
コメント

ななみ
入院した事あります。
生まれてから1ヶ月と去年2月には検査入院で1週間入院しました💡

®️
生後3ヶ月の時に1週間ほど入院しました!!
-
はっぱ
うえの方の返信にも書いたのですが、持ち物でベビーソープ必要ですか??
また部屋は大部屋でしたか?- 3月7日
-
®️
一応持っていった気がします!シャワー室と沐浴ができる部屋があって、うちの子は沐浴のところで入れました!時間は検査とかがなければいつでも良かったですが、付き添いいれば親が入れました😺
個室が空いてなかったので大部屋でした!- 3月7日
-
はっぱ
親が入れるんですね!!
備え付けかなにかのベビーソープじゃなくてやっぱり持参なんですかね💦
しおりには朝の時間書いてましたが、何時でもいいんですね!
いろいろそういう説明は初日にされたんですか💦??
大部屋どんな感じですか??
付き添い何時から何時ごろまでいましたか?
質問ばかりですみません😭- 3月7日
-
®️
確か、病院のもあった気がしますが基本持ってきてくださいスタイルでした!初日忘れたり…とかだったら貸してくれると思います❗️
検査や処置が被らなければ何時でもよかったです!病棟によるかもしれませんが…点滴があったり、お願いすれば看護師さんが入れてくれると思いますよ😊隣の子は看護師さんが入れてました。
うちは入院初日が夜中で緊急入院だったので、次の日に何名かでオリエンテーションがあって予定入院の方と一緒にそこで説明されました💡
大部屋はうちのところは4人部屋?でしたが結構広かったです。やはり泣いたりするとちょっと騒がしくなりますが、それはお互い様なのでしょうがないかなって感じです😅
うちは完母だったのでなるべく付き添っていたいと思い朝8時頃から子どもが寝た夜19時くらいまでいました!親が寝たりしない限りは24時間面会はOKなので何時まででもいれますよ👌- 3月7日
-
はっぱ
そうなんですね!!
入れ替えポンプ買って持っていこうと思います!
授乳やおむつ替えも病室ですか?
24時間できると言われると何時までいようか悩みますよね😅
寝なければ夜中付き添っててもいいんですかね。。
人見知り始まったので初日だけでも泊まろうから悩んでました😅
まだ夜中一度起きるので💦- 3月7日
-
®️
授乳もおむつがえも病室でした🙌カーテンで仕切られているので外からは見えなかったです😊付き添いなしだと逆に不安ですよね😹うちも寝た後に帰ってきましたが、もう心配で心配で😭朝一で速攻行きました😹
- 3月7日
-
はっぱ
そうなんですね!病室で出来るならよかったです^ - ^
心配ですよね💧💧
上がいるので朝は保育園送ってからなので早くても朝は9時半頃になるので夜はギリギリまで居たいと思ってるんですが😫
なにかこれあったらよかったよ!とか便利だった!とかいうものってありましたか??- 3月7日
-
®️
上のお子さんがいると時間も気にしないとだし大変ですよね💦
おむつが足りなくなると病院のやつで確かちょっと高かったのでおむつ、おしりふきは多めに持っていきました!あとは、うちは3ヶ月くらいだったので寝てることが多かったですが、お気に入りのおもちゃやうちの子の場合はいつも使っているタオルケット持っていったら安心して夜寝たみたいです😊- 3月7日
-
はっぱ
タオルケットいいですね!匂いついてるあれば少しは安心しそうですね!!
持っていこうと思います😊
おむつも先生に一袋そのまま持ってくる人が多いと言われたので空いてないのそのまま持っていこうと思います(^^)
ありがとうございます😊- 3月7日
-
®️
上のお子さんみながらで大変だとは思いますが、無理なさらずに頑張ってくださいね☺️💡
- 3月7日
-
はっぱ
ありがとうございます😊
- 3月7日

ひめらぶもも
長女が6ヶ月半くらいの時に、脳外科で、検査入院しました。
4泊5日だったと思います。
お風呂は、看護婦さんにやってもらいました。
自分でやった記憶がないです。
タオル、バスタオルは、持っていきましたが、
ボディソープとかは、持って行ってなかったと思います。
マクドナルドハウスに泊まらせてもらえたので、
夜は、寝付くまで、22時頃までいたと思います。
朝は、6時すぎには、戻ってました。
ちなみに、私は、完ミでした。
大部屋で4人部屋でした。
おもちゃをいくつかと、
普段使ってる、子供のブランケットを持っていきました。
あと、足元が冷えるので、自分用の膝掛けも、絶対持って行って下さい!
うちの子も、この時期に、入院だったので、寒かったです。
みなさんのコメントと
重複してますが、少しでも参考になれば…と思い、コメントさせてもらいました。
頑張ってください❗️
-
はっぱ
同じくらいの時だったんですね!
たしかにさむいですね。自分の事考えてなかったです!
参考にさせていただきます😊
ありがとうございます!!- 3月7日
-
ひめらぶもも
頑張って下さい(^^)‼️
- 3月9日
はっぱ
月曜日から下の子が検査入院する予定なんですが、
持ち物の紙見て準備してるんですが、
年齢に応じてっていうので、バスタオル、タオル、シャンプー、ボディソープって書いてあって💦
乳児は朝9時ごろ?お風呂って書いてあったんですが、乳児もベビーソープ必要でしたか??💦
ななみ
私は持って行ってなかったです💡
バスタオルとタオルだけ持って行きました。
それで何も言われなかったですね☺️
はっぱ
お風呂はななみさんご自身が入れましたか??備え付けのソープ使ったんですかね💦
あとどこの検査かにもよると思うのですが、検査入院なにしましたか??
ななみ
私は看護婦さんにお任せしてました💡
その間に休憩で外の空気吸いに行ったりご飯を済まさせたりしましたね☺
後、一緒に行くと看護婦さんがやりづらいのかな?とか変に考えたりしたので😅
たぶん病院でのソープ使ってくれたのだと思います。
でも親が付き添ってる方もいたみたいですよ💡
うちはカテーテルでの検査入院だったので全身麻酔でした。
足の付け根からカテーテルを入れて心臓の動きの確認だったので、検査後は5時間だったかな、動かないようにしないといけなくて💦
ベッドにはりつけの用に固定されてましたね😭
幸いほとんど寝てくれてたので、良かったです✨
検査入院だけど心配ですよね💦
はっぱ
お任せすることも出来るんですね!
たしかにお願い出来るとその間ご飯食べたり少しゆっくりできますね😅
その都度お願いします!って感じて言うんですか?
カテーテル!!小さいのに頑張りましたね😭
見てるだけで親も辛いですよね。
検査入院でなにするかまだ言われてなくてなにするか不安で5日間なので色々するのかな?と思うと可哀想です😭
ななみ
親の休憩も必要ですよね☕😊
タイミングが合った時は看護婦さんが声かけしてくれると思うので、その都度「お願いします、少し外に出てまた戻って来ます」と伝えてました。
子どもがお昼寝した時とかもうちは検査入院の時は離乳食も出てたので、ご飯の時間確認して子どもが寝たら気分転換私はしてました。
ご飯の時に戻る感じで🍴
うちは産後2時間で2時間の手術と生後15日で9時間の根元手術をそこで受けてるんです。
検査入院はその状態確認と別の手術をするかどうかの検査入院でした💦
今回は状態が良く、もう一度小学上がる前に同じ検査入院する予定に今はなってます。
何をするのか何も聞かされてないんですか?💦
それもそれで不安になりますね😭
うちは検査は入院2日目でして、残りはカテーテルだったので状態確認みたいな感じでした💡
はっぱ
そうなんめすね!
その都度いろいろ声がけしてくれるんですね!
3ヶ月検診で体重増加不良で引っかかり、1ヶ月は2週間おきの受診で様子見だったんですが、この前血液検査やレントゲン、エコーをして、肝臓の数値が高く、問題ありだったので検診入院になりました💦
多分もっと詳しく検査して他にもなにか問題ないかみたいな感じで話してたんですが、どんな検査するのかは聞いてなくて💦
月曜日から入院か火曜日から入院かどっちがいい?といわれ退院はどちらにせよ金曜日といわれ、ただ火曜日だと検査をぎゅっと詰め込む感じと言われたので疲れちゃうし可哀想だなと思い月曜日にしたので、そんなにやることあるのかな?と思いまして。。
やはりその子によりますよね😭
ありがとうございます!!💦
ななみ
そうだったんですね💡
原因がまだはっきりわからず、とても今不安だと思いますが
はっぱさんのお子さんが1つずつ頑張ってくれると思うので😊✊
かわいそうだけど、原因があるのであれば早く病名がわかり治療も出来るので✨
今の医学はすごいですよ😊
まずは検査が無事に終わりますように🍀
はっぱ
たしかにそうですね!
初めは市民医療センターの紹介状出してもらう感じだったのを新都心にして欲しいとお願いし小児医療センターにしてもらったので、
小児医療の最後の砦というくらいなので、病院に任せてわたしはわたしに出来ること頑張ります!!
もしかしたらまた聞きたい事があり、質問してしまうかもしれないですが。。すみません💦
ありがとうございます😊
ななみ
いつでも聞いて下さい😊
私のわかる範囲でですがお答え出来ますので💡
うちは今は3ヶ月に一度健診で通ってます。
どこかで会うかもですね☺️
お互い不安はありますが、一緒に頑張りましょうね🍀
はっぱ
ありがとうございます!
助かりました😊
たしかにすれ違ったりしてるかもですね!
心配は絶えないですが、頑張りましょう😊🍓