※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

保育園の役員は早めにするべきか悩んでいます。上の子の時は平和だったが、下の子の保育園は違いがあり不安です。他の方の保育園事情を知りたいです。

保育園の役員って、早めにした方が良いですか?

上の子の時は、パートで半日勤務の方が多く、クラス委員は、毎年、やりたい!!!って方が多く、むしろジャンケンやくじ引きで争奪戦みたいな感じで、フルタイムの母親達は出る幕なく。。。😅大役も、立候補ですんなり決まるようなありがたくも平和な年代でした😅💕

下の子が4月から年少になりますが、上の子とはまず保育園も違い、雰囲気も違い😅
みなさんの保育園は、どんな感じですか😣??



コメント

deleted user

うちの保育園は、園児1人に対して、在園期間に一度必ず役員をしなければならないという決まりがあります😅
学年上がるごとに人数が多くなって役員も大変なので、基本的に0歳児から争奪戦です💧

  • ゆん

    ゆん

    ありがとうございます☺️❣️
    そんなイメージです😱!来週、役員決めなので、やっぱ早めにしておこうかしら😣!!

    上の子の時は、二回目でも立候補&ジャンケンで勝ち抜いたお母さんがクラス委員してくれたり😅先生も、二回目だけど、立候補してくれてるから、フルタイムのお母さん達は遠慮なく、お任せしちゃいましょ!とゆるーい感じで😅

    • 3月6日
はじめてのママリ

上の子の保育園は園長先生のスカウトでした。
公立だったので、市役所勤務のパパママや、パパがお迎え多めの家庭に依頼してましたね。
ウチは論外なので無縁で6年過ごしました。

下の子は各学年ひとりなので、それも先生が依頼してるようです。
私はフルタイムで送りも早く迎えも遅いのでお声はかかりません😅
小学校の役員やってるのを知ってるのもあるかもです。