※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
妊活

旦那からセックスを誘ってくれない悩みについて、新婚生活は同棲の延長で変化なし。セックスの回数が減り、子供を望むが旦那が誘ってこない。愛情は伝わるがセックス欲求は理解されず、疲れて不満。


旦那からセックスを誘ってくれない


付き合ってすぐに同棲して、
2年経って結婚し、
いま結婚して4ヶ月経ちました。

同棲していたせいか、
新婚生活は特に変わりはなく、
同棲の延長みたいな感じです。

変わったのはアパートと苗字ぐらいです。

周りが言う、
新婚生活良いね〜!とか
新婚生活楽しいやろ〜!とか、
全然分かりません。

もちろん、お互い大好きだし、
この人しかいない、ずっと一緒に支えあっていきたいと思ってます。
何不自由なく、
毎日一緒に居れることをお互い感謝してます。

けど、付き合い当初よりセックスの回数が全く減りました。
付き合ってる途中で彼の仕事が変わって前よりも帰宅時間が遅くなった(残業、疲労が多くなった)のが原因だとは思ってます。彼も言ってました。
私が誘っても疲れてると言って断られることもしばしば。
それでも、月1回すれば良い方。
もし、私が誘わなければ月1もないだろうなあと。

結婚もした事だし、お互い子供は望んでいるし、
出来るなら早く子供が欲しいとは話し合ってます。

私自身、2年前に手術で取った卵巣の腫瘍が、
最近また再発してしまい、
もしかしたら、いずれ子供が産めなくなるのではと
不安に駆られています。

その事もちゃんと彼に伝えています。

けど、妊娠しやすい時期を教えても、
私が誘わなければ誘ってきません。

なので、気づいたら妊娠してたー!
ってことがまず有り得ないです。
だってしてなきゃ出来ないし。

同世代の人たちは、
気付いたら出来てた!って人ばっかりで羨ましく思います。(その人はその人なりの苦労はあるだろうけど)

昨日も、彼が帰ってきてからタイミングを伝え、
今日してみよ?と誘ってました。
けど、時間が経つにつれ眠たい疲れたを連呼。
そんなん言われたらする気失せるじゃないですか。
寝る時になってしないの?(突き放すような言い方ではない)って言われても。
なんだか悲しくなってきました。
結局泣いてしまい、
私だけが子作りしようと舞い上がってるんじゃないかと言いました。
そんな事ないよと言われましたが。

他人と比較するのは良くないし、
自分達は自分達のペースでやっていけばいい事はわかってるんですが、
どうしても気分が沈んでしまう日には、比較してしまいます。
もはや、一緒に居る意味が分からなくなってしまいます。

セックスが全てではないとは分かって居るんですが、
やっぱり好きな人とはしたいじゃないですか…。

旦那的には、
疲れてるから少しでも休みたい。
愛情表現はしてる。

って感じで、確かに愛情表現は伝わってるのですが、
やっぱりセックスしたいって欲求は分かってくれません。

断られることばっかりで疲れました。

元々こんな性格じゃなかったのに、
ただ不満なく一緒にいたいだけなのに
なんでこんなに惨めな思いしなきゃいけないんだろうと。

多分今気持ちがすごい沈んでるのでこんな気持ちになってしまってるのは分かってるんですが、辛くて仕方がないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じです!
私も付き合ってた頃はそれなりに頻度があったのですが、
結婚と同時に一緒に住み出してから
なぜかレスになりました。
月に1度あるかないかで、誘うのが嫌で黙ってたら
数ヶ月しないなんてこともありました。
旦那も疲れて眠いばっかりです💦
子供って2人の愛の結晶なのに、なんで自分だけこんなに頑張らなきゃいけないんだろうって。
チャンスは年に12回しかなく
月に1度の大事な瞬間なのにって。
私たちは結婚してから2年半程経ちますが
愛のある営みはしてません。
前戯なしの子作りのみです。
なんだか悲しくなります。
私も友人が「気づいたら出来た!」とか言いますが
こっちは狙っても出来ないし!って感じです。
子作りのためだけじゃなく、付き合ってる頃みたいに愛し合いたいですよね😞
すいません、私も愚痴ってしまいました😣💦

  • さくら

    さくら

    そうなんですね(;-;)
    ほんとおなじですね😭
    一緒に住むと男性の気持ちの変化がやっぱりあるんでしょうかね…
    見慣れすぎて性欲湧かないとか😰辛い。
    ほんと、狙ってもできないの、辛いですよね…
    年に12回しかないのに、そのチャンスを逃した先に来る魔の7日間。
    やつが来た時はどん底に突き落とされます。
    ほんとに子作り目的ではなく(それもあるけど)愛のある営みをしたいですよね😭
    わかってもらえる人達がいてとても嬉しいです😭

    ありがとうございました😭

    • 3月6日
おみそ

わたしは20代前半で結婚、
旦那が多忙でほぼレスでした!
でも子供は絶対欲しかったので
排卵検査薬してタイミングの日は自分から誘ってました!

なんでこっちから誘わないとなんだ!とかムカついた時もありまきたが、
そんなこと言ってたら子供も出来ないしなと…
レス以外は優しいし家事も手伝ってくれて話も合うしで最高なんで、妊活の方は割り切りました!

なので排卵日狙っての妊活で月に1回〜2回とかだったんで
すけど、20前半だしすぐ出来るだろ〜と思ってたのに1年半かかりました!

  • さくら

    さくら

    そうですよね、、
    誘わないとやってくれない。
    誘っても断られることばっか。
    誘わなければ子供ができない。
    じゃあどうすればいいんだ!って感じですよね。
    タイミングがいい時もありますけど、
    なかなか7、8割は断られるor最後までいかないこともしばしば…(;-;)
    そう、うちの旦那もレス以外は特には問題ないんですよ!(時々差はあるが)

    すぐには出来ないだろう、
    気長にやっていこうとは話し合ってましたが、
    やっぱりなんとかなるやろと思ってた部分もあり、、、難しいですね😰

    コメント頂きありがとうございました😭

    • 3月6日
とたた

私も半同棲1年半、同棲1年で結婚しました。結婚して1年足らずで県外へ転勤…
転勤してからは慣れない環境もあって回数は減りました。その後、本格的に妊活を意識するとさらに…
男の人の方が環境の変化に敏感ですよね💦
焦る気持ちも分かりますが、こんなことで嫌な気持ちになったり雰囲気が悪くなるのも悲しいので、まずは相手を労ってみてください。もちろん今もしていると思いますが💦

余裕ができたら2人で出かけたり旅行などするといいと思います!

私も同じ感じに陥った時、以前の頻度だったらどんなにいいかと思いました😅もともと性欲が強くないみたいで、付き合いだした頃はそれなりだったものの、歳をとって落ち着いてきちゃった感じがします🤣

  • さくら

    さくら

    多分うちの旦那も今はあんまり性欲ないのかもしれません😭
    付き合い当初はもりもりしてて逆にあたしが引き目だったのが今や逆転です😰

    やっぱり環境変化は恐ろしいですね😥
    旅行とかは色々考えてはいます!
    気分転換にドライブしたりと…🙄
    お互い労う気持ちを忘れずに、ストレスフリーをめざして頑張ります😭

    コメント頂きありがとうございます(;-;)

    • 3月6日
ママリ

私も同じような経験をしてます。
付き合って数ヶ月で同棲、1年後に入籍でした。
やっぱり自然と仲良しする回数は減っていきます。
悲しかったのは仲良しはほとんどないのに1人でした形跡を何度も見つけた事。
久しぶりに仲良しがあった時、疲れる。もうダメ。みたいに言われた事もありました。
なるべく服装(下着も含めて)や化粧には気を使ったり、体型維持も頑張りましたが、そういった努力と仲良しの回数は関係ないように思いました。
夫婦2人だった時は仲良しが愛情を確かめる方法のように感じていたので、仲良しが減る事で愛情も薄れているんじゃないかと不安になる時もありました。
いざ子作りになっても、回数は増えず月2回が限界。
回数を増やすようお願いしても、性欲お化けと言われたりどっかで種もらって来いと本当ひどい事言われたりもしました。
最初のうちはリセットしてもしょうがないよ。と言ってくれていたのに、何度もリセットしたら早く妊娠してくんない?なんて私の責任みたいな言い方をされて..。
何とか少ない仲良しでも妊娠に至り、無事出産出来ました。
子供がいる事で今では旦那とも2人でいた時よりいい距離を保っているように思います。

さくらさんの気持ちが痛いほどよく分かるので、自分の時の事を思い出しました。
卵巣の腫瘍とあるので現在も通院中ですか?
もし、お医者様に妊活の事を伝えてあるのであればタイミングを見てもらうのはいかがですか?私も妊活を始めた時やみくもに旦那に協力をお願いしても中々上手くいかなかったので、すぐ病院を頼って排卵誘発とタイミング指導を受けました。先生がこの日とこの日がいいと言ってたよ。と旦那に伝えて協力してもらいました。少ない回数しか仲良しできないなら案の1つだと思いますし、自然と仲良しの回数が減ってしまう夫婦はたくさんいますから、シリンジ法や人工授精に頼るのも今よりは気持ちが楽になるかもしれません。
自分に合った方法を見つけてください。
早く気持ちが晴れる日がきますように!

はじめてのママリ🔰

わたしもさくらさんと全く同じ状況でした!
付き合ったその日から同棲し、2年ちょっと経って結婚しましたが、新婚生活に特には変わりはなかったです。笑
境遇が同じすぎるのでいてもたってもいられずコメントしちゃいました。笑

付き合ってるうちにどんどんレスになっていって、結婚してからは2,3ヶ月しないのもザラにありました。そして毎回このタイミングだよーって私から言わないと夜の仲良しはありませんでした。
なんで私ばっかり積極的に誘ってるの、、って惨めな想いもしたし、悲しい想いもした。泣きながら喧嘩したこともありました。
そして周りはどんどん妊娠していくという焦りもありました。

でも、あの時頑張ってなかったら赤ちゃんを授かることはなかったと思います。自分だけが先走っていないか、正直なところ旦那さんは子供についてどう思ってるのか、夫婦でとことん話し合ってみたら、旦那さんも変わるかもしれません。

さくらさんの気持ち、痛いほどわかります。どうか乗り越えていけるのを祈ってます。そして、可愛い可愛い赤ちゃんが来てくれることを祈ってます。

mt

私もちょっと境遇が似ていて
思わずコメントしてしまいます!

私も月1回私が誘って、くらいです。
排卵日周辺になると1人で焦っていて、情緒不安定になり、できないと旦那にイライラしたり、子供の事を考えなければ、私もただ一緒にいれればいいという性格です。
だけど何か焦っていて。夜に1人泣きそうになります。
夫婦の営みがなく、子孫を残そうとしないというのは、どうなのだろうか?
とか一緒にいる意味がわからないとか、私も排卵日周辺になると色々考えてしまい、今元カレなんかと会ったらどうなってしまうんだろうとか考えてしまいます。最低ですが。
朝起きて旦那の顔を見ると反省します。

すっごい悲しくなる、
イライラする、
一緒にいる意味がわからなくなる。
とてもよく分かります。


私の場合、私がバセドウで治療中ですが安定しているので医師からは妊娠しても大丈夫と言われていて旦那にも伝えていますが、
旦那も胃が弱く疲れているのと、
私の事を気遣ってくれているのもあるかもしれません。

さくらさんの場合もそうなのかな?
旦那様が身体を気遣ってくれているのかも?とも思いました。

私の場合は、まずは体調を整えたり、
旦那を元気にできるように
美味しいご飯を作ってみたり
旦那を大事にすることを心がけてます
食欲、睡眠欲、性欲が元気の印みたいですからね。

でも、やっぱり排卵日周辺は
そうはいきません!
だから本当気持ちがよく分かります。