※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とこちゃんママ
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の娘が食事中に落ち着きがなく、立って遊んだり歩きながら食べたりして困っています。食事の補助や見守り方、保育園に行くべきか、食事の工夫についてのアドバイスを求めています。

うちの子だけでしょうか。。

2歳三ヶ月になる娘がいます。
おはしの練習も兼ねてなるべく見守りながら
ごはんを進めていますが‥

喋ってばかりでぜんぜん手が進まず
時には立って遊びに走ります。ある時は
ごはんを持ちながら歩きながら食べてます。
さすがにそこには声をかけますが
毎回なのでイライラしてしまいます。

どのような補助をしてあげたらいいでしょうか。
声掛けの仕方や見守り方を教えてください。

また、同じような感じで食事する子をお持ちのお母さんは
いますか?

うちの子だけがこんなに落ち着きがないのか。
と悩みがつきません‥

保育園に行けば治るでしょうか‥
机はこたつのような感じで食べてます。
リビングの構成上、ダイニングテーブルが置けません。
何か工夫てきることはあるでしょうか。

たくさんのご意見お待ちしてます。

コメント

さり

うちの子は保育園に行っていて、保育園ではしっかり自分で食べますが….家では全く🤣🤣ママして❤️パパして❤️食べさせてアピールです😅自分で食べててもすぐに飽きて椅子から下りたり、スプーンやフォークで遊んだり😅好きな物やデザートは自分でしっかり食べるので、お手伝いしながら途中一口二口自分で食べるのも促しながらやってます👍食べないよりはいいかなぁ🤣ってら思ってます😊

  • とこちゃんママ

    とこちゃんママ

    寛大な心でいないと‥と
    わかっていながらも
    怒ってしまいます😥

    やはり保育園では変わりますかね?

    • 3月5日
  • さり

    さり

    保育園だけはお利口さんですけど…家でもとは行きませんよ😊わがまま放題、散らかし放題🤣お地蔵さんとくもと猫が怖いのであまりにもひどい時は脅してます😵
    毎日怒鳴りまくってますよ🤣🤣飯を食えー‼️片付けろー‼️いい加減にしなさいよー‼️って🤣🤣

    • 3月5日