![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
近江八幡はマルフク制度が有って赤ちゃん産まれてからかかった病院の医療費全額返って来ますよー!何才までだっけか、、。すみません近江八幡市役所問い合わせてみて下さい。
![RK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RK
私は湖北に住んでるので、野洲辺りから南の方は、京都大阪方面へ出かけやすくて交通も便利でいいなぁと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
草津、守山、野洲、近江八幡は新快速も止まり京都、大阪にはでやすいです☺️
竜王、湖南は交通が不便です😓
どこに住んでも車は必要だと思います😊
栗東市の保育園は稀な制度があり毎年審査があります!!
途中で転園、退園は普通にあるみたいで最後まで同じ子が少ないみたいです😥
草津、栗東、守山しかわかりませんが保育園は激戦区です😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
栗東市、小学校入るまで医療費免除です!
小1〜小3までは通院毎500円
その後中学何年だったかわからないですが、入院に補助ありです!!
上の方がおっしゃってる通り保育園は激戦区、毎年審査があります😭
せっかく保育園になれてきたのに、次の年は別の園とかはふつうにあります、、、
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
野洲市に住んでいます!
利便性を考えると断トツで草津ですかね。
イオンやエイスクエアなど大型商業施設もありますし、滋賀県内で一番都会です。もちろん、賃貸や一軒家もこの中では一番高いです。
次に守山市です。
子育て、学習に手厚いと言われています。
その分保育園の待機児童の多さはピカイチです。
新快速も止まるので、近年駅前にたくさんマンションもたち、ベッドタウンとして人気が高いです。
その時点で、、、強いて言えば野洲市かなぁという感じです。
新快速が野洲止まりが多いのと、守山市はちょっと値段が…という人が野洲に流れてきます。
それなりにスーパーはありますが、特に目立ったものもないです。笑
まぁ普段暮らすのに不便はしません!
近江八幡市は、野洲市より色々なお店が揃ってるので住みやすいように思います。旦那の実家なのですが、地域によって治安の良し悪しがあるので場所によりけり…。
電車使うなら、新快速がそこまでいかない時もたまにあります。
例年ですと、雪が結構積もります。
なので、滋賀県の琵琶湖線側ですと野洲より以南で探す方が多いです!
ちなみに他の市をオススメできない理由としては
栗東は新快速が止まらない、保育園の制度が毎年審査と特殊
湖南市は田舎で電車が草津線というローカルな感じで本数少ない
竜王はそもそも「市」でなく竜王町です。アウトレットがありますが、JR通ってません。
といった感じです。
ちなみに、どこに住んでも滋賀県は車必須だと思っておいた方が良いかもです!
-
退会ユーザー
ちなみに医療費は草津が小学校3年生まで、近江八幡が中学3年に変わるらしい?、そのほかは就学前まで無料です!
- 3月6日
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
近江八幡に住んでいますが、去年から中学3年生まで医療費が無料になりましたよ!
返ってくるというより、元々手出しはしなくて良いので、タダです。
近江八幡駅前に新築の大きいマンションなども立ってて、お店などは周辺は多分一通りあります。
でも守山や草津よりは、家賃はまだ高くはないと思います。やはり京都方面に行くほど、家賃はあがってきます。
今年はほとんど降りませんでしたが、雪がすごい年は近江八幡と野洲を境目で、雪の量はかわります💧
![はるし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるし
草津守山→人気、商業施設とかお出かけスポットも豊富、新快速停車駅、京都大阪方面へのアクセスよし、保育園激戦区
栗東→その中間にあって守山に負けじと頑張ってる、特に何も無いけど草津が近い(笑)
野洲→新快速の始発/終点もあるので電車のメリットあり、特に何も無いけどスーパー薬局等必要なものは大体あるのでないものは守山に行けばいい(笑)
竜王→アウトレットしかない(笑)
湖南市→JR沿線じゃない…
近江八幡→上の方の都会、困ったらマイカル(地元民は未だにマイカルと呼ぶ人もいますが駅前にでかいイオンがあります)、新快速停車駅、この中だと雪深いエリア❄
草津守山は保育園のこと考えるとめちゃくちゃおすすめー!とは言えないかな~…て感じです😢便利なんですけど…家賃高いし待機児童多いし…
車ありますか?もしあるなら、野洲はいいと思います。野洲駅付近なら守山まですぐなので買い物にも便利ですし🙋♀️マルフクはあります🍀ギリギリ雪にも困らないので、比較的過ごしやすいかと思います❄☃
コメント