
子供が急に泣き出したりイヤイヤすることが増えてきて、保育園でも機嫌が悪い様子。体を倒れたりするときは支えるしかないですか?
お着替えイヤ!お出かけイヤ!と何かを嫌がることも増えてきたし、理由があるのかないのかわからないのですが、急に泣きだすこともでてきました。イヤイヤ期の始まりかなと思うんですが、急に泣き出して怒ることもあるんでしょうか💦?本人にとっては何か気に入らないのかもしれませんが…保育園でも最近お気に入りの先生が離れると泣くみたいで機嫌が悪いそうです。。
また、嫌なことがあると身体の力抜いて床に倒れこんだり、後ろにのけぞったりして危ないのですが、支えてあげるしか手段ないでしょうか😵💦?直せないでしょうか?💦
- ままり(6歳)
コメント

COCORO
イヤイヤ期ですね😅
成長の一環なので
見守る 怪我しない配慮、環境をつくる!くらいかと思います💡
うちの子も一歳3ヶ月からイヤイヤし始めて…3歳頃やーっと落ち着きました!
意思疎通がうまく行くと落ち着きますよ!!
声かけの仕方を幼稚園の先生からアドバイスもらいました。良かったら参考までにどーぞ

はじめてのママリ🔰
ウチの子も最近、プイ🙎っとしたり、逃げたり、おもちゃで遊んで何か少しでも気に入らないことがあると、急に泣きだしたり仰け反ったりです(>_<)
-
ままり
ありがとうございます😊こんなに早く始まるとは…て感じですね💦
- 3月7日

退会ユーザー
うちも絶賛イヤイヤ期です😂
のけぞったりするのも、支えるのが間に合わずに何回もゴッチンなってます😭
最近は痛いからゆっくりひっくり返るようになりました😂
-
ままり
ありがとうございます😊痛いからゆっくり笑
うちもいつかそうなりそうです😭- 3月7日
ままり
ありがとうございます😊長い戦いですね…!
声かけの仕方や対処法、とても勉強になります✨✨✨参考にさせていただきます!