
相変わらずベビーカー大っ嫌いですぐキレるし、眠いときにうまく寝れな…
相変わらずベビーカー大っ嫌いですぐキレるし、眠いときにうまく寝れないときは抱っこしても大暴れするし、泣き声大きいから急に外で泣かれると本当焦るし、やんちゃでやんちゃでそこらじゅうによじのぼっては止めると泣くわ、自分で走り出しといて転んでは怒って泣くわ、手はつなぎたくないけど道路を歩きたいから下ろせと泣くわ、ご飯も相変わらず食べないもの多くてひどいときは全部ひっくり返されるわ、毎日毎日大変なことばっかりだけどそれでも本当可愛いよ。
自分の思い通りにいかなくてバンバン机叩きながら怒ってるのも可愛い。
やりたいことができなくて悔しくて大泣きしてるのも、ご飯作ってる私を追いかけてきて泣いてるのも可愛い。
外で泣かれるのは困るときもあるけどさっと立って人気のないところで抱っこして落ち着くの待つしかないしそれで文句言われたこともないし。
何よりこういう困ったことを試行錯誤してちょっとずつ解決してくの本当楽しい。
最初は育児書読み漁ってたけど最近はあんまり気にしないで先輩ママの話聞いたり、自分で勝手に(自分が)楽な方法色々試したりしてる。
それでもダメなときは諦めてもうしばらく考えるのやめると、ちょっとしたら意外と治まってたりするから不思議。
うちの母親にこの子育てにくいとか思わない?っ言われたけど、全然思ったことないわ。
あれだよ、育てにくいとか育てやすいとかさ、今産んで何年経った?
思春期の頃にはそんなのもう忘れちゃってるよ、たぶん。
- しー(10歳)
コメント

ルニー
うちは低月齢の時から
予防接種で泣かない、人見知りしないでニコニコヘラヘラしてるし
外出れば「育てやすそうね〜」っていっつも言われて
「そんな事ないんですよ…外ヅラがよくて…(´-ω-`)」って返してたけど、
大変だなと思う瞬間は多々あっても育てにくいと思った事はないかなぁ。
そもそも「育てにくい」って単なる親目線ですしね。
この一年ちょいでも苦労した事はたくさんあったし
手探りな事ばっかりだったから…。
これから先のが大変かもしれないけど
(数年後にはクソババア!なんて言われてるかもだしw)
子どもが大きくなったら「あんたはこんな子でさ〜」なんて
笑って話せるようになるといいなって思いますね(´︶` )
しー
育てにくいとか育てやすいとか、本人がそれを言うことですっきりしてるなら別にいいのかなーって思うんですが(育てにくいけどわたしはがんばるぞ!みたいな)、育てにくい!→子育て辛いって思っちゃうとどうしても辛さが倍増しちゃうような気もしますね(๑´^`๑)
そもそも子どもからしたらこっちを困らせようとしてるわけでもなんでもなく、性格の個人差だけだからなぁ...と...。
自分でも大変だなーと思うことはありますが、たくさんのお母さんたちが大変な思いをしながらもがんばって子育てしてるんですもんね...
なので私は無理にでもかわいい!楽しい!って切り替えるようにしてます...笑
大泣きしてる泣き顔もよく見るとかわいいですしね!笑
ですよね、もちろんこれから恐ろしいイヤイヤ期もありますし、反抗期やら思春期やらドキドキしますけど、最後に笑って話せればそれでいいかな!と思ってがんばります(*ノдノ)
ルニー
何だかいつも勝手につぶやきにお邪魔してるのにグッドアンサー恐縮です(´; ∀ ; `)
育てやすい育てにくいって、どちらにしても私は悲観的な言葉に聞こえるなぁ。
それなら手がかからない、手がかかるって言うべきかなと。
何にしても他の子と比べるのは本当よくないですよね。
まぁ、実際私も夜泣きで悩まされて睡眠不足がやばかった時は
イライラしすぎて自分でも抑えが効かなかったりしてたので
よその子を見て、いいなぁと思う事もありました( 'ω' ;)
それでもその時期を過ぎれば、懐かしく思えます。
この十数年それの繰り返しかなーと。
放棄する訳に行かないし覚悟しなきゃ!
いかに楽しめるか、楽しんでやらなきゃ損ですよね((o(。・ω・。)o))
しー
いえいえ!私の取り留めないつぶやきにいつもルニーさんが話しかけてくださるおかげで自分の中でも新たな気づきがあったりして勉強になります(*ノдノ)
そうなんですよねー、私もなんでこんなに泣き声大きいんだろ...何でこんなに授乳うまくいかないんだろ...とかキリがなくなるまでフラフラ考えましたが、他の子と比べても仕方ないんですよね...。
うちは動き始めるのが本当早かったので、ゆっくりめの発育の子のママさんから早いですね!いいなー!と何度も言われましたが、早かったからいいかっていうと、そういうわけでもなく...。
おとなしく座って遊んでる子を見るとついいいなーと思ってしまったこともあって、ないものねだりだなーと思います(´・×・`)笑
最近は基本個性個性!で考えてるので、他の人に口出されても気にしないようにしてます(*´艸`*)
ふー!今日もよく響く声で泣いてるね!
とか、きゃーこちらのお食事はお口に合いませんでしたか申し訳ございませんー!
とか、テンションあげて乗り切ります!笑