᵕ° *)༘꙳

かんかんママ
従兄のお嫁さんですが、下の子が小学生になるまで派遣で保育士してましたよ😊
そのあと産休代理で私立の保育園に行き正職員になったそうです😊
派遣にした理由は、決まった時間で帰れるし融通がきくからと言ってました😊
chiaki(*^^*)
ちなみに…
どこも保育園はシフト制だと思います。
なので、早遅も入るかと…
はじめのうちは小さい子がいるからと固定にしてくれるところもありますし、一切そういうのをしてくれないところもあります…💦
8or9時から15.16時くらいが一番ちょうどいい時間ですよね^ - ^
かりんとう
正規雇用の登用がある園があまりに少なくて困り果ててます😭
本当ならパートから正規雇用がいいんですよね😓
素敵な職場に恵まれてるんですね🥰💓
今回のコロナのように全くわからない新型のウイルスにも対応してくれる園!素晴らしいです😭✨✨紹介していただきたいくらいです、、笑
やはりパートから始めるべきですかね😢
かりんとう
前働いてた園は、正規雇用だけどお子さんが小さい先生は早番遅番を無しで基本夜の会議も出席してませんでした😳でも珍しい処置だったみたいで今更他の園で働くとなってからびっくりです😂
chiaki(*^^*)
その保育園によりけりですよねー。園長の考え次第と言ったところですかね。笑
うちも、園長が変わってからその辺は変わりましたね。
時短は3歳までしか使えませんが…((((;゚Д゚)))))))
でも、なにか理由があればそれに対応してくれるし、
かと思えば、一切対応してくれないところもありますもんね💦