![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療でタイミング法を試していますが、薬は使っていません。様子見でしょうか?経験者の治療経過を教えてください。
不妊治療について
不妊検査の結果、多嚢胞気味で排卵してないことも多々あったようです。他にも体に異常が見つかり治療しながらですが、今月からタイミング法で妊活をしています。
他の方の投稿を見ていると、卵を育てる薬や排卵させる薬を使った上でタイミングをとられている方が多いようですが、今回私はそのような薬も誘発剤も使わずに卵胞チェックをして、この日にタイミングをとってねと言われただけでした。様子見ということでしょうか?経験ある方、どのように治療が進んでいくのか教えてください。宜しくお願いします。
- ママリ(妊娠12週目, 4歳0ヶ月)
コメント
![日々筋肉痛♡💪( ´˘`💪)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日々筋肉痛♡💪( ´˘`💪)
多嚢胞です🙋
最初から投薬になることはあまりなかったような気がします。自分の体で卵胞を育てる力があれば薬は要らないですし、排卵も同じです。どこにサポートがいるのかを見極めながら治療が進むので、初めはそんな感じだと思いますよ👌🍀
私の場合は、
タイミングみながら旦那の精液検査→投薬→たまに注射→妊娠、という流れでその間はほぼ毎回卵胞チェックがありました。
![にゃんちゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんちゅ
わたしは何ヶ月もの基礎代謝表を持って初診に行き、全く排卵していないのがわかったからか最初から排卵誘発剤処方されました!
しかし最初の薬は量を調整したりほかの薬と併用しても相性が合わず卵胞が育たなかったので薬を変更したり、旦那の精子の検査や通水や卵管造影検査しました☺︎
1年かかりましたがタイミングで妊娠することができましたよ('∀`)
-
ママリ
にゃんちゅさん頑張ったからあと少しで会えますね✨凄く励みになります!私も卵管造影も精液検査も終わっていよいよタイミング!と思ったと同時に、周りの方の呟きが気になってしまって😓人それぞれということですね。教えてくださってありがとうございます😊出産頑張ってください!
- 3月7日
ママリ
そうなんですね!今回卵胞はゆっくりペースではありましたが、大きくなっているとの事でした。ちゃんと排卵されているのかが心配ですが…
やはり病院に通い始めても焦らずに長い目で見ていく必要がありそうですね😭
教えてくださってありがとうございます😊