
扶養内で働くか外れるか悩んでいます。仕事覚えたいけど体力や家事育児も大変。現状続ける方がいいかもしれません。
扶養を外れて働くか、ひとまず扶養内でいるか…
みなさんならどちらにしますか?😣
現在パートで、月10万円程度、
年間130万未満に納めています。
時給が良いので、休憩も混ぜると
1日7時間、月12〜13日出勤です。
接客業のため土日祝も何日かでているので、
保育園に預けていても平日仕事休みが多くて
後ろめたくなります…
仕事休みの日は預けたり、預けなかったりですが。
仕事をもっと覚えたいという気持ちもあり、
出勤時間を早めるとなると扶養外れるしか無いかな…と。
出勤時間を早めて早く帰る、というのは
人数がいて忙しくない日しか無理そうです。
迷ってる理由としては
・自分自身あまり頑張れない…体力がない。
1度月20日に出勤日数を増やした時にとても辛かった。
・子供がご飯を食べるのに時間がかかる。
・職場まで遠いので、出勤時間を早めるとなると
家を出るのが7時20分頃になる。いまは8時45分くらい
・ボーナスがないため、月15万くらい稼げないと
扶養内月10万と結果的にさほど変わらなそう。
・いま収入を増やせば保育料もあがるので、
3歳児で保育料無償になってからのほうが良いかな…
などです。
自分で書いていて、いまは外れない方がいいな…
と思います😱😱
でも仕事覚えたい気持ちもあるし、貯金もしたい…
旦那は忙しいので、家事育児すべて私です。
やはりひとまず扶養内ですかね…😣
- ママリ
コメント

退会ユーザー
本当に全部が全く同じでびっくりしました🥺!!!!
平日休みが多いの後ろめたくなりますよね…😭
私も今フルにするか迷ってます💦
と言ってもアパレルなのですが、職場の人数と出勤時間のバランスが取れていて時間を増やせるかわからないこと、出勤増やしたところで貰える金額を考えると休みもありつつ仕事もできる今がいいのか…?
半年くらい迷ってます😭
ママリ
仲間ですね🥺👏
平日3日休みがあって、土曜保育使うときとかすみませんって感じです😭
職場が人数求めている時間帯だったり、そのへんもうまくいかないと難しいですよね😔
扶養内のまま、
朝の時間人数がいないときは早く出勤して早く帰る、
朝いる時は今まで通りの時間
とかもアリかな?と思うのですが、
今他にそういう勤務の仕方の人がいないことや、扶養内になるように時間を調整するのは、シフト作る側としては面倒だろうな…とか😣
そもそも人がいなくて忙しい日は、朝も欲しいし早上がりしないで最後までいてほしいだろうし…となると結果難しいなと思い相談もまだです😔
ボーナスがしっかりあるなら扶養外れて月15万程度でも、全然損しないんですけどね〜😂
子供の体調不良で収入が減る月もあるし、扶養外れてシフト増やしたのに収入が減るのは嫌ですよね!!(笑)