
長女が3歳半でイヤイヤがひどく、次女のお昼寝を邪魔してくる。体力的にも疲れ、パパを求める長女に悲しい気持ち。手が出そうで怖い。
長女の赤ちゃん返りとイヤイヤに疲れています。
長女はもうちょっとで3歳半。一度イヤイヤが落ち着いていた時期もあるのですが、ここ1ヶ月ほどは幼稚園入園のプレッシャーもあるのか、イヤイヤが再燃して大爆発しています。
特に私と長女次女3人でいるときがひどいです。私の言うことはことごとく聞きません。気に入らないと大泣き。疲れました。次女のお昼寝を邪魔してくるし、体が大きいので力も強く、体力的にも疲れます。
昨日今日はもうかわいいとも思えず、義務で一緒にいる、腫れ物に触るような感じ。手が出そうになるのをこらえてこらえて、いつか出てしまいそうで怖いです。
旦那がいると、パパがいい、パパがいいと言われて悲しい気持ちになります。こんなに頑張ってるのに、と。
- Marinaaaaaa(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

ゆうまま
そんなに頑張らなくてもいいと思います。
家にいるときは子供のしたいようにさせてました。
わざと赤ちゃん扱いしたりご飯食べさせてと言えば食べさせてあげて、着替えも全てしてあげてました。
私が子供の言うこと聞いてばかりでした。
赤ちゃんがいて、待っててねと言う回数も増えて寂しんだと思ってました。
パパがいいもよく言われます。
怒ることもありますが、なるべく要望聞いてます。
大変な時期だと思いますが無理なさらないようにしてください。

ワンじろ
お疲れ様です。
長女さんも、妹&入園という環境変化に、お姉ちゃんになりたいけど、心が追い付かずという感じなんでしょうね😭
うちの娘は一人ですがそれでもママ、ママと追いかけ回してきて疲れるときあります💦
なので二人となるともっとですよね😭
でもまだまだ三才。甘えたいんだと思います(>_<)
妹さんが寝てるときなどにぎゅっと抱っこしてあげなが美味しいもの食べるなど『二人だけ』を満喫できるようにしてみる、妹ちゃんの世話に積極的に巻き込むなどなどされてみてはいかがでしょう?
もう既にされていたらすみません😣💦⤵️
-
Marinaaaaaa
お返事ありがとうございます!
そうですね、あまり相手してあげれなかったり寂しい思いをさせていると思います😔次女もなかなか一人で寝られなかったりして、時間がとれずにいます😢色々と工夫して、もっと長女と関われるように考えようと思います😣- 3月8日
Marinaaaaaa
お返事ありがとうございます。
やっぱりわがままきいてあげる方が良いんですね。私に忍耐力がないせいで、きいてあげようと思ってもそれもなかなか難しかったり💦
なんかもう、なーんにもしたくないですが、そうもいかないのが育児のつらいところですね。