
保育園で下の子が他の子に叩かれ、心配。病院に行くべきか悩んでいる。叩かれる問題もあり。対処法に困っている。
今上の子を保育園に連れて行った時に娘のお友達に抱っこ紐で抱っこしていた下の子の頭を数回パーで叩かれました😭💦
私が上の子にこれ用意してと目を話した隙に叩かれてて。
下の子がぎゃー!と泣いた時に気づきました。
結構な力だったのかな?とたぶん3回くらい叩かれてしまい、そのあとも泣いていて、なんで泣いてるん?と聞かれ思わず○○ちゃんが叩いたからやろ?と言いかけました💦
下の子を見たら口に少しミルクがついてて、吐いたのかな?と思いましたがそのあとはなく、寝てしまいました。
病院にすぐに行ったほうがいいのか。。
今日予防接種なのでその時に聞こうとは思うのですが、すぐにでも行ったほうがいいですか?
あと、保育園に行くといつもその子に叩かれていて困ってしまっています💦
叩いたらだめだよ!とか言っていんですが治らず💦上の子も○○ちゃん叩かないで!と叫んだらしてくれてますがどういう風に言えばいいのかわかりません😭
- りんちゃん、ちびママ(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

はりねずみ
今現在変わった様子がない、吐き戻し、食欲がない、などがないのであればしばらく様子見でも大丈夫かと思いますが、素人の意見ですし安心するために病院に行かれるのでも良いかもしれませんね。
(子どもが1歳未満の頃に頭をぶつけて病院に連れて行った際には、多少ぶつけても脳に直接ダメージがあるわけではないので大丈夫と言われました)
叩くお友達は困りますね。その子の保護者へ園の先生は何も言わないのでしょうか?
全く気付いていない??
まずは先生にご相談されたらどうでしょう。
赤ちゃんの頭を何度も叩かれ、困っています、と。
私なら先生に言うと同時に直接その子に言います。
「お友達を叩いちゃだめだよ。痛いでしょう。小さい子には優しくするんだよ。○○ちゃんも大きいお兄さんお姉さんから叩かれたら痛いでしょ。赤ちゃん泣いちゃったよ。○○ちゃんに叩かれて痛いよーって泣いてるよ。もう叩かないでね。ごめんなさいしましょう」と言います。

退会ユーザー
パーだったら大丈夫かな?と思いますよ!
うちは、上の子がパーで下の子叩くことが何度もありましたが、今のところ大丈夫です💡
頭への衝撃は、泣いて、食欲もあれば大丈夫っていいますし。病院も小さいとMRIとれないとか。
お友達は、赤ちゃんが羨ましいんですかね??それか、メルちゃんみたいにおもちゃだと思っているか、、、。自分の子ならなんとでも言えますが、お友達だと言いづらいですよね😭
-
りんちゃん、ちびママ
少し安心しました!💦上の子も結構下の子に触ったりしてますがあんなに叩かれたのは初めてでびっくりしてます😭
そうなんですかねー?😰
触りたい気持ちはわかるんです。他の子達も触りにきてくれるんですが下の兄弟を持ってる子達はやっぱり優しくて🥺
ここばかりは難しいです💦伝え方によって悪くなりすぎるのも嫌ですし。。
相手さんも下の子産まれたらもしかしたら同い年でこのままだとあと5年ぐらいは保育園一緒ですしね😭💦
ありがとうございます。
園に相談してみます😭💦- 3月6日
-
退会ユーザー
うち、結構な力でたたいたりしてましたよ😭赤ちゃん返りだったみたいで今は落ち着きましたが、その頃は赤ちゃん殺されちゃうんじゃないかってぐらい悩んでました😱周りの2歳差ママに聞いたらやっぱり同じ感じでひどい子だと病院に行くこともあるって。
うちも、座って保育園の帰りの準備してたら2歳の子にジャンバーで叩かれたことあります😅ジッパーとか硬いところもあるし怖かったです、、、。
そのお友達のママが妊娠中ってことですか??
そういうの感じとって赤ちゃんにイジワルしちゃうってこともありますよね。やさしくしてね〜とかナデナデしてね〜とか言っても叩いてくるようなら園に相談したほうがいいですね😊- 3月6日
-
りんちゃん、ちびママ
やっぱり赤ちゃん返りがあって他の赤ちゃんみてイジワルしちゃうんですかね?🥺💦そうです!お姉ちゃんになるみたいでもうすぐ産まれるらしいんです☺️
2歳差も大変ですよね😭3歳差も大変なのに💦
はい!園に相談してみます😭💦- 3月6日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます😊
赤ちゃん返りっておっぱい飲みたがるとか、ゴロンしてオムツ変えて欲しがるとかだと思ってたので下の子を叩くのも赤ちゃん返りって知った時はびっくりしました!
ママが妊娠中だと甘えん坊になったり、何かしら感じとるものはあると思いますよ😊たぶん赤ちゃん産まれて3か月ぐらいたてば落ち着くかなーと思います😅何かあった後では遅いですが😅
子供が小さいうちは2歳差でも3歳差でも大変ですよね😭朝の保育園送り出すまでが戦争です🤣
その子のママが赤ちゃんに手をあげてるのを目撃するのが一番いいんですけどね、、、難しいですよね😩- 3月6日
-
りんちゃん、ちびママ
そんなんまで赤ちゃん返りってなるんですね😭💦いろんなお母さんに甘えてたりするのでやっぱり環境の変化なのかな?と思います😂
今は下の子も機嫌よくしてくれてるのでたいしたことなさそうでよかったです☺️
うちも毎朝戦争です😂本当に目撃してくれたらいいんですけどね。。
友達同士の時は見てたら注意してくれてるから見てたらちゃんとはしてくれると思うんであんまり強くも言えず。😭💦
落ち着くの祈ります🙏笑- 3月6日

ママリー
きょうだいがいない子だと加減が分からないかもしれないですね。
触ってみたいけど、どうしたらいいか分からないみたいな。
子供の力だし、受診するほどではないのかなと思いますが…。
予防策としては近づかないように気をつけるしかないのかなと思います。
あとは、赤ちゃんはこういう風にするんだよと触る加減を教えてあげると良いかと思います。
-
りんちゃん、ちびママ
そうなんですよね💦もうすぐその子にも赤ちゃんが産まれるらしいんですけど、大丈夫なのかと心配してしまうほどです😭💦
いつも朝一緒になることがほぼなくて先に来ていておやつを食べていたので近づいてくることなかったんですが、産休で同じ時間帯になったみたいで😰
優しくしてあげてねといつも声をかけるんですが抱っこ紐の背中のとこをトントンしてるつもりなのか結構な力で叩いていたりと少し困ってしまいます😭
またされそうなら先生に相談と直接叩いたらだめだよという事を言おうと思います🙏- 3月6日

ママリ
子供の力なら、おそらくそこまで心配しなくても大丈夫だと思いますが、今日の予防接種で相談するくらいはしてた方がいいかもしれませんね💡
それにしても、そこ子供困りますね😭😭
先生も気付かないのでしょうか💦
普通何人か先生いてて気付いてくれそうな気がしますが💦
その子にも、ちゃんと赤ちゃん叩いたら痛いって泣くから叩いたらダメだよって教えますね😣
-
りんちゃん、ちびママ
予防接種の時に相談してみます😭びっくりして、最初え?って止まりかけました💦
先生も朝は2人しかいてなくておやつの時間帯で他の子を見ていたのでなんとも言えないです。😭
お迎えの時は怒ってくれるんですが、治らないのか親御さんにはお話しされていないのか😰
うちもまだ1歳ちょっとの時に手が出た時は保育園の先生からお話が来て家ですごい娘と話してからそんなこともなくなり今は叩かれても我慢しているのを何度か目撃しています😂そんなことを今はしてないのかな?うちだけ?と思ってしまいます。
あまりにもだったら園に相談しようと思います😭- 3月6日
りんちゃん、ちびママ
様子見てみます😭💦あまりにミルクの飲みも悪かったらすぐに受診します。🙏
本当困ります😭上の子も叩かれてるみたいで今日も叩いてきた!遊びたくないといってきます😭💦
私はその場面を見ていないのでどんな状況で叩かれたかわからないので、叩かれたのは嫌だったね。と同意してから本人の話を聞いてまずは自分でお話ししてもだめなら先生に言いに行こうと話してたんですがここ最近赤ちゃんにも。。って感じで、直接その子には言ってるんですが、聞かず。😰
そうですね!あまりにもだったら先生に相談してみます😭💦