※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
お金・保険

子供の先天性難聴で医療保険の適応外でも、他の病気や怪我に備えたいです。おすすめの保険会社を教えてください。

子供が先天性難聴なのですが、
医療保険は入れますか??(><)

耳に関わる手術に対しての保険は適応外でも、他の怪我・病気に対して
備えれたらなぁ‥‥と思いまして。


おすすめの保険会社もあれば
併せて教えて頂けないでしょうか?

コメント

サラダチキン

旦那さんかちーさん、大きい会社に勤めてますか?
団体扱いで医療保険会社どこも入れますよ😊

  • ちー

    ちー

    わたしは退職してしまったばかりで‥‥😨
    旦那は大きい会社ではないですが‥
    一応聞いてみます‼️
    ありがとうございます(^^)✨

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

私も難聴です。医療保険、入れますよ。私は入ってませんが💦

障害者手帳2級以上になると自治体によりますが私の住んでた県は通院費、入院費共に無料、
今住んでる自治体は通院費一回上限600円、入院費は月の上限2400円ですからね😄

  • ちー

    ちー

    難聴なんですね。保険とは関係なしにお話伺っても良いですか?(><)
    何か生活する上で工夫した方が良いこと、学校はどちらに進学されたのか(ろう学校・普通学校)、その他なんでも良いので情報が欲しいです‥‥。
    遺伝子の突然変異??で、身近に耳の聞こえない人がおらず、どう育てていったら良いのか(普通に育ててますが)悩んでおりまして‥‥。


    娘はまだハッキリと診断出来る月齢ではないため、障害者手帳は3級ですが、保証としては2級(90db以上の難聴)と説明されました。
    そういった保証について市役所にて確認してみます‼️ありがとうございます✨

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ生後4ヶ月ですもんね💦

    保障に関しては、難聴の場合、障害者手帳3級以上で20歳になると障害者基礎年金がもらえます。年金の等級は手帳3級の難聴で2級の月6万円です。手帳2級1級は年金の等級が1級になり、月8万円もらえます。
    ただ、注意点があります。年金は重複してもらえないため、65歳以上でもらえる国民年金や遺族年金をもらう資格を得た場合、金額が高い方のみ支給されます💦

    あとは補聴器を買うのに補助金がもらえます。


    学校は、幼稚部はろう学校、と地域の保育園、小中学校は普通学校、高校はろう学校です。
    私は診断されたときは2歳で手帳6級でした。徐々に聴力が落ちて中学生で授業や友達の会話が困難になり、高校はろう学校に行きました。
    長くなるので分けますね💦

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    残りは子どもが寝た後に打ちます😂

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合、小学校5年生で手帳3級になり、高校2年で2級になったのですが、小学校は授業は担任の先生1人ですから、理解のある先生でまた小学生向けに授業ではゆっくり話していたのでよく分かったのですが、

    中学校は教科ごとに先生が違うから、担任以外はほとんど理解はなかったです😞
    ボソボソ話したり早口だと何言ってるか分からないし、問題の答えや今開くべき教科書のページ番号を黒板に書かないから、今どこをやったらいいかさっぱり分からず、問題集が真っ白のままになってしまった教科もあります💦

    昔の話なので、ろう学校の通級指導教室という制度が始まったのが私が中学生の時でした。地域の学校に通っている聞こえない子どものためにろう学校が支援するというものです。
    当時は始まったばかりでろう学校の先生も手探りの中でしたが、
    週に一回ろう学校に行って勉強したり、ろう学校の先生が私が通っている中学校に何度も赴いて障害の理解を先生たちに訴えてくれました。

    一年かかって教科書のページ番号や問題の答えを黒板に書いてくれるようになり、卒業式や文化祭、全体集会のときは要約筆記(筆談による通訳)がつきました(私の他に難聴の生徒が数人いたため)。


    今はかなりよくなっていて、遠隔情報保障システムという方法で聞こえない子どもは地域の学校で授業を受けているようです!
    全部の授業につけることは難しいですが、先生にマイクを付けて授業をしてもらう。マイクの音声が事務所(通訳者の)の人の耳に届き、その場でパソコンで文字を入力すると聴覚障害児のタブレットに文字が表示されるというものです。

    私が住んでたのは日本で一番聴覚障害児教育が進んでる自治体なので他のところがやってるかどうかは分かりませんが、ちーさんが住んでる自治体でやってなかったとしても娘さんが進学する頃には制度が整ってるかもしれません!

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前置きが長くなってしまいましたが💦
    ろう学校と地域の学校それぞれにメリットデメリットがあり、どっちがいいかどうかというのは選びにくいです💦が、私はろう学校に行って良かったです。

    手話の世界に入って、日常にはこれほどの音声情報があふれていることに驚き、そしてショックをうけました。
    私にとっての情報は黒板と教科書の文字、そして1対1での会話のみでしたから。

    私のように普通学校でつまずいて高校はろう学校に…というケースも少なくありません。

    聞こえる世界を知らなかったから、自分は補聴器を付ければ聞こえると思っていた→何故自分だけが分からないというのが分からず、恥ずかしかった。

    中学生でろう学校の支援が入り、そこから聞こえない自分を認めるという作業は苦しかったです。


    私が思うに、小学校はろう学校へ行って障害受容をきちんとした上で地域の学校に行った方が良いのでは?と思います。
    そのパターンで中学高校は地域の学校へ行った人も何人か知っていますが、あるスポーツの強い学校に行って、聴覚障害者の世界大会で何度かメダルを取った人や、教員になった人もいます。
    もちろん、私のパターンで高校からろう学校へ行ってそこから障害受容をして今は教員をやってる人もいます。

    ろう学校のデメリットは、今は地域の学校を選択する子どもが多く、ろう学校に行くのは発達障害の重複障害のある生徒が多いため、対等につき合える人が少ない、
    1対1で先生に勉強を見てもらえるが競争相手が少なく、モチベーションや危機感を持ちにくい。

    小学校から地域の学校を選択したとしても、ろう学校の関わりや、ろう学校には放課後児童デイサービスというものがあり(これも自治体によるかもしれませんが)、そこで聞こえない同年代の子どもと関わることで聞こえないありのままの自分を認め、聞こえる世界がどういうものか手話によって知ることも大切たと思います。



    長くなってすみません😰

    • 3月6日
  • ちー

    ちー

    様々な情報ありがとうございます。なにもわからない状態なので、本当に助かりました😢✨
    授業は先生や周りの理解があることが大切ですね😣‼️

    『今』って凄いんですね‥‥‼️遠隔情報保証システムなんて初めて聞きました。そういう仕組みがあると知り、少し安心できました😌💓
    でも、わたしの地域は田舎なので‥‥聴覚障害児教育進んでなさそう😱確認してみます‼️

    ちなみに、現在もあきなさんは障害者手帳2級の難聴なのですか?
    学校卒業後は就職されたのですか?
    失礼なことをお聞きして不快に思ったら申し訳ありません😢
    娘の将来が心配で‥‥。

    • 3月6日
  • ちー

    ちー

    最後の文章、今読みました‼️💦
    本当に本当に
    ご丁寧にありがとうございます😭✨✨
    メリット、デメリットよーく考えて選択していきたいと思います。
    教員になった方もいらっしゃるなんて 凄いです‼️健聴者の私よりもずっとずっと素敵な人生‥‥。
    きっと不便だし、悩みも沢山出てくるんでしょうけど、娘が強く前向きに生きていけるよう
    サポートしてあげたいと思います‼️
    今まで何も知らなかったので、とても参考になりました。これから制度や学校の事など色々確認してみます。
    何度言っても足りないくらい ありがとうございます😭!!

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    田舎は関係ないですよー!うちも田舎です(^^;)自治体って書いたらそういえば市町村のイメージありますね💦都道府県です!県全体です、失礼しました😱

    そうです、2級です。両耳大体102~110dBくらいです。

    就職は福祉系の大学を出たあとは聴覚障害者関係の施設で働いてました!私の県は全ての市にその施設があるので結婚しても転勤が認められれば困らないのですが、
    あいにく結婚で他県へ行きまして…。
    福祉の資格は持ってるのですが、やはりコミュニケーションが重要で私は高齢者や障害者のおっしゃることが全く分からず😱

    市のハローワークは障害者の窓口があるけど聴覚障害者の理解がなく、障害者エージェントという専門のハローワークに行きました。
    すごく専門的な対応だし、聴覚障害者の採用実績のある職場を紹介してくれて良かったですよ!

    実際行ったところは業界最大手で職場の雰囲気がとても良かったです。先輩のろうの方が一年かけて要望を出したりして職場の雰囲気を本当に良い意味でガラリとかえてしまったと同僚や上司からよく聞かされてました!
    手話の出来る人が数人いたし、聴覚障害者に対する話し方も完璧だし、会議や連絡のサポートも手厚かったです。
    仕事はめちゃくちゃ忙しかったです!

    正社員登用される前にやはり旦那の仕事の都合で退職し今は専業ですが😅
    最大手なので全国や県内にいくつも支社はあったのですが、聴覚障害者を受け入れられる部署がそこだけだと言われて…😥
    でも今は退職して良かったとは思ってますが😌仕事に育児に家事に両立してる方が凄いです💦



    あと、ろう学校の高等部や専攻科を卒業したあとに就職する場合、ろう学校と長年付き合いのある企業がいくつかあります。
    そこに就職することが多いです。大手ではトヨタ、ホンダが多いですよ。聴覚障害者も多く働いてるのでコミュニケーション体制もしっかりしています。



    あと、障害者枠はやはり給料は安いので公務員がやっぱり強いなと思います💦公務員は給料は対等なので😅


    娘さん、まだ生後4ヶ月なのに、先々の事も考えられていてちーさんが凄いと思います!!
    こちらこそ、長い話を聞いてくださってありがとうございます😂
    娘さんが楽しく過ごせることを祈ってます✨

    • 3月6日
  • ちー

    ちー

    返信遅くなりましたが、しっかり読ませて戴きました。
    読んでいて とても丁寧で親切な方だと思いました😢💓先々の不安が少し薄れました!
    障害者エージェントという専門のハローワークがあるということ、覚えておきます😁✨

    うちの旦那がかなーーりマイナス思考で、
    『障害があるから結婚出来ない』と娘の事を決め付けているのですが、
    人として素敵であれば、あきなさんのように普通に結婚して子供も出来るはず‥‥‼️

    耳が聞こえないことは、不便だけど 不幸ではない
    と 言っていた方がいたので、
    その事を忘れずに
    子育てしてゆきたいと思います(*´▽`*)


    重度難聴レベルということですが、
    補聴器や人工内耳はされてますか?(><)
    うちの娘、今 補聴器なのですが、
    活発に動きまくりで
    イヤーモールドずれて常にハウリングしている感じです😱
    小さいからわからないのかもしれませんが、
    きっと不快ですよね?💦でも、音を聞かせてあげたいから寝るとき以外 補聴器 外したくない‥‥という葛藤中です😵

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!
    私の方こそ、聞こえない事に関してこうやって真剣に考えてくれることだけですごく嬉しいです✨全く関係ない他人ですが😅笑

    生後4ヶ月でもう補聴器出来るんですね!今はほんと凄いですねー!!

    補聴器してます、ハウリングは娘さんくらいの聴力だとむしろ気がつかないことが多いと思います💦
    私もハウリングを指摘されては耳を押さえてたので、今は笑った時や顔の筋肉を動かしてあ、ずれたかな?というときに耳を押さえるようにしてます😅
    むしろ周りが不快なのでは?と思います😞

    私の時代は人工内耳はまだまだで、私の聴力も手術に適応されるレベルになったのが高校生になってでしたからしてませんが仕事のために将来的にはするかも?しれません。小さい頃に人工内耳手術した子に比べると効果は薄いだろうけど聞こえていた頃の記憶があるので。

    人工内耳手術を受けるにしても、小さいと医療費はかからないし、大人になっても手帳二級ならかからないですからありがたいですね✨
    ただ人工内耳用の補聴器が高いですけどね😥そこが二の足を踏みます…。


    周りに聞こえない人がいないとそう感じてしまうかもしれませんね😅💦

    結婚してる人、いっぱいいますよ!同じ聞こえない人同士の結婚と聞こえる人との結婚は私の印象では半々といった感じです😊

    私の旦那は聞こえますが、「好きになった人がたまたま聞こえなかっただけ」って言ってましたよ!

    耳が聞こえないことは不便だけど不幸ではない。その通りだと思います✨

    私は周りの人たちに恵まれてとっても幸せです。
    毎日が楽しいです。
    幸せかどうかを決めるのは障害や病気ではなく、その人の心次第だと思います😊

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、訂正です💦聞こえていた頃の記憶といっても、手帳6級の高度難聴ですがね💦

    • 3月8日
  • ちー

    ちー

    わからない事だらけなので、知りたくて‥‥
    真剣です😁✨知ることで、今後の対策も出来ますし、知らないと不安で悪い方にばかり考えてしまいそうで💦

    赤の他人ですが、
    こうして丁寧に教えてくださり感謝です( T∀T)同じ重度聴覚障害という境遇で、親近感すら感じます、会ったこともないのに(笑)

    産まれて1週間以内に
    耳が聞こえないかもと簡易検査で知り、日常の音の反応の無さから『聞こえてないだろうな‥‥』と かなり早い段階でわかりました。今って本当に凄いですよね。

    ハウリングすら聞こえないんですね(゚Д゚)!!飛行機の轟音が聞こえないレベルですもんね💦不快ではないけど、結構 雑音のような音が漏れてるので、娘がうるさいのではないかと心配で気になってました(><)聞こえないなら良かった(ん?良いのかな(笑))
    人工内耳手術、手帳2級だと無料なんですね‼️その代わり補聴器が高いんですね。。(><)やはり、私も働いて今後のお金を用意しなければ‥‥💧

    あきなさんの旦那様、素敵ですね。好きになった人が聞こえなかったら 躊躇してしまう人も多そうなのに。我が子もそういう素敵な人に出会えるといいなぁ☺️

    そうなんですよね!
    幸せは その人の心次第。本当にそう思います😊🖤
    わたしも幸せなので、
    娘にも伝わりますように‥‥😁💓


    新しい知識が増え、
    気になる点も聞けて、
    前向きになれました⤴️

    ありがとうございます🍀(^人^)

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハウリングが聞こえない、もしくは聞こえにくいのはハウリングが高い音だからです😁💦
    防犯ブザーやキッチンタイマー、火災報知器は全く何も聞こえません😨💦
    車の例えばキーが車内にないとかEtcカードが間違って入ってるとかのお知らせブザーも全く聞こえません💦
    でも、前の職場の火災報知器だけはめちゃくちゃうるさく聞こえました。
    学校のチャイムもはっきり聞こえます。
    あと、子どもの高い声はよーく響いて聞こえます。
    ある音域を境に全く聞こえなくなります。
    犬笛を想像したら分かりやすいかもしれません!


    そうですね~💦今付けてる補聴器は20万円のものがたまたま7万円に値下がりしたものを買ったので(それでも高校のときに買った一つ30万円の補聴器よりもずっと性能は良くなってるとの事でした)、補助金7万円で賄えました。

    人工内耳補聴器は一つ60万円します。
    人工内耳は基本的につけるのは一つだけなので金額的には2つの補聴器と買うのとあまり変わらないのかもしれませんね。

    あと、人工内耳補聴器は充電式なので電池代はかからないです😌

    いえいえ!何か不明点があればいつでもここにコメント下さい~😍

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、あと高校のときにアナログ補聴器からデジタル補聴器に変わってから蝉や秋の虫の声も全く聞こえなくなりましたね💦それまではうるさく聞こえましたが…。
    そういえば、小学生の時の火災報知器はめちゃくちゃうるさかったです。
    アナログ補聴器は全ての音を大きくする、デジタル補聴器は周りの雑音を小さくして目の前の人の声だけを大きくする働きがあります。
    アナログ補聴器は例えば家庭のビデオカメラや録音器を再生したときに実際その場で聞いてる音より他の雑音が大きく感じませんか?あんなイメージです。
    デジタル補聴器は、テレビの撮影で出演者がマイクをつけたり音声担当の人が上からマイクを吊す?みたいな感じで聞いてほしい音を大きくして調整してるような感じです!

    • 3月9日
  • ちー

    ちー

    聞こえる音・聞こえない音の説明が
    めっちゃ分かりやすいです😭✨✨

    でも、聞こえない音があるというのは
    やはり不便ですね(><)
    そして、危険ですね。
    火災報知器が聞こえずに 避難が遅れる‥‥ということも考えられますものね😢そこは周りの人がカバーしないとですね!!

    補聴器 60万円もするんですね😨今使っているベビー用の補聴器は
    二つで18万円ほどでした‥‥(9割は補助金が出るので、実質1万8千円で購入しました)
    9割補助金出ても 6万円するのかぁ‥‥。でも、娘のために 出来る限りのことは、してあげたいです‼️


    また何かあったときに
    質問させてください😣✨

    • 3月10日
  • ちー

    ちー

    早速、質問です‼️(笑)

    補聴器をしていれば、
    自分の声は聞こえるのでしょうか?(*^^*)

    • 3月10日
もちゃお

こんにちは😊

医療保険というのが公的な精度の話でしたら検討違いな回答になってしまい申し訳ございません。

娘も両耳90dbの難聴ですが、コープ共済の1900円のプランに加入しています!
難聴がわかってから電話で加入に問題がないか確認して入りました☺️
今週水曜日に人工内耳の手術も行い現在入院中ですが、今回の入院と手術に対しても共済金を支払ってくれるようで助かってます💦
娘と同じ位の聴力でもしかしたら人工内耳も将来検討する時がくるかもしれませんし、難聴由来の怪我などにも対応でき安心かと思いますので、良かったらご参考下さい😊

  • ちー

    ちー

    こんにちは(^^)
    ありがとうございます‼️
    CO・OPの保険は、
    条件ゆるやかコース?がありますよね💡
    そちらのご加入でしょうか?
    それとも、難聴だけなら
    通常のキッズコース?に加入出来るのでしょうか?(*^^*)
    手術や入院費が支払われるのはありがたいですね゜゜(´O`)°゜✨
    重度難聴なので
    後々、人工内耳の話もあると思うので
    気になります!!

    • 3月8日
  • もちゃお

    もちゃお


    娘が加入しているのは条件ゆるやかの方です^ - ^

    通常のコースだと難聴以外の怪我等は補償があっても難聴に関する手術に対応しないと困るなと思ってゆるやかコースの加入を検討していたように思います!電話での問い合わせの際もオペレーターの方からゆるやかコースの話があったので、普通のコースに入れるのかがはっきりわからず申し訳ございません💦

    • 3月8日
  • もちゃお

    もちゃお


    ちなみに今回の人工内耳の手術は手術代8万+入院日額5000円が支払われる予定です☺️
    保険のお陰で差額ベッド代も気にせず個室にも入れたので本当に有難いです💦

    • 3月8日
  • ちー

    ちー

    ゆるやかコースでも人工内耳の手術代や入院代が出るんですね‼️(*゚Д゚*)
    実は、新生児スクリーニング検査で2回リファーだった時点で色々と調べて、CO・OPの保険のゆるやかコースなら入れると知り、生後2ヶ月頃に加入したんですよ!詳しいことも知らずに(^^;笑

    きっと保証少ないんだろうなぁと思ってて
    他の保険にも入れたら入りたいな、と思って質問したのですが‥‥
    実体験教えて頂き、
    ありがとうございます✨✨
    入っておいて良かったです‼️☺️

    • 3月8日
  • もちゃお

    もちゃお

    そうだったんですね☺️!
    やっぱり普通のコースに比べたら入院日額は低めになってしまいますが小さいうちは乳児医療等で医療費自体はほぼかからないので(今回の人工内耳は育成医療?とかいうやつでした)現状はコープに加入していたら人工内耳も安心かと思います!

    私自身もですが、他のいい保険も見つかるといいですね☺️

    • 3月8日
  • ちー

    ちー

    ありがとうございます💓
    なかなか入れそうな保険が無さそうで悩んでましたが、安心できました(*^^*)
    CO・OP良い保険ですね🎵
    他にも良いところあれば良いですが
    焦らずに考えます✨

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

すっかり遅くなってすみません!

自分の声は聞こえます!
が、聞こえる人にとっての聞こえ方とは異なります💦

文字に表すとすると、例えば「あ」が聞こえない人はそのまま小さな「あ」になるのではありません。
モザイクがかかったり文字自体がねじ曲がったりというイメージです。
なので一文字一文字区切って言われると何を言っているのか全く分かりません💦
例えば、「おはよう」は全体的な文字の雰囲気を見て「おはようって言ってるのかな?」と唇の動きと合わせて想像しながら読みとってます。

感音性難聴は耳の中のカタツムリの形をした蝸牛(かぎゅう)と呼ばれるところに障害があるためです。
蝸牛は耳に入ってきた音の種類を聞き分けて脳に送る働きがあります。
ここが障害されると、軽度なら少しねじ曲がる程度なので補聴器で音を大きくしてちょっとねじ曲がった「あ」なので分かります。
重度になっていくごとに不明瞭な「あ」となり、補聴器で音を大きくしてもそれが何の音か判別がむずかしくなります。

トンネルの中で何かしゃべるとこだまになって返ってきますが、正確には返ってこないから、何を言ってるか分からないですよね💦
そんなイメージです😄

ちなみに、自分の声は自分でしゃべってるから何をしゃべってるか頭の中でイメージ出来てるのではっきり聞き取れるような感じ(錯覚?)になります😌

長くなってすみません😂

  • ちー

    ちー

    難聴って奥が深いですね‥‥。思っていたより大変そうです😨

    お兄ちゃんが歌うのが大好きなのですが、
    歌も 歪んで聞こえてしまうんですね?゜゜(´O`)°゜


    聞こえれば良いというだけではなく、
    聞こえて尚且つ
    理解出来ないと
    会話は難しいということがわかりました😊

    まずは、沢山話しかけて
    雰囲気で伝わるように
    心掛けたいと思います❗

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    蝸牛の中にある3500ある有毛細胞が音の種類を判別しているのですが、それに代わる人工内耳の電極はたった20数個のみです。
    目は作りが耳と違って単純なのでたいていは眼鏡で改善するし、ips細胞の実用化も早いです。平成15年にips細胞を使ってマウスの難聴を治すことに成功した、と記事が出たのですが、他に緊急性の高い病気が沢山あるし臨床実験に入れたとしてもまだまだずっと先でしょうね💦


    お兄ちゃんが歌ってるのが大好きなんですね!
    私も聞こえないってわかる前にテレビを見ながら踊ってたと聞きました😊歌声だけじゃなく楽しそうな雰囲気や踊り全てを見て楽しんでると思います✨

    ちなみに、音楽が好きなろう者は沢山います。手話コーラスだけじゃなく、聞こえる人に混じってダンスをやってる人もいます。ライブが好きでよく行く人もいます(アンプの振動がよく分かるとのこと)。
    バンド部のあるろう学校もありますよ!
    どうやってみんなで合わせてるのか聞いたら、ドラムの振動に合わせてるそうです。


    沢山話し掛けてあげてください!
    小さい頃から重度だった人で、初対面でも聞き返しがほとんどないくらい発音が流暢な人も何人もいます(旦那が言うには聴覚障害者独特の発音はあるみたいですが。私もです💦)。
    親が厳しくて沢山泣いたとみんな言います。でも、そのおかげで今があるからとても感謝してる、ともみんな言います。

    ちーさんの思いは必ず娘さんに届いてます!娘さんもきっと成長とともにちーさんに感謝しますよ!
    あまり力を入れすぎず、育児を楽しんでくださいね✨😄

    • 3月13日
  • ちー

    ちー

    ありがとうございます☺️💕
    蝸牛の中に細胞が3500あって そのうちのたった20数個しか補正されないなんて。。。😨てか、そんなに耳って複雑だったんですね😱
    健聴者が当たり前だと思っていたのに、健聴者が『奇跡』に思えますね‥‥。
    マウスの実験も知らなかったです‥‥。
    勉強になります‼️

    お兄ちゃん歌うの大好きです❤️妹のことも大好きです❤️毎日『可愛い』と話しかけています(笑)
    ちゃんと聞こえてなくても楽しそうな雰囲気が伝わってるんですね😌❤️確かに、微笑みかけると いつもニコニコしてくれます😍
    お兄ちゃんの影響で音楽好きになってくれるといいなぁ🙆振動で楽しめるなんて、ろう者特有で素敵ですね♪

    ありがとうございます☺️
    わたしも、障害者だからと言って特別扱いするつもりは無く、むしろ強く育って欲しいと願ってるので
    厳しく‥‥出来るかな(笑)
    とりあえず 楽しんで子育てしていけたらと、思います🖤
    本当にありがとうございます💝

    • 3月13日