※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミント
子育て・グッズ

1歳の食べムラに困っています。好きなものしか食べない息子に困惑。栄養心配。どう対応すべきか。

1歳くらいの食べムラにはどんな対策をされていますか。

息子は出された食事が気に入らないと好きなもの、そのときたべたいものが出されるまではずっと他のものをちょうだいというサインをしてきます。

ひどい時は3回くらい別のものを出しても食べないことも…。

日によって好きなはずのものも食べなかったりでどうしていいかわかりません。

食欲旺盛なので食べたいものが出るまでぐずるため本当に困っています。
こういう場合どう対応すべきでしょうか。
放っておいても栄養的に心配ですし、だからといって甘やかしてほしそうなものが当たるまで作り続けるのも疲れてしまいました😭

コメント

らか

これしかないと絶対譲りません😅気に入らないからって新しいもの出してたら赤ちゃんもぐずれば貰えると勘違いするので、絶対譲らずこれ食べるんだよって言ってました💡戦うなら早い方がいいと個人的には思います💦

  • ミント

    ミント

    ぐずればもらえると思ってるかもしれません😞らかさんは出したもの食べなければ下げちゃって、次の食事まで何も与えませんか?

    • 3月6日
  • らか

    らか

    食べないならさっさと下げて、オヤツの時間に残したものをまた出してました💡あとはオヤツの時間はいつもと同じ量か少し少ないくらいにして、夜しっかり食べるように持っていきましたよ😊一食食べなくても死にません💦あるもので食べるということ、ご飯を粗末にしてはいけないということはしつこく教えました💡

    • 3月6日
  • ミント

    ミント

    まだ一歳だし栄養、栄養とばっかり気をとられて、私自身こどもに伝えるべき大切なことを忘れていた気がします💦
    ご飯を粗末にしないことも大切なことですね。あまりにロスが多くていちいちダメージを受けていたのが、最近無になって食べないものを捨てていました😫
    残したのをおやつにしたり、食べない時はグスってもあげないようにします。

    • 3月6日
  • らか

    らか

    あまりにも体重の減少がある場合は今後の検討も必要になりますが、1ヶ月単位で横ばいまたは少しでも増えていれば月例的にも普通です😊もう一気に体重が増加する時期は終わったので心配しなくて大丈夫ですよ✨大人もそうですが毎日の栄養やバランスではなく、3日間の中でバランスの取れた食事が取れていれば心配いりません☀️お子さん、かなり食欲旺盛とのこと❤️きっとお母さんが戦って分かってくれるようになったらご飯作るのも一緒に食べるのも楽しくて堪らなくなる時がきます😊最初は毎日苦戦すると思いますが、少しの辛抱ですよー!お互い頑張りましょう✨

    • 3月6日
  • ミント

    ミント

    ありがとうございます😊らかさんは信念をしっかりお持ちで素敵なママさんですね!うちは体重が平均を上回るくらいなので気にしすぎずけじめつけながら与えたいと思います。いつか楽しくて堪らなくなるときがきますように🙏

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

食べムラ時期は食べなくても代わりのものはあげませんでした。
駄々をこねれば好きなものが出てくると覚えられたら困るので…
食べなくても仕方ない と割り切っていましたよ〜!
体重減少などはなかったですし、成長と共に食べるようになりました!

  • ミント

    ミント

    代わりのものあげないでいいんですね!なんかそう思うとプレッシャーから解放されます…
    栄養が心配だったんですが割り切って他あげないようにします!

    • 3月6日
もも

お疲れ様です。
我が家も同じです。お気持ちお察しします、、
うちは、バナナがすごく好きなので、バナナをお皿に一緒に盛っておいて、食べるテンションをあげてもらい、一口二口機嫌よくバナナを食べてもらったら、別のものを勢いで口に運んで食べさせてしまいます。
嫌がってきたら、またバナナで機嫌をとり、順番ねーと言いながらある程度までバナナ少しずつ合間に入れながら進めています。
固形のものは、手づかみやフォーク自体の動作を楽しんで食べてくれたり、、
あとはあまりよくないですが、食べてくれたら私が歌を歌ったり髪振り乱して喜んでテンションを爆上げさせてます笑 その姿を見たくてまた一口、と食べてくれたりします。これがいいのかはわかりませんが笑💧

  • ミント

    ミント

    同じなんですね、本当疲れてしまいますよね…
    私も歌ったりテンションあげて大げさにほめたりやってます!側から見たらやばい人に見えるくらいです😅

    どこのママさんも同じように苦肉の策で乗り切っているんだなあ、私だけじゃないんだと思いました😌

    うちもバナナ大好きで切らさないようにしています😊好きなものでテンションあげる作戦やってみます!

    • 3月6日
あんず

うちの子も一時期そんな感じでしたが、食べないなら絶対に他の物あげなかったです☺️
でも、それで何も食べさせないのも気が引けるので必ず食べる好きなものは1品食卓に乗せるようにしています😊
でも食べるものが毎日変わるなら難しいですね😥

あとは上の方のように私もテンションあげて頑張りますがそれでも無理なときは娘のお気に入りのぬいぐるみを使って食べさせたりもしています😊結構ぬいぐるみ作戦は効果ありますよ😌

1歳半頃になると大分こちらの言うことがわかるので、これ食べたらこっちもあげるよ!なんて言うと頑張ってあまり好きではないものでも食べるようになりました☺️

ちなみにうちの子は身長体重が平均より大きいのでおやつは一切なしにしています😊(外遊びでお腹の減りをごまかしています)
お腹がすくと好き嫌いもいっていられないみたいで結構食べてくれたりもするかなと思います😌

  • ミント

    ミント

    早速今日の夕食ぬいぐるみ作戦やってみました!
    なんと嫌がってたおかずをぱくぱく食べてくれました😆効果ありますね!

    おやつなしにしているんですね。うちも平均より大きいくらいなので臨機応変にいきたいと思います😄

    • 3月6日