
1歳2ヶ月の男の子がほとんど1日中泣いています。母親はどうしたらいいかわからず、ノイローゼ気味です。同じ経験のママさんからのアドバイスを求めています。
1歳2ヶ月の男の子です。ほとんど1日中泣いています。
まず朝起きて泣いてる。
ごはん中テーブルの上のものを触らせろと泣く。
割れるものだからダメだよ、というとさらに泣く。
抱っこしてと泣く。
抱っこしたらあっちに行け、あれを触らせろと要求してきて、少しでも思い通りにならないと泣く。
暴れるので下ろすとさらに泣く。
一緒に遊んでても1分で飽きて泣く。
絵本も読み終わると泣く。
テレビ見てても気に入らないコーナーになると泣く。
何もない方を指差して謎に泣く。
近くにいないと泣くっていう後追いならよく聞きますが、近くにいても泣きます。
一緒に遊んでても、絵本読んであげてても、泣きます。
どうしたらいいのかわからなくて、ノイローゼ気味です。
なんでこんなに泣くんだろう?
子供の泣き声に母親失格だって言われてる気持ちに。。
私の構い方がダメなのか。。
いつまで続くんだろう?このままイヤイヤ期に繋がっていくのかな?
同じようなお子さんお持ちのママさんいらっしゃったら、いつ頃落ち着いたか教えていただきたいです。
- のん(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

るるるん
ご飯のお皿を触って良いものにして、下に新聞を敷くなど汚れても良い環境にできますか?
友人の子もよく泣く子です。
3歳になりましたが、今だに癇癪がひどくワーワー泣いてると聞きます。
役所の子育て相談など行かれたら、気持ちが少し楽になるかもしれません。

りこ
解決方法じゃなくて申し訳ないんですが、うちも全く同じ状況だったので、コメントさせていただきました。
抱っこして、部屋中周りたがるあれはなんですかね…😣
自我が出てきたからじゃないと言われたりしますが、かなりきついですよね😭
今日ほんの少し改善された方法はとにかく誉めまくったら、少しだけ泣く時間が減りました。
少しでものんさんがゆっくり出来る時間が出来ますように!!

ゆか
うちもです、、
一日中泣きまくっててほんとに疲れます😭
あれとってこれとって要求激しいです😵
もう泣かせてます...

ママリ
まだママリされてますか?
癇癪もち、要求のすごい息子がおり発達を心配してます。
その後お子様いつおちつきましたか?
-
のん
コメント遅れてすみません💦
その後1歳の間は大変でしたが、2歳から徐々に落ち着いていき、2歳9ヶ月くらいからは指示も通るようになりました!(たとえばダメと言ったらやめられるようになりました)
発達相談に4歳まで通っていましたが、その頃には集団行動にも慣れて落ち着いていたので卒業しました。6歳の今もたまに癇癪ありますが、話せばわかってくれます。
参考になれば嬉しいです✨- 7月3日
-
ママリ
お子様すごい成長ですね!!
私も来月発達相談にいってきます。
お子様この頃泣きが強い以外でどのようなことが気になっておられましたか?
発語や、目のあいやすさなどは気になってなかったですか?- 7月3日
-
のん
またまたお返事遅れました💦
目が合わないなどはなかったですが、発語はゆっくりでした。歩けるようになってからはつま先歩きや、脱走癖があって特に広いところに行くと走り出してしまったり、あとはとにかく指示が通らない、集団でいても1人で遊んでいる、親がいなくても全然平気なところが気になっていたと思います🥲- 7月7日
-
ママリ
ありがとうございます!
保育園にはいつから通われてましたか?
癇癪と多動ありで保育園でやっていけるか心配で、、- 7月7日
-
のん
2歳3ヶ月から幼稚園通ってました!幼稚園入ってからの方が発散できるからか落ち着いた気がします(^^)
- 7月14日
-
ママリ
泣いてばかりなので保育園の迷惑になるのでは?と気が引けてましたが、思いっきり保育園に預けてみようと思います
- 7月14日
のん
すみません、言葉不足でした。触らせろというのは自分のお皿ではなく、大人が食べてるお皿などの割れ物です。子供のお皿は割れないもので下に新聞紙も引いてます。
るるるん
そうなんですね!!
こちらこそ失礼しました💦
うちもそういう時期があり、お母さんのよりこっちの方がかっこいいなぁ✨とか話してました。
お母さんのはバッチイから今度お願いね!とずらすか、子供の時間に自分のお皿など割れ物は一切置かない時もありました。