※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんと毛の抜ける犬を飼っている方が、子供の行動範囲を広げたいが、犬のケージが邪魔。ケージはダイニングにしか置けない。同じような経験の方、アイデアを教えてください。

毛の抜ける犬と暮らす11ヶ月の赤ちゃん

毛の抜ける犬を飼っており、リビングとダイニングをサークルで分断して、子供はリビング。犬はダイニングにいます。

アパートが狭く、リビングは5畳くらいで、子供はハイハイと掴まり立ちをするので、そろそろ行動範囲を広げてあげたいと思いダイニングとリビングをできたら繋げたいと思っています。

そしていざ開放すると…
子供は犬のケージに一直線😂まぁそうですよね〜(泣)
ケージにトイレがあり衛生的にも良くないです。

アパートの間取り的にケージはダイニングにしか置けません。

犬を飼っている皆さんどうしてますか?
良いアイデアがあれば教えてください🙇‍♀️

コメント

ちわわ

アパートだとどうしても気になりますよね😭💦
うちも子供が産まれる前から犬を飼っています😊
うちはフルオープンにしていました❗️
掃除機は1日2回かけています😂
ケージは壁にくっつけて、トイレを手の届かない所に設置しています❗️

  • ちぃ

    ちぃ

    犬のケージの中に入ったりしませんでしたか?💦
    うちの犬はおしっこをしたあとケージから出たときにおしっこが床にポタポタと😭
    なので子供が触れそうで怖いです😱

    • 3月5日
  • ちわわ

    ちわわ

    ケージの中、今でも入ります😂💦
    その都度怒ってはいますが…
    最近やっとダメなのがわかってきました😊

    すごく大変ですが
    気付いたら掃除ですね(´;ω;`)

    • 3月5日
  • ちぃ

    ちぃ

    衛生面で気遣うこと多くて大変になりますね😵
    あと一年くらいの辛抱ですね🤔頑張ります💪

    • 3月5日
deleted user

娘が生まれる前からゴールデンがいます🙆🏼‍♀️
抜け毛レベルは最強ですね。
ネンネ期はベビーはベビーベッド。犬はフリーで過ごしてましたが、娘が動き出したらもう共存してました。
抜け毛はコロコロと掃除機で対応してましたが、良いアイディアとしては、同じ家族だから諦める!です😂

  • ちぃ

    ちぃ

    うちはポメラニアンです😂
    ハイハイして手のひらに毛がついて口に入れたりしませんでしたか?

    • 3月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    娘が意図的に食べようとはしなかったですね🤔
    常に見張ってて、周辺をずっとコロコロコロコロしてました。で、毛玉とかがあると「毛はポイしとくねー。食べないでねー」と教えてましたら、娘もそのうち「け!」と教えてくれるようになりました😂👍

    • 3月5日
  • ちぃ

    ちぃ

    娘さん可愛いですね😍
    犬のおトイレはどうしてましたか?
    うちはケージの中でおしっこして出たとき床にポタポタと垂らしてしまって💦それを触りそうで怖いです😱

    • 3月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    おしっこは完全にコマンドです。メインはお外で、室内でするときは、「おしっこしていいよ」とトレーを出すとします🙆🏼‍♀️なのでお掃除はその時にしてます!

    • 3月5日
  • ちぃ

    ちぃ

    凄いですね✨さすがゴールデンです🥺
    うちはできそうになさそうなのでトイレするたび綺麗に掃除ですね😂

    • 3月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大型犬はおしっこの量も多いのでタイミング見ないと大変です🤣
    息子さんとお掃除して教えて、「ワンちゃんおしっこしてるー」と教えてくれるようになると助かりますね☺️

    • 3月5日
  • ちぃ

    ちぃ

    子供がある程度の年齢になるまでは大変ですね😂
    将来が楽しみです😌💕

    • 3月5日