※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kana
その他の疑問

この度、木造のマイホームを建てる事になりました。その中で、キッチン…

この度、木造のマイホームを建てる事になりました。
その中で、キッチン、洗面所、トイレの床材をフローリングから変更したいと考えていますが、クッションフロア、フロアタイル、タイルどれがいいかわかりません。

ハウスメーカーの担当者の方からは、自身の実家が木造で、洗面所にクッションフロアを張っており、取り替えようとしたら、クッションフロアの下の木がカビていたので、クッションフロアはお勧めしません、タイルをお勧めします。と言われました。

タイルは全く予想してなかったし、足元冷たいし、高価なのであまり使いたくありません。

木造住宅の方、キッチン、洗面所、トイレの床材は何にしているか教えて下さい。

コメント

deleted user

うちは水場近くは樹脂のフロアタイルですよ🤗それ以外は無垢の床板を張っています✨

昔の家って基礎も通気パッキンじゃなくて通気口だし、ベタ基礎じゃなくて布基礎だし、家の造り方が違うので単純には比べられないかなとか思います(´•ᾥ•`)

濡れたまま外に出て洗面所で体を拭いていたお家と、お風呂場で体を拭いて、バスマットの上で着替えていたお家ではまた違うと思いますし…💦

タイルは冷えるし固定資産税も増えますね💦ただ、フロアタイルも冷えるので温かくしたいなら無垢板かなと思います☺️

  • kana

    kana

    アドバイスありがとうございます!
    水回りはフロアタイルで、それ以外は無垢材なんですね^_^

    そうですよね、昔と今じゃ、家の作り方違いますよね!!

    お風呂から上がった時の状態もそれぞれ違いますよね。

    タイルは固定資産税が高くなるの知らなかったです‼️
    教えて頂きありがとうございます^_^

    温かいのは無垢材なんですね^_^
    無垢材ステキですよね♪

    とても、参考になりました、これから、もう少し検討して、決めたいと思います^_^

    ありがとうございました^_^

    • 3月6日