※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
お金・保険

育休中に2人目妊娠が発覚し、仕事ができず無給のまま育休に入ることになりました。直近半年の給与がない場合、育休手当はどう計算されるでしょうか?

育休から復帰して3ヶ月くらいで2人目妊娠発覚しました…
そこから前半重症妊娠悪阻だ、子供がインフルだなんだとなんだかんだまともに稼ぐことも出来ませんでした。
(社保がマイナスになって振り込まなきゃ行けない程)
出勤11日もどの月も行けてないです。
結局、今月末まで仕事する予定も無給で欠勤しこのまま育休突入することになりました。

通常育休の手当計算は直近半年の給与で算出されるのは分かるんですが
直近半年まともに給与も出勤もなかった場合いつまで遡るのでしょうか?😫💦

まともに仕事が出来てた復帰後3か月とその前の育休額からの計算になりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

11日以上出勤した月が計算対象なので、復帰後で足りなければ1人目の産休前まで遡ります✨

  • (˘ω˘ ≡ ˘ω˘)

    (˘ω˘ ≡ ˘ω˘)

    いいね連打したいくらい的確な回答ありがとうございます😭❤️

    自分でもどう質問していいのか、どう調べればいいのか訳わかんなくなってましたが
    要約されて且つわかりやすい説明ありがとうございました😭
    勤め先の社保チームより断然わかりやすい回答頂けて有難かったです🙇‍♀️❤️

    • 3月6日