
コメント

ちむ
私も先月出産して同じ状況です、旦那の気持ちが薄れてる気もします🤤
でも子供が生まれて恋人と言うより家族という認識になってきているのかなと思っています😆
それでも不安で寂しいですよね、私は息子が寝てから構ってもらったりしています😋

すーちゃん
おめでとうございます!!😍
家族が増えると、今までと急激にいろんなことが変わって、気持ちの変化もあって大変ですよね😣
旦那さんに、「娘のことを可愛がってくれて本当に嬉しい!わたしも○○のことが大好きだから、たまには私のことも構ってね😌」とか、素直に言っちゃっていいんじゃないでしょうか?😌
怒ったり拗ねたりしてしまうと、旦那さんもただ娘が生まれて嬉しくて、そんなつもりじゃなかったのに、えりさんを悲しませてしまっていたのか…と落ち込んでしまうかもしれないですしね!
旦那さんが好きなえりさんも、娘さんを可愛がる旦那さんも、お二人とも素敵だなと思うので、角が立たないように言ってみると良いなと思います😊🌸
赤ちゃんには出来ませんが、大人同士は言葉が交わせて、思いを伝え合うことが出来るので、一度話してみてはどうでしょうか😌🌸
-
えり
妊娠前妊娠中は旦那にべったりで好き好きって気持ちが強かったんですが娘が生まれてから旦那は娘ばかり構っていて私のことは見てくれないし
嫌われたのか愛してくれてないのかなと思うとメンタルがしんどくて…😢
本当は素直に思っている事を言いたいのですが性格上中々言えなくて…あと今里帰りで実家に戻っていて旦那がきてくれる時はすごく嬉しいのですが旦那が娘ばかり相手をしていて旦那にべったりしたいのですが遠慮してできなくて泣きそうな自分がいて辛いです😭- 3月6日
-
すーちゃん
里帰り中なのですね😌
私も旦那にべったりしたい派なので、お気持ちはすごく分かります😣
でもきっと大丈夫です!
旦那さんにも遠慮しなくて良いと思います!
娘よりも私!!とかは微妙ですが、全然遠慮しなくていいと思いますよ😌💓
性格上難しいとは思いますが、我慢することによってどんどんしんどくなったり、旦那さまや娘さんを遠くに感じてしまうようになるのは悲しいなと思います😢
旦那さまも、もしかしたらえりさんの実家だからべったりする気になっていないのかもしれませんしね!😌- 3月6日

えり
ですよね😭
そーですよね…
遠慮しないで一度話してみます…
そうかもしれませんね😔

mimi♡
状況が一緒すぎて思わずコメントしてしまいました!!
私も先日娘を出産したのですが、旦那がメロメロで中々相手してもらえません…😢
もう私のことはどうでもよくなって、愛してくれてないのではないかと不安になりますよね😢
そして、それを言えずに溜め込み、泣きそうになってしまうのもすっごく分かります😢
私も実家に里帰りをしているのですが、旦那が来てくれた時、泣きそうになってる自分がいてしんどくなる時があります😢
構ってほしくて心細くて…本当に寂しいですよね!😣
大人気ないと思われそうで、私のことも見て!!とは言えないのですが、気持ちがしんどいです😢
その後、えりさんは状況や心境は変わりましたでしょうか…?😣
アドバイスとかではなくすみません😢
教えて頂けると嬉しいです😭😭
-
えり
お返事遅くなってすみません。
やっぱり出産するとそう言うもんなんですかね…😭
めっちゃわかります。構ってほしいけど恥ずかしくて言えないですよね… なんか気持ち薄れっちゃいますよね…すごくお気持ちわかります。
家に戻ってから変わりました😫 気持ちもだんだん落ち着いてきました。!
やっぱり他の方も出産すると全部マイナス思考に考えてしまうんですかね…?😥- 5月28日
えり
ちむさんも同じ状況なんですね😭家族という認識になるんですかね…😢
妊娠前と妊娠中旦那にべったりで好き好きって気持ちが強かったんですけど産後旦那は娘ばかり構っていてわたしも構ってほしいのですが子供じゃないんだから構ってほしいなど中々言えないです😭