
コメント

ぽん
とりあえずそのまま1週間で様子見てあげたらいいと思います!
1週間で無理な子も多いし、その時にまだ少し休めそうでと伝えたらいいかなと思います
1週間でいけるなら、そのままで1週間仕事まだでも子供のケアしてあげながら、残りの1週間を過ごしたらいいかな
いきなり慣らし保育もおわり!で子供もアップアップしてる
自分も仕事始まって余裕なしだと
お互いしんどいかなと思います
ぽん
とりあえずそのまま1週間で様子見てあげたらいいと思います!
1週間で無理な子も多いし、その時にまだ少し休めそうでと伝えたらいいかなと思います
1週間でいけるなら、そのままで1週間仕事まだでも子供のケアしてあげながら、残りの1週間を過ごしたらいいかな
いきなり慣らし保育もおわり!で子供もアップアップしてる
自分も仕事始まって余裕なしだと
お互いしんどいかなと思います
「先生」に関する質問
小学生低学年 強く言えず振り回されるタイプ 最近下校に時間がかかっていてて聞くと 一緒に帰ってる子の寄り道に付き合い時間かかってる様子 先に帰っておいでとか色々言ってますが 早く帰ろうとか先に帰るとかは言うも…
小学校1年生で不登校ってなりますか?😳 もうどうすればいいかわからなくて…学校行けばお友達と遊んで楽しい!でも授業が嫌!毎朝門で大泣きで無理矢理先生に連れて行ってもらうって感じで先週ぐらいからなんですけど🥲それ…
妊娠中不安感が強い方いらっしゃいますか? 妊娠前から不安感が強い時期だけレクサプロを飲んでいました。 しばらく断薬していたのですが、最近になりまた不安感が…😭 精神科の先生に相談したところ、レクサプロは有益性投…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ノンタン
先日の相談会で、私が一週間と伝えると、保育園からはできれば二週間にできませんか?と言われました。そのときはできないと答えたのですが、職場がその後調整してくれて、二週間が可能になりました。
延ばせるようになったことを言わずに過ごしてみては!ということですよね(^_^)
保育園側の準備や段取り?!などがあって、早めにいう必要があるかと思いましたが、ないかもしれませんね。
ありがとうございます。