※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供にお菓子を控えさせる方法についてアドバイスをお願いします。

子供に、甘いものをあげてたけどあるときからあげるのやめた!控えるようになった!というママさんいますか?

全くあげない育児をしたいのではなく(自分で買える年代になったときにかっつくと聞いたので)、食事よりお菓子になってしまったのでその習慣を変えたいです。

どのようにおかしをあげるのを減らしていったか、気を紛らわすためにどんなことをしたのか教えてください。

コメント

ちゃんまま

うちは、アイスもお菓子もご飯を全部食べないとあげません!と言ってます😊
ご飯は食べられないのにお菓子やアイスが食べられるお腹はおかしくないか?といって全部食べられなければあげません!

  • ちゃんまま

    ちゃんまま

    あとは、変な時間(食事前)などにお菓子食べるといわれたら、食べてもいいけどご飯は全部食べられるのか聞きます💦
    食べられないならあげないし、食べられると言われたとしても飴とかにします💦

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます(*^^*)こどものお菓子vsごはん事情には手を焼きますよね💧お菓子好きなのは親のせいっていったらそうなんでしょうけど全くあげなければ自分で買える年代になったときや、友達の家で出された時などにがっつくって聞いたので全くゼロも怖いなと。

    あーちゃんままさんのような感じでやっていきたいと思います♪

    • 3月7日
はるる

お出かけ先でしかあげてなかったので
家で食べる!って習慣をつけてないです🙆

枝豆とかさつまいもとか
普段おやつ?間食?であげてます😊

おかしーって言われても
今日は無いよ~🎵って言ってますよ💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 3月7日
ママリ

おやつの時間決めてますか?
ご飯食べないならおやつないよ!よりご飯全部食べれたらおやつ何にする?でがんばってもらうとかですかね
できたらご褒美の方がいいようなので
時間と量を決めてメリハリが大事と思います\( ˆˆ )/

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 3月7日