※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんぱーちぇ
お金・保険

喘息持ちのお子さんが入院した際の保険について教えてください。個室利用の差額ベッド代も保障してくれる保険を知っていますか?

喘息持ちとかでお子さんがちょこちょこ入院しちゃう、入院しそうという方いますか?
どんな保険に入っていますか?
娘が喘息性気管支炎+軽い肺炎で6日間入院しました。
私が少し神経質なので個室にしたのですが、10万かかりました😅
気管支炎は繰り返すと聞いたので、保険に入っておきたいのですが、個室利用の差額ベッド代も保証してもらえる保険ご存知ないでしょうか??よろしくおねがいします!

コメント

deleted user

個室利用料はちょっとわかりませんが
入院一日目から20000ほどでる保険に入るのはどうですか?
それなら結構あると思います🎶

  • ぱんぱーちぇ

    ぱんぱーちぇ

    そんなに出る保険あるんですね!さがしてみます!
    ありがとうございます!

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    コープ共済月1000?2000?
    で、

    入院一日目から10000だった気がするので、
    入院は自治体で中学校卒業までゼロ円なので

    それでも充分かな〜と考えてます🎶

    • 3月6日
  • ぱんぱーちぇ

    ぱんぱーちぇ

    参考になります!ありがとうございます!

    • 3月7日
deleted user

これからの加入だと、すでに持病である気管支炎や肺炎では請求できませんよ、という条件付きになるのが多いと思います💦
我が家はコープ共済ですが、入院費は自治体の補助で1日1200円になるので、共済金としておりる1日5000円は個室代などに当てようかなと考えてます。

  • ぱんぱーちぇ

    ぱんぱーちぇ

    気管支炎と肺炎は持病になるんですかね?
    もう治っているんですけど、確認した方がいいですね!
    喘息の気があるようですが、まだ診断はされていないので早めに探そうと思います!
    ありがとうございました!

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保険会社によるかもですが、治っていてもその病気や症状によって入院したことがあると条件付きになったような…
    もしダメでも緩和型もあるので、そのへん気にした方がいいかもしれません。

    • 3月6日
  • ぱんぱーちぇ

    ぱんぱーちぇ

    確かに保険入るには普通直近の病気や入院歴は確認されますね。
    あと一回喘息性気管支炎になったら喘息との診断がくだってしまうようなので持病持ちになる前に急いで探してみます。

    • 3月7日
s.

うちも喘息持ちです。
入院日額一万と一時金で10万、退院時に五万で一週間入院して20万おりました。
うまれてすぐ保険には入ったので問題なく入れましたが、保険の見直しで違う医療保険に入れようと思ったところ入り直しは難しいと言われました。喘息と診断がついてなくても喘息の治療薬を服用していたり、入院歴があると最低でも半年は入れないと言われました。
コープ共済の2000円のものだと申告項目が少ないのでかなりの確率で入れると思います。
日額5000円で一時金などはつかないですがないよりはいいかなと思います。

  • ぱんぱーちぇ

    ぱんぱーちぇ

    なるほど。。条件厳しそうですが、喘息の気があるようなので無保険は怖いです。がんばって探してみます。
    ありがとうございます!

    • 3月7日
はじめてのママリ

我が家では第一生命にかけています。
日額1万円.一時金5万円です🙌🏼
3才になったのでまもなく日本生命に切り替えますがそれだと1日でも入院ですれば30万。
(30日毎に30万降りる保険)

  • ぱんぱーちぇ

    ぱんぱーちぇ

    日本生命ですか!チェックしてみます!
    もしお時間ありましたらなぜ3歳で第一生命から日本生命に切り替えるのか教えて頂きたいです!🙇‍♀️

    • 3月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    日本生命が3才からしか入れないからです💦

    • 3月7日
  • ぱんぱーちぇ

    ぱんぱーちぇ

    日本生命の方が内容がいいってことですね!
    わざわざありがとうございます!

    • 3月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そういうことです!!
    大人の保険も!!✨✨

    • 3月7日
ガオガオ

喘息と診断されてないんですかね🤔?
診断されてれば不担保なので💦

息子は0歳からコープ共済入ってます︎☺︎
日額6,000円、2度喘息で入院しましたがどちらも保険おりました。

気になるので個室ご希望との事ですが、子ども本人は大部屋の方が楽しそうだったりしません😳?
息子の病院は点滴付けて、ベッドも出られないように檻のような柵が付けられてるので思うように動けずお隣のベッドの子とおもちゃ見せ合いっこしながら楽しそうでした😂

  • ぱんぱーちぇ

    ぱんぱーちぇ

    まだです!
    つぎ喘息性気管支炎になってしまったら喘息と診断されてしまいます💦

    夜泣きなどで私はともかく子どもも起こされるのは嫌だったので💧確かに日中は大部屋の子供たちは床におもちゃ広げて遊んでて楽しそうでした。しかし私はちょっと潔癖で、病院とはいえ土足で歩いてるところで遊ばせるのは嫌だなと思っていました。(最初はシャワーも浴びれず、シーツ交換も自分でできないので…)
    娘が入院した病院にはプレイルームがあったので個室でも問題ないかなと思っています😉

    • 3月7日
deleted user

娘も同じく肺炎とRSで入院しました。

初めは付き添い入院大部屋で頑張ってましたが、モニターの音かうるさすぎたり付き添いのいない子の夜泣きも凄く気になってしまい寝不足で限界を感じて途中から個室にしました。

その時は保険入ってなかったので2回目入院の時に急いで入ってみました。

差額ベッド代は個人の自由なので保険は出ませんが、入院一日1万円の物にしたので次回は安心して個室に入れます。

入院食の食事代は申請すれば戻ってくるので問題は差額ベッド代のみなので今後は安心です。

  • ぱんぱーちぇ

    ぱんぱーちぇ

    私も眠れないのは無理だと思って個室にしました💧
    うちと同じ状況ですね💦
    やはり急いで保険入らねば…
    コメントありがとうございました!

    • 3月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    個室もホテル並みの金額ですよね。
    一日1万円でてもマイナスになりますが医療費無料なのと子供のご飯代も戻ってくるので多少マイナスでも仕方ないのかな?と思います。


    親の収入も減るのでもう一つ入っておこうかなとも思ってます。

    • 3月7日