![えみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食についての質問があります。スケジュールや食材選び、時刻、ストック方法、準備方法、授乳前後のタイミングについて知りたいそうです。
明日から離乳食を始めます👶💦 色々無知で…。知りたいことが沢山あります💦
⑴画像のようなスケジュールでいいんですかね? 食材はこれでなければならないとかはないと思うのですが… どんな風に食材は選べばよいでしょうか…?
⑵何時にあげるとか決めたほうがいいですか?
⑶ストックの方法も知りたいのですが、小さじ1 小さじ2 小さじ3 のように分けて保存すればいいですかね…
⑷レンチンして、浄水器のお水で溶いて?あげればいいのでしょうか?
⑸授乳前だとギャン泣きして嫌がるというのも聞いたことあります。授乳前と授乳後 どちらがいいでしょうか?
- えみ(5歳4ヶ月)
コメント
![とま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とま
こんばんは!
①いいとおもいます。 私もどこかのサイトみて同じ感じで進めました。食材は手作り離乳食というアプリで初期に食べられる食材を試していってます。
②一回食のときは朝8時から10時のときにあげました。アレルギー出ても病院にいけるので。
③初めの1ヶ月は量も少なくバラバラなので、あげる予定の量で一週間に一度冷凍をつくってました。
④水を加えたい時はお湯や茹で汁をつかってました。
⑤授乳後あげてます。離乳食の方まずは一口でもたべてほしかったので。朝イチあまりにお腹すいてるようなら、そこでは授乳だけにして、次の授乳のタイミングで離乳食にチャレンジしてました。
⑥麦茶も味を慣らす&ストローの練習で毎回あげてました。ちゃんと飲めなくても、最初はとりあえず吸ったら飲み物出てくると理解してもらうだけでいいとおもいます!
そのうち飲みたかったら飲むので😃
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
個人的にそのスケジュールはおすすめしないです…。
野菜やタンパク質はアレルギーチェックの為、2.3日続けて食べさせないといけないです。
そのやり方だと毎日違うものを食べさせることになるので、アレルギーチェックが不十分な気がします。
離乳食をあげる時間は、午前中で病院が開いてる時間が良いです!
これもアレルギーが出てしまった時にすぐに対応してもらう為です。
ストックに関しては、小さじ1ずつに分けてその時食べる量を使うor1回分ずつ分けるのどちらかですかね( ¨̮ )
レンチン後はお湯で溶く必要はないと思います。
もし解凍した後に粘り気が強すぎたりするならお湯足しても良いと思います!
我が家は、次のミルクの時間になる少し前に食べさせてました!
授乳後だと食べてくれない場合がありますね( ˃ ˂ )
麦茶はひとまずお粥を何日か食べさせた後の方が良いと思います。
これもアレルギーチェックの為です(>_<)
![えったん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えったん
今週から離乳食始めました😄
私も全然分かりませんが、アレルギーが心配なので小児科のやってる平日10時くらいに離乳食始めるといいらしいので、まだ10倍粥だけですが、食べさせる時間は決めてます。
ストックは1週間で食べきらないといけないので、そこまでたくさんはストックしていません。小さじ1.2と分けて冷凍してます。
赤ちゃんは何でも加熱処理しないといけないので、レンチンして、お湯か湯冷ましで溶いてます。
今のところ泣かないので、授乳前に食べさせています。様子見て、授乳の前、後、授乳との間でベストの時間を見つけてあげられたら良いと思います😊
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
①離乳食の本を一冊買うと、何ヶ月の時にどの食材がおっけーか、何グラムあげて良いかの目安、作り方全て載ってるので買うのオススメします☺️私はそれであげる食材を選びました!画像のスケジュールだと毎日違う野菜になってるので、出来ればアレルギーチェックのために1つの野菜を小さじ1、2、3と増やしてクリアしたらまた小さじ1って始めるのが良いかなと思います!
②決めた方が生活リズムがつきますよ🌟小児科がやってる10時に最初はしました!
③私は最初は全て小さじ1でストックして使う分出してました!
④解凍後にもっと水っぽくしたいな〜って時はお湯を足してあげると良いと思います🙆♀️
⑤よくお腹を空かせてからあげるべき、とありますが息子は逆にお腹空かせると泣いて食べなかった時期があり、その時は授乳してからあげたりしてました☺️でも基本は授乳前でいいと思います!
![あ☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ☻
①問題ないと思います!
私はとりあえず色々な野菜を試しました!果物は6ヶ月入ってあげてます🍎
理由はありませんが、野菜から慣らすようにしました🥦
②大体午前中の、出来る範囲での同じ位の時間にあげるのがいいと思います!
私は10時前後にあげています😋
③お米はあげる分量通りに入れ冷凍、野菜は色んな種類の野菜をそれぞれ全て小さじ1ずつ冷凍してました!
④容器に冷凍していた野菜などを入れ、極少量の水を入れレンチンすると良いですよ😉
(水は数滴で良いと思います!入れ過ぎるとシャバシャバになります😱)
⑤お腹空き過ぎるとギャン泣きする可能性があるので、そろそろお腹空くかな位であげると良いですよ!
授乳後はお腹いっぱいになるので食べてくれないと思います😣
【追加】白湯か麦茶をご飯中はあげた方が良いですね!
麦茶はパックのだとコストも高くつくので、子供も飲める『はくばく こども喜ぶ麦茶』オススメです😊
大人も飲めるので作って一緒に飲んでます🍵
最初はスプーンで飲ませるか、100均のスパウトとかで飲ませるのもありだと思います😊
とま
因みに私が見てたのはこんな感じです❗️最初の二週間ですけど🐤