

ひがこ
分かりますよ!!
私も一人目はホントに辛かったです。
いつ赤ちゃんを投げてしまわないか…逃げ出したい…泣いてる、また泣いてる…どうして?
オッパイは思う通り出ない、ミルクを足してるけど、これで合ってるの??
疑問ばかりで、時間が経つのも遅くて、毎日毎日、あんなに望んで産んだはずなのに、この子さえいなければ!!
とまで思いました。
でも、大丈夫!
今は辛いですけど、必ず抜け出せます!!
信じられないかもしれませんが必ず!!
相談出来る人は周りにいますか?
どーでもいい話でもいいんです。
息抜きしてください。
わからないことがあれば、また聞いて下さい♡

退会ユーザー
あたしも生後1週間ぐらいのときは
赤ちゃんが泣くと不思議と
自分でも涙がでたりしましたよ。
寝ているときが1番
かわいいって思い、泣きだすと
焦ったりでどーしたらいいの
って思ってました。
けど今日で生後1ヶ月☆
慣れてきたのか今では
そんな気持ち全くありません。
泣いても「泣いてろ泣いてろ〜♪」
って五分くらい泣かしときます!笑
それから抱っこしてあげたりで
今ではすっごく可愛くて
寝ている時でも自分から起こしたり
してます!(笑)
初めての子育てですか??(*^_^*)
あたしも18歳で初めてなので
最初は、そんなものなのかなーと
思います!焦らずに誰かに
話を聞いてもらったりすると
いいですよ(´・ω・`)

帝Mama
コメントありがとうございます。
私だけじゃないと分かって安心しました。
もう少し心に余裕が持てるようになるまで頑張ってみます!

帝Mama
コメントありがとうございます!
やっぱりそう思いますよね…
初めての子育てで分からない事ばかりで毎日焦ってます。
1ヶ月でそんなに変わるものなんですね!少し前向きになれました!
ありがとうございます♪

ゆう!
1ヶ月はやっぱり馴れてないと
育児って辛いですよね…(´;ω;`)
よく寝てくれる子だったら楽かも
しれないけど寝るまで抱っこ~とか
授乳して30分で泣き出したりとか…
私も1ヶ月は表面上に出さなくても
心は悲鳴あげてました(;_;)
昼間は余裕あっても夜中とかは自分も眠いから寝てくれないと
泣きたくなったりしました(笑)
でも1ヶ月過ぎてくれば少しは
気持ちも余裕出て来て昼夜の
区別ついてくれば少しでも
寝てくれるようになりますよ♪
辛いときは溜め込まないで
吐き出していいんですよ(^^)
お互いに頑張りましょ♪

おたまちゃん
私も訳もわからず涙がでてました。最近は落ち着いたのか前より涙を流すことはありません(*´ω`*)
ここで私も相談して聞いてもらいアドバイスの回答をいただき今は落ち着きました。
ホルモンのバランスみたいですね
ちゃんとしなくちゃいけないとか
とにかく何もかも深く考え過ぎてたのもあるかもしれなかったです。
最近は夜中に赤ちゃん活動しだすので根気よく負けないよーと言いながら睡魔とゲップあげに格闘してます笑っ(^^;
ゆっくり頑張りましょうね(*^-^*)私もまだまだ未熟ママなんでボツボツやってきます(*´ω`*)

退会ユーザー
こんばんは🌃
多分、生後8日目だからですよ😄💕
まだ出産したばかりで、お母さん自身も体の快復がまだなはずです😣
でも赤ちゃんは構わず泣きますし、お世話もしないといけないですから😞
きっともっと時間がたてば慣れてきて、こういうときはこうすればいいとかいろいろわかるようになってきます🍀
お母さんの体も回復してきます😉☀
そうなれば、かなりマシになると思いますよ😆❤
あと少しの辛抱です❗
頑張って下さいね😄💕

帝Mama
やっぱり皆さんの仰る通り、1ヶ月は大変なんですね(´・ ・`)
眠さで体力的にも精神的にも、くたくたです…
もう少しゆっくり頑張ってみます!
ありがとうございます♪

帝Mama
コメントありがとうございます!
ホルモンバランスも関係するんですか!
私も何もかも完璧にしなきゃって思ってる部分もあるので、もう少し気持ちに余裕を持てるようにしたいと思います!

帝Mama
コメントありがとうございます!
そうなんですかね( ´•௰•`)
早く慣れるといいんですが…
もう少しゆっくり頑張ってみます!

ドラえもん☆
産後うつになってるかも…。
私は3人子供がいるんですが1人目の時に出産してからすぐ一緒にいるのが怖くて来る人や友達におめでとうと言われるのも辛く寝れずでずっと泣いてました。我が子の存在すら重く感じました。出産した産婦人科の助産師に相談して精神科を紹介してもらい薬を飲んで少しずつ良くなりました。母乳もやめました。薬を飲む事に抵抗はありましたが可愛いと思えるようになったのは薬のおかげでした。今でも精神科には行っています。薬は飲まずカウンセリングだけですが今生後1ヶ月の女の子の育児中です。少しうつになってしまいまた薬を始めました。抱くのも辛くて泣かれるとウザくてが続いたので薬を始めました。薬を飲んでるのでミルクです。私は母乳が凄く重く感じたので助産師さんと話してやめました。酷いかもしれないけど気持ちが楽です。無理はダメです。私は神経質なので先々の事を考え過ぎて不安になる事もよくあります。薬で助けられる事もあります!相談してみて下さい。

帝Mama
そうなんですね…
何だか、周りはちゃんと乗り越えてるって思うとなかなか相談もしにくくて…
もう少し様子を見て、それでもダメだったら相談してみようかと思います。
ありがとうございます!
コメント