※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mio
その他の疑問

同じ職場の育休中の先輩で同じ月齢の子供がいる方がいます。先輩のお子…

同じ職場の育休中の先輩で同じ月齢の子供がいる方がいます。
先輩のお子さんはまだズリバイをしないらしく、ラインでズリバイもうする?と聞かれました。私の子はしているため、してますー!と返すと、そうなんだ、羨ましい、、と言われました。
こーいう時、なんて返すべきなんでしょうか??、、

コメント

deleted user

めんどくさそうなので返しません…笑笑

  • mio

    mio

    ありがとうございます😂!!!

    • 3月7日
ままり

○○ちゃんがずり這いするのも可愛いでしょうね!私も楽しみです!
とかはどうですか?

  • mio

    mio

    ありがとうございます💡参考にさせてもらいます😍

    • 3月7日
ここはる

それぞれですねー!!と流します笑

  • mio

    mio

    ほんと、それぞれですよね💦ありがとうございます☺️💡

    • 3月7日
  • ここはる

    ここはる

    そういえばうちの下の子もズリバイせずにハイハイでした🙌
    他の方が言われるようにこのような例を出してもいいですね❤︎

    • 3月7日
  • mio

    mio

    そうなんですね💡ズリバイせずハイハイ、結構あることなんですね☺️✨伝えてみます😊

    • 3月7日
たま子

早い子もいればのんびりな子もいますもんね☺️
くらいにしておきます。

  • mio

    mio

    個人差ありますもんね😢ありがとうございます参考にさせていただきます💕

    • 3月7日
sknmam

先輩ですし、なんと返していいのか気を遣いますよね…( ˃ ˂ )しかも羨ましいって…なんとも返しづらい。。笑

因みにうちの長女はズリバイを1度もせずにハイハイでした‼︎
そういう例があることをお話ししても良いのかなーと思いました🙂
ズリバイしないでハイハイになる子もいるみたいですよね〜⸜(* ॑ ॑* )⸝みたいな…🕊

  • mio

    mio

    そうなんですよ!笑
    そんな例もあるんですね💡先輩ママさんの意見参考になります☺️💕ありがとうございます!

    • 3月7日
ここ

私の娘はズリバイは最後までせず、掴まり立ちのあとにハイハイするようになりました🤣